GORILLAの見たまま撮影記

高崎線・秩父鉄道を主に各方面での鉄道撮影、ディズニ-などを中心にしたブログです。

キャンプ

2011年08月12日 | Weblog

8/10~12まで2泊3日で会社の仲間と恒例のキャンプに行ってきました。

今回は、長野県の松原湖キャンプ場です。

このキャンプ場は標高が1,200mなので下界とは、暑さが違って涼しく快適です(^^



お昼頃、現地の到着。受付は、この美術館に隣接しています。


サイト付近には、売店があります。氷やアウトドア用品が少々販売されています。


チャリンコもレンタルしているようです。


受付を済ませサイト探しを。

夏休みということもあって結構人口が多く、場所決めに戸惑いましたが何とかいい所が見つかり早速設営。


車から荷物と降ろすと、こんなに・・・(汗) 写っていないところにもまだあるんです(笑)

 
季節は、「夏」ということなので虫対策でスクリ-ンテントを2張建てます。このテントは荷物置場用として建てます。


完成!これで虫は、凌げます。


こちらのテントは、ダイニングになります。



2張組立完了。荷物を移動させます。


物置って感じがしますがもったいない気も・・・


続いて寝床のテントを張ります。


こんな感じで組立ます。


2っ目のテントも完成。自分は、このテントで寝ました(^^


スクリ-ンテントの中は、こんな感じ。


台所は、アウトドア用のシンクを使います。

さて、初日の献立は、定番のカレ-ライスとその他モロモロ。


カレ-を作っているところです。まな板に変な物体が・・・


あら~、変な格好にされちゃいました。これは、錦糸瓜です。これを繊維状にほぐして食べます。


こんな感じ。自分は、食べなかったのでどういう味かはわからずです(汗)


定番のカレ-完成。


こちらは、茹でてポテトサラダを作りました。


キャンプにつきもののバ-ベキュ-。肉は、輸入牛肉と・・・


参加者に大人気の豚のかしら。これは、とても美味しいんですよ(^^


そしてご飯は、この2升の釜で炊きます。

食事の部位は、ちょっと公開できないのでココまで。

夜は、少しは肌寒く長袖が欲しいなぁ~って感じでした。




2日目は、みんなマレットゴルフに出かけてしまったので少し鉄してきました。


松原湖は、小海町にあり路線は、小海線。ということは、ハイブリッド・デロデロ!!


適当に沿線に出たら、うまいタイミングでやってきました。


もう1枚。


追っかけて。沿線は、どこも草がボ-ボ-です。


引いて。


帰り道に松原湖駅を散策。駅舎は、無くこの東屋風の待合所だけの無人駅です。


ハイブリッドデロデロが運用しているってことで?駅名板もこんな作りに。


運用はというと1日11往復ってとこです。流石ロ-カル線。


小諸方面を。カ-ブしている駅だったのですね。


小淵沢方面を。引き込み線があるようですが、レ-ルに錆があり草も生えているので活用
していないようです。保線工事の時にでも使用されるんでしょうか?


駅前の案内板。八ヶ岳を中心とした観光地,登山ル-トなど案内されています。行くまでの足はどうすれば・・・


松原湖駅には、バス停があります。ダイヤは・・・


少ないですね。到着する電車の時間に合わせたバスダイヤのようです。


何回かこのキャンプ場に来ていますが、湖に足を運んだことがなく今回プチ散策を。天候が良ければ八ヶ岳の水鏡が撮影できるかも(^^


ヘラブナ釣りもできるようです。


湖の逆入口には、ひまわりが群れていました。少し疲れ切ってきる感じが・・・


八ヶ岳を一望。


うちらの仲間は、マレットゴルフに夢中です(笑)

戻る途中、他のサイトを散策。


第3キャンプサイトは、結構埋まってました。


こちらは、第2キャンプサイト。段差や起伏などのギャップがあるのであまり混んでいないようです。


うちらは、空いている第4サイト。


遠目から。

2日目の撮影はココまで。

3日目は、AM10:00頃から撤収作業開始。お昼に出発。

帰りの高速の横川PAで昼食を。

中に入ると・・・


キハ57がお出迎え。








運転台は、アクリル板に覆われ中に入れませんが、中を見ることができます。


室内。何故か、7号車!?


天井には、懐かしい扇風機が(^^ ただク-ラ-が車両用のものでなく業務用らしきク-ラ-を装備。




向かいには、おぎのやの釜めし屋さんがあり購入してキハ57で食事でき電車の中で駅弁を楽しむことができるシステムになっているようです。

この後、38℃の世界へ帰還しました(汗)


以上です。


今回は、とても涼しく快適に過ごせた2泊3日のキャンプでした。
次回、秋なのか来年の春なのかわかりませんがまた開催されれば参加する予定です。


皆さんお疲れ様でした(^^