「ふるさと」へつづく道

2006年04月11日 21時00分14秒 | 旅するふっき~
  なんとね、教育2年生でありながら、
  前期火曜定休になってしまいました

  25単位までしか取らせてくれないの。
  ま、あんま取っても苦しいだけだろうしさ…。。。

  こんな日にじっとアパートにいるわけがない!
  長野市から北へ向かってみることにしました。
  長野市の隣に中野市という都市があるんすね。
  紛らわしいですが、地元の人は発音を変えています。
  そんな中野市からじりじり攻めていきました。

  中野市と合併した豊田村というところへも行きました。
  唱歌「ふるさと」を作詞した高野辰之の生地です。
  
  ♪ うさぎ追いしかの山  小鮒釣りしかの川
      夢はいまもめぐりて  忘れがたきふるさと


この歌に歌われている「かの山」「かの川」は、村を育む斑尾山、斑川といわれています。
その「ふるさと」の景色をじっくり眺めてきましたが…
「かの山」は霧の中、「かの川」は雨によって濁流と化していました

しかし村落を走っていると、この「ふるさと」に歌われた里の景色を、
この村の人たちが一丸となって守り続けているんだなぁ、と強く感じました。
国道脇で見守るお地蔵さんも、きれいな笠と布で、大切にされているんですね。

途中、新幹線の工事現場に何度も遭遇しました。
この新幹線は開通すると、北陸新幹線と呼ばれるそうです。
長野から北、新潟、富山、果ては大阪を目指して工事が進められています。

一方で、信州中野駅から木島駅を目指していた長野電鉄木島線は数年前に廃止され、
いまはこうして、茶色い砂利と、電線を支えていた電柱を遺すのみとなってしまいました。

国道はバイパスに変わり、高速道路が通り、新幹線ができようとしている。
その裏側で、村は合併し名を失い、小さな電車は消えて砂利道だけが残る。

「ふるさと」に歌われたこの里の景色が、日本人の故郷なんだ。
だって、この歌の3番は、こうだったじゃないか。

 ♪ 志を果たして  いつの日にか帰らん
     山はあおきふるさと  水は清きふるさと

いつの日にか帰りたいと願う日本人のために、ふるさとがいつまでもそこにあってほしい。

  それぞれがこころに、ふるさとを持っている。
  それがどんな人工的な街であっても、そこが俺の唯一のふるさと