Ambivalent Blog

e-Tetsuによる「アート」と「釣り」の生活誌

ラジオを聞くのにお金を払うアメリカ

2004-12-29 | ◆ビジネス
アメリカでは衛星ラジオが好調なようだ。有料である。

"Satellite radio sees subscriber growth" CNet News.com

衛星ラジオのオペレーターは2社あり、XMが310万人、Siriusが130万人の契約者をこれまでに獲得しているという。日本では有料テレビという文化は定着したにしても、有料ラジオのマーケットはまだ考えにくい。

では、こうした契約増は何によってもたらされているのか。面白いのは、自動車メーカーが工場、あるいはディーラーにて衛星ラジオ受信機を車に装着するようになったことで、契約数が大幅に伸びたという話だ。つまり、衛星ラジオは、いくらラジオをのものを宣伝しても不十分で、その存在を補完することとなる受信機が消費者のもとに存在していなくてはならない。土地が広大なアメリカでは、それが車なのである。

では、受信機が車に設置されていれば、衛星ラジオは他国でもメジャーな存在となり得るだろうか? 例えば、これらの衛星ラジオ会社は欧州への進出もたくらんでいるが、ことはそれほど簡単ではないはずだ。衛星ラジオは広い範囲に電波を飛ばせることがメリットになるが、欧州ではそれは強みとはならない。

多くの国が存在するため、言語も文化も異なり、衛星ならではのコスト効率が生きないのだ。フランスでは一定割合をフランス語にする必要があるなど、規制も障害となる。また、衛星の電波は車で受信するには問題ないだろうが、家の中など遮蔽物があると受信状態が悪化する懸念もある。

ビジネスモデルというのは、モデル自体が独立して存在しているというよりは、それが存在する環境とセットで考えるべきなのでしょう、と別に衛星ラジオが他国で失敗したかまでは知らないのに、勝手に思ってしまうのでした。でも、テレビがありならラジオもありか、とつい思ってしまうあたりは怖いです。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大田原牛)
2005-01-04 23:14:30
日本のBS、CSにもラジオはありますよね。

でもパラボラ・アンテナが必要なので、今のところ自動車は想定していないと思われます。

何が違うのかな。
返信する