えーかげんなヤツじゃケー

いつ飽きるかわからんけどできるところまで

銀河系外星雲

2015-01-01 11:33:55 | 写真
私たちの銀河系の外のある銀河をいろいろ撮影しました
銀河系外星雲といえば アンドロメダ大星雲 が有名ですが
南半球にくと大マゼラン星雲、小マゼラン星雲もあります
でもこちらは銀河系の伴星雲でしょうから銀河系外星雲では無いようです
その他にも見かけは小さいですがいろいろな形をしものが数多くあり
それらを撮る続けると楽しいです
撮るだけではなく定期的に撮影して行くといつかはそれらの星雲で超新星を
発見できるかもしれません
この超新星というのは厳密には星の終焉で星が爆発するものです
遠く離れた銀河でひとつの星の爆発が地球からでも輝いて見えるということは
そのエネルギーって相当すごいです
他に新星というのもあります
これは規模の小さな星の爆発であり私たちの銀河で星が爆発したものです
最近ではオリオン座の右肩の赤い1等星のベテルギウスが爆発するかもといわれていますが
星の世界の話ですので数100年、数1000年の間に爆発するかってことですので
生きている間には見ることは出来ないでしょう
星は若いうちは直径は小さくて青白い色で、だんだん黄色に近くなって今の太陽のような壮年期になります
そして年老いてくると赤くなって直径もだんだん大きくなり太陽の数100倍以上に
膨れ上がって最後は爆発して消滅すると言われています
そしてガスとなり宇宙空間を広がって、再びそのガスが引き合い収縮を始めて塊となって
再び星が誕生します





空気が澄んだ12月31日に撮り直したものです
共通データは

カメラ:NikonDf
望遠鏡:イプシロン160 530mm f3.3
ISO:3200
合成:DSS(DeepSkyStaker)で合成













M51(子持ち星雲)
73秒 11枚合成 カメラミラーボックスのケラレ部分をトリミング




M51(トリミングで拡大)






M65、M66、NGC3628
88秒 9枚合成 カメラミラーボックスのケラレ部分をトリミング

下右がM65、下左がM66、上がNGC3628






M65、M66、NGC3628(トリミングで拡大)







M81、M82  
88秒 8枚合成 カメラミラーボックスのケラレ部分をトリミング

大きいほうがM81、小さいほうがM82
M81の左にあるがNGC3077
画面右下隅っこにある星雲は不明




M81、M82(トリミングで拡大)







M101(回転花火星雲)
88秒 9枚合成 カメラミラーボックスのケラレ部分をトリミング
写真左下にある淡く丸いのがNGC5474




M101(回転花火星雲)(トリミングで拡大)
写真左上画面端に近いところにある丸いのがNGC5474






M104(ソンブレロ星雲)
88秒 8枚合成 カメラミラーボックスのケラレ部分をトリミング




M104(ソンブレロ星雲)(トリミングで拡大)







M106
88秒 9枚合成 カメラミラーボックスのケラレ部分をトリミング

写真の右にあるM104を小さくしたような星雲はNGC4217
右斜め上にるのがNGC4248
右斜め上の離れたところにあるがNGC4220




M106(トリミングで拡大)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月31日のラブジョイ彗星

2015-01-01 09:47:51 | 写真
前日に続いてラブジョイ彗星を撮影しました
30日の夜ですがつきが沈むのが午前2時で

実際の撮影開始が深夜0時を過ぎ

2014年最後の12月31日のラブジョイ彗星になりました
前日の曇り空から一転、雲ひとつ無い快晴で空気も澄んで
絶好の条件での撮影が出来ました
南の空の高度もだんだん高くなってきて
光度も5等星から4等星まで届くでしょうか
北半球ではそろそろ見ごろになります
でもこの夜は明るく輝く半月越えの月がまぶしいくらいで
月が沈むまでは
双眼鏡でもボーっと塊が確認出来る程度で尾はぎりぎり見えるかどうかでした
でもせっかく透明度の良い夜だったので露出を切り詰めて撮影を始めました
だんだん地球に近づいてきているので一日の動きも大きく数分でも移動しているのが分かります
まだ月が沈んでいないのと西に傾いてきたのでイオンテイルの青い尾は写りが悪いです





イプシロン 160 530mm f3.3

NikonDf  88秒  4枚を彗星の動きに合わせて合成 ISO400
             

          










イプシロン 160 530mm f3.3

NikonDf  58秒  8枚を彗星の動きに合わせて合成 ISO800










月が沈んでからの写真です
ちょっと合成が荒いのと尾を出そうとコントラスト強めたので出来はよくないです


イプシロン 160 530mm f3.3

NikonDf  29秒  16枚を彗星の動きに合わせて合成 ISO1600




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする