ヴァーミリオンサンズ に関して
「もし2ndが出ていたら
もっとより多くの人に知ってもらえたのに」
という意見を時々聞きます。
20年以上も前の事なので
明確に覚えていない部分もあるけど
実は1989-90年あたりにメンバー間でも
2nd制作の話は出ていて
実際にライブでは
新曲も演奏し始めていました。
ざっと覚えているだけでも
今度の未発表曲集に入っている
Spirits Of The Air
蝋山陽子さんのソロ「SUNNY DAYS」に収録された
Love Is Here
再発盤「Water Blue」にライブ音源で入ってた
In The Night Of Ancient Tombe
ライブで何度か演奏していた
Night Flight
You Tube にライブ動画がアップされている
Rosemary
ハンドリオンの ムジカ ハンドリオン に収録した
空の揺りかご (当時未タイトル)
灰羽連盟サントラ ハネノネ に収録した
Wondering (当時未タイトル)
実際に
In The Night Of Ancient Tombe,
Rosemary, 空の揺りかご
あたりは もうライブでやっていたし
Spirits Of The Air, Love Is Here も
リハで取り上げた記憶があります。
Wondering も個人でのデモ音源は
すでに完成していて
他にも別のアップテンポの新曲を
途中まで作り進めていた
(シャレで Long Ago とか呼んでいた)
いくつかのマテリアルは
その後 様々な形で世に出たのも多く
もしこれらの楽曲を収録した2ndが
完成していたらいったいどんな作品に
なっていたのでしょうか?
自分自身でもまったく想像出来ないけど
歴史に "もし" というのは
無いと言われるので
それを考えるのはあまり意味が
無い事なのかもしれません。
ただその後の蝋山さんの不幸を考えると
そんな想いが今も時々頭をよぎります。