一昨日から二日間は雪も積り真冬のお天気
今日は暖かくなって春の日差し
気温差がすごいです
点眼回数は減りましたが相変わらず目と頭の痛みに悩まされています
特に昼過ぎから夜にかけてがひどくなります
原因はわかっているので、できるだけ気にしないようにしていますが
最近の生活スタイルですが
午前中に大まかに家事を済ませ、天気が良いときは近くを歩き
昼食後から3時くらいまでは休みます
その時は目からの情報は遮断します(つまり寝ています)
そして夕方からご飯の準備です
これ以外のことはやりません、というか出来ません
特に心がけていることは
目を休ませる(見ない)時間をできるだけ多く作ること
細かい作業はしないこと
スマホやパソコンはできるだけ見ないこと
疲れないこと
どれも前から医師に言われ続けてきたことですが
わかっちゃいるけどなかなか実行できませんでした
しかし今回のように具合が悪くなると自分自身が一番シンドいし、家族にも心配をかけたくない
これを回避するには「やってはいけないこと」は避けるしかないのだなと実感しています

こんな絵本があります
「あつかったらぬげばいい」
確かにそのとおりかも
そして今のわたしは
「しんどかったらやらなきゃいい」
なのかしら?
しんどいことをやると体に良いことは
有馬温泉
精神的にも同じです
無理は言い事なしです
ほんとそのとおりですよね
若い時や仕事をしていたときは
それなりに無理もしなくちゃいけませんでしたが、今はそこまでやらなくてもどうにかなりますしね
家族はともかく、他人様に迷惑かけなければそれで良いかなって思います