ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

なんじゃもんじゃの木 2018 ~ 岡湊神社 @ 芦屋町

2018年04月29日 | 北九州
春から初夏に向かう爽やかな季節ですね。毎年この時期になると、岡湊神社を白く染め上げる「なんじゃもんじゃの木」。芦屋町の初夏の風物詩です。




GW初日の昨日は、大勢の人が境内の風景をスケッチしていました。「芦屋スケッチの会」の方々だそうです。(許可を得て撮影させていただきました)


なんじゃもんじゃの和名は「一葉タゴ(ひとつばたご)」。明治時代、今は明治神宮外苑となっている東京の青山練兵場にあったなんじゃもんじゃの木を、誰ともなく「何の木じゃ?」と聞いているうちに、なんとなく「なんじゃもんじゃ?」という名前になったと言われています。諸説あるようですが・・・・・・ (^-^)ゞ


龍の口から流れ出す手水。白い背景はなんじゃもんじゃです。


道路を隔てた社務所側。こちらのなんじゃもんじゃは、境内より尚いっそう密集度が高くて、「季節はずれの雪」という表現も、あながち大げさではないように思えます。




更にアップで見ると、数枚の花びらからなる一つの花が束になって、こんな景観を作り上げているんですね~


ツツジのピンクが、なんじゃもんじゃに映えてきれいでした。

なんじゃもんじゃの木だけではなく、たくさんの素敵なスケッチ(しかも、製作中の様子まで)を見せていただいて、例年以上に楽しめた岡湊神社でした ヽ(^o^)丿

さてこちらは、産業医科大学の正門通り。正門から折尾駅方向への歩道沿いが、この時期一斉に華やかになります。


わが家のお墓がある霊園でも、ツツジが満開です。




妻の実家の庭でも、この時期いろんな花が咲いています。これは、能登から送られてきた紫蘭。


鉢植えの蘭も可愛らしいです。


数年前に植えたサクランボの木。今年もいくつか実をつけたようです。


カボスの花のつぼみ。この日はつぼみしか見つけられませんでしたが、いい香りがしていたので、既に開き始めた花もあるのだと思います。


毎年可愛らしい花をつけるスズラン。


そのスズランを株分けしてもらった、わが家のスズラン (^-^)ゞ


岡湊神社がある芦屋町は、遠賀川が海に注ぐ河口の町。響灘に面して白い砂浜が広がる芦屋海岸やその背後の広大な松林、夏井ヶ浜で自生する浜木綿(はまゆう)など、自然豊かで白砂青松の土地柄であるとともに、芦屋港や柏原漁港などを擁する漁業の町でもあります。地元で水揚げされる槍イカは「あしやんいか」と呼ばれ、新鮮で甘みがあってとっても美味。このあしやんいか、春から初夏にかけて旬を迎えますので、芦屋町近辺にお出かけの際は、是非試してみてください ヽ(^o^)丿

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする