ラムの大通り

愛猫フォーンを相手に映画のお話。
主に劇場公開前の新作映画についておしゃべりしています。

『私が、生きる肌』(アルモドバル作品)

2012-03-21 23:57:52 | 新作映画
(原題:La piel que habito)



----これ、ペドロ・アルモドバルの映画だよね
タイトルからして、かなりセンセーショナルだけど…。
「うん。
でも、このタイトル(邦題)は
実に上手いところを突いている。
ぼくは、勝手に
『私が、愛した肌』のような内容だと思っていたら、
それは、観ているうちに
実は視点が違っていたんだってことが分かった」

----へぇ~っ。そうニャんだ。
これって、天才的な形成外科医が
かつて非業の死を遂げた妻を救えるはずだった“完璧な肌”を創造し、
それを、“ある人物”に移植し、
亡き妻そっくりの美女を創りあげる…
こういうお話のはずでしょ。
チラシに、そういうようなことが書いてある。
「確かに、大筋はそうだね。
ただ、いまフォーンが喋ったことだけを聞くと、
この映画は、妻を溺愛した外科医の妄執…
こちらの方だけの話になってくる」




----そうじゃニャいの??
「もし、そういう流れだと
マッド・サイエンティストの博士の話だけということになる。
でも、たとえばその手の古典、
ジェイムズ・ホエール『フランケンシュタイン』が今でも語り継がれるのは、
博士によって創り上げられた人造人間に寄り添っているから。
ティム・バートン『シザーハンズ』もそうだね。
さて、ペドロ・アルモドバルはどうしたカ…?
簡単にストーリーを話してみよう。
映画は、2012年のトレドから始まる。
世界的な形成外科医ロベル(アントニオ・バンデラス)の大邸宅の2階。
そこには、ベラ(エレナ・アナヤ)という若く美しい女性が幽閉されている。
彼女は、素肌の上に特殊なボディ・ストッキングをまとっていて、
簡素な部屋の中で黙々とヨガに取り組んでいる。
そして、1階のキッチンモニターでは
ブラジル移民の初老のメイド、マリリア(マリサ・パレデス)が彼女を監視している。
そこに、奇妙な虎のコスチュームに身を包んだ青年セカ(ロベルト・アラモ)が彼女を訪ねてくる。
実は、彼はマリリアとは長らく音信不通だった彼女の息子。
再会を喜んだのも束の間、
監視モニターに映るベラの映像に目を止めたセカは、
彼女にある女性の面影を重ね、
野獣の本性を剥き出しにして襲いかかる…。
はいここまで」




----あらら。これからがオモシロくなりそうなのに…?
「そのとおり。
だからこそ、この映画は
これから先を知らない方がいい。
驚きに次ぐ驚きの連続が待ち構えているからね。
その前に、ここまでを整理。
この監禁されている女性ベラとは何者なのか?
セカはなぜ、そんなにも興奮してしまったのか?
という謎を残したまま、
話は、ここから12年前のロベルの妻の交通事故に遡り、
そして、そこから6年後のある事件へと繋がってゆく。
映画の第2章とも言うべき、その(今から)6年前。
そこでは、まったく新しい人物が登場。
一見、別の物語が語られ始めるように見える。
だが、それがすべて現代の状況へと結びついてくるんだ」

----それは確かに凝っているニャあ。
「でしょ。
そこに、さっきの虎のコスチュームじゃないけど、
やりすぎと思えるほどの
映像のオモシロさをたぷり詰め込んでいるのが、この映画。
たとえば、ベラが監禁された部屋は、
隣室と壁一面のプラズマ・スクリーン仕切られている。
で、ロベルはベラをズームで顔だけをアップさせたりするなど、
そのサイズを恣意的に変えていく。
これが生みだすオモシロさは、とにかく観てもらうしかない。
ふたりの主従関係が逆に見えたりもするんだ。
こういう映像の遊びは、
あのブライアン・デ・パルマを思わせるね。
最も監督はヒッチコックやブニュエルを意識していたみたいだけど…」




----ニャるほど。
それは確かに最近はやりの映像とは違うニャあ。
「そう。
いまの映画は
シャープという言葉の下に、
何かというとフィルムをざらざらさせたり、
ハンディカメラで目まぐるしく動いたり、
カットを短くしたり…。
こういう昨今の風潮とは明らかに一線を画するね。
いつもほどの原色ベッタリ感はないけども、
それでもこの映画は、
どこを切ってもアルモドバルと、すぐ分かる。
ラストも、あえてバサッと切ることで
逆に余韻を持たせている。
アンモラルなところもあるけど、
そういうテーマ以前に、
これは映画として、ぼくの好きな方向の部類の作品だね」



                    (byえいwithフォーン)

フォーンの一言「ちょっとHなしーんもあるらしいのニャ」もう寝る


※こういう個性ある監督がもっと出てくればいい度

コトリ・ロゴこちらのお花屋さんもよろしく。

こちらは噂のtwitter。
ツイッター
「ラムの大通り」のツイッター



blogram投票ボタン

ranking.gif人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

画像はスペイン・オフィシャル・Imagesより。