真夜中のドロップアウトカウボーイズ@別館
ピンク映画は観ただけ全部感想を書く、ひたすらに虚空を撃ち続ける無為。
 



 「おねだり妻 くちびるでご奉仕」(1997/製作:B-TIME/配給:大蔵映画/監督:国沢実/脚本:由良よしこ/撮影:小沢佐俊・川口滋久/照明:白石宏明・宮坂斉志/助監督:松岡誠/監督助手:玉城悟/ネガ編集:フィルム・クラフト/スチール:本田あきら/録音:シネ・キャビン/タイトル:道川昭/制作主任:宮川裕/出演:篠宮雪之・真純まこ・藤谷かな・阿部公二・平川直大・ときわ謙成・田中あつし)。明らかにおかしなビリングは、ランダムに配された本篇クレジットに従ふ。
 王冠開巻、お弁当を支度する手元の、何故かカットの間を飛ばしてみせる。高校教師の夫・甚蔵(田中)と、見合結婚した妻の亜月(藤谷)。芝本家の朝に、夜の営みがカットバックされる。この夜の営みも夜の営みで、睦み合ふ二人の全身を頭から舐めたカメラが、爪先も彼方に駆け抜けて行くいきなしなオーバーラン。早速火を噴く、木に竹さへ接ぎ損なふ意匠。ギミックを持ち出さない分、寧ろ荒木太郎より性質が悪いともいへる。催した甚蔵が亜月を朝つぱらから求めるのと、夜の営みをだからカットバックひたすらにカットバック。アバンから絡みをタップリ見せようとする姿勢ないし至誠は酌めつつ、無駄に動き過ぎる画が興を削ぐ。甚蔵を見送つた、交差点の亜月にタイトル・イン。も、まさかの亜月とタイトル画面をカットバック、タイトル刻んでどうすんだ。全体国沢実は何がしたいのか、清々しく呆れた。
 甚蔵がゴムをつける、子供を欲しがらない描写を噛ませて、ラップの箱で頭を小突き小突き平川直大がへたり込んで泣いてゐるところに、芝本先生が通りがかる。ここで何より重要なのが、今作がみんな大好きナオヒーローの、jmdbの記述を遡る出演作である点。もしかすると、記念かつ日本映画史に刻まれるべき初陣なのかも。無視して通り過ぎようとする甚蔵に、ex.教へ子の秋生(平川)が「逃げるの?」と呼び止め、抱きつく。配役残りは一旦端折つて、甚蔵の本棚を触つてみた亜月は、カバーで隠されたゲイ雑誌『薔薇族』を発見。挿まれてゐた甚蔵と秋生が薔薇の花香らせる写真や、秋生が甚蔵に対する恋慕を綴つた手紙の数々に衝撃を受ける。
 改めて配役残り阿部公二は、甚蔵と秋生が廃工場か廃倉庫に消えるのを遠目に目撃した―劇中この時点では、未だ夫のセクシュアリティに直面してゐない―亜月が、交錯する釣人・コーキ。バミューダをサスペンダーで吊り釣竿を抱へてばかりで、凡そ生業を持つてゐる風情を窺はせない低等遊民造形。ところでこの阿部公二が志垣太郎かリカヤ系の濃い面相で、ex.モーニング娘。と結婚したお笑ひの人とは別人ぽい、フルモデル整形でもしてゐなければ。篠宮雪之は恐らくコーキを扶養するリツコ、職業は多分看護婦。真純まこは、名前で呼ぶのを窘める、亜月の義母・イクヨ。幾ら何でもあり得ないゆゑ、甚蔵とも血の繋がらない継母か。ときわ謙成(ex.年輪謙成にしてa.k.a.ときわ金成)がイクヨの情夫なのか、亜月の義父兼甚蔵実父なのかがまた甚だ不明。ついでにこの二人は都合三幕の出番の中で一瞬も下着以上の服を着てゐない、純然たる輝かしき濡れ場要員。後部で二人がセックロスする、機材車を運転させられるのは演出部か。挙句ハンドルを握りながらワンマンショーする運転手が出し抜けに昏睡、機材車は音効のみで大破。した三人の命運をも、ものの見事にその場限りで等閑視。濡れ場要員で闇雲に映画の底を抜くなり観客あるいは視聴者を煙に巻いてのけるのも、ある意味流石とでもしか、この際評しやうがない。
 前作「シミ付き令嬢 贅沢な舌技」(脚本:国沢実/主演:藤谷かな)に引き続きバラ売りex.DMMに新着してゐた、国沢実1997年第二作、通算第六作。粗雑なすつたもんだの末に甚蔵を殺してしまつた?亜月は、眠剤で自殺を図るも叶はず、相変らず釣りに来てゐたコーキに拾はれる。一方、愛する人を奪はれた、秋生は亜月を追ふ。常備する謎のラップを、実は得物として使用するらしい、斬新な野郎だぜ(波止場でスリムをキメる中野風に
 配偶者の両刀に新妻が激しく動揺する、のが本筋にならないんだな、驚くことに。後半はおざなりなリツコの扱ひがどうにもかうにも成立を阻む、ひよんなミーツを果たした亜月とコーキの物語に。おまけにこのコーキが要はヒモの分際で余所の女に色目を使ふどころか、リアルに「お前は俺が守つてやんなきや駄目なんだ」とかいふ火蓋で手をつける、クソクソアンドクソなミソジニー野郎。おまけにおまけに、イクヨとときわ謙成が執拗か藪蛇に積み重ねる尺もあり、物理時間的に女の裸比率は結構通り越して著しく高いものの、落ち着きのない撮影の火に油を注ぎ、介錯するのが阿部公二とときわ謙成に田中あつし、全員大根に二三本毛を生やしたインポテンシャル揃ひといふ脆弱な布陣が致命傷。殊にリツコV.S.コーキの一戦は篠宮雪之と阿部公二のマグロ同士がゴロゴロし合ふのを国沢実も無力に挽回出来ず、てんで見ちやゐられない。最終的にコーキは仕留めた秋生が亜月を追ひ詰めた廃倉庫か廃工場に、どうやら蘇生した甚蔵が現れる。結局甚蔵は捨てた亜月が、クレジット完走後に余した三分半を、コーキ×リツコと巴戦で駆け抜けるラストには頭を抱へた。といふか万歳といふ称賛ではなく手も足も出ない降伏といふ形で、諸手を挙げた。だから全体国沢実はこの映画で何がしたいのか、皆目全然一ッ欠片たりとて判らない。昨今の国沢実もかう見えて長足のプログレスを遂げたのか、はたまた大して変つてゐないのか判断に窮しかけ、フと立ち止まつた。脚本の由良よしこがa.k.a.由良よし子の俳優部と同一人物だとすると、素人脚本に、国沢実が無様に玉と砕けたといふ推定も成立し得よう。そして更にさうなると、濃厚に漂ふのは実も蓋も元も子もない、国沢実がこの二十年殆ど全く進歩してゐないスメル。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 憂なき男たち... 桃色学園 教... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。