Days of Dragonflies & Moths

トンボや蛾に関わる記事中心。
当ブログの写真、文章の無断使用禁止。
写真集「関東甲信越のトンボ2010plus」

出張前日

2008年05月09日 | トンボ


出張の前の日となると、どこかに出かけておかないと損・・・みたいな気分になる。
天気は微妙だったが、昼から晴れることを期待してフィールドへ。

今年は早めに水入れをはじめた水田もちらほら見られる。
休耕田の草地には、ボチボチハラビロトンボが姿を見せている。



ハラビロの♂は粉をふく前の真っ黒な状態が好きだ。
真っ黒な個体を目にすることは多くないので、粉をふくまでに時間は大してかからないのだろう。



山間渓流は、ゴールデンウイークを過ぎて祭りの後・・・といった感じ。
時々、舗装道路の上にサナエの姿を見かけるものの、流れ周辺にはかつてのにぎわいは既にない。



ここ数年この辺では、春のサナエの羽化も早く、あまりこの時期までずれ込むこともないようだ。



サナエの姿もないので、目についた虫を写してみる。ストロボを弱めにあてたが、
うまく光沢が出てくれた。



産卵に訪れるムカシトンボを期待するが、気温は下がるばかりで、結局成果はなく
帰途につく。



欲求不満になったので、途中に立ち寄ってウスバシロを見る。
大体が止まりそうで止まらない感じの緩やかな飛翔をしていたが、
この個体は昼寝中だったようだ。しかし近づくに連れ、触角やら頭やらを動かしはじめ、
もう一枚撮ろうとする前に飛び立ってしまった。



河原を覗くと、なかなかお目にかかれない集団吸水が目に入った。



カラスアゲハとミヤマカラスアゲハの混合集団だった。
春型はやはり美しい。♂の色彩も何だか女性的な感じだ。



カラスに求愛する黒いアゲハがいた。場所柄オナガ?と思ったら、クロアゲハだった。
結構しつこく求愛していた。カラスも♂だったが、クロアゲハが近づくと妙に意識して
迷惑そうにしていた。



そんなこんなで出張前の記録は、後半チョウだらけになってしまいました。
次節では、もう少し被写体の多い場所に行ってみたい。