パラドクスの小匣

南原四郎、こと潮田文のブログです。

錯覚、それとも……

2006-07-17 23:13:56 | Weblog
 ここのところ、アクセス数、伸び悩み。引っ越しのため、ギャラリーを壊したかと思うと、新規開設の内装工事だの、ISBN取得だの、おふくろの新盆だの、その他にもいろいろあって、気を入れて書いている暇がないせいか。正直なものである。

 一昨日、福田アナウンサーの司会のゴールデンタイムのバラエティクイズ番組で、「錯覚」をとりあげていた。「錯覚」とは、要するに、外界の客観的情報と、視覚を通して得られた情報が、脳が介入する結果、外界とはまったく別様なものになるということで、たとえば、人為的にゆがませた部屋の中に子供と大人を、適当な位置に立たせると、子供のほうが大人より大きく見えたりする。これは「エイムズの部屋」という有名な錯覚現象で、上原さくらが、「わー、面白い。わたし、こういうの好き」と叫んでいたが、本当に、にわかには信じ難いほどである。「エイムズの部屋」でググるといくらでも実例を見ることができるので、お暇な方は、ぜひ御覧下さい。

 ところで、さくらちゃん、「鏡に映った像」は錯覚でしょうか? 鏡に映った「花」を摘もうとしても、そこに「花」があるわけではないのだから、錯覚だ……と言えるでしょうか? あるいは、水に棒を突っ込むと、棒が曲がって見えるが、錯覚でしょうか?
 答。錯覚ではありません。なぜなら、鏡像や水の中で歪んで見える棒は、単純な光学的現象として説明できるもので、それを見る側の「脳」が創造(想像)して作ったものではないからですね。
 と、まあ、ここまで説明すると、もっとおもしろい番組になったのだが、まあ、「エイムズの部屋」を出しただけで良しとしよう。

 ところで、他の番組で、御盆の恒例、「芸人さん」のお化け話をやっていたが、今回のはちょっと怖かった。
 アパートに一人でいる時、玄関のチャイムが鳴った。普通は出ることなく、放っておくのだが(え? そうなの?)、しつこく鳴るので、出てみると、誰もいないが、瞬間、自分の脇を何かが通っていった感じがした。しかし、別に気にすることもなく、部屋に戻ると、窓のカーテンが、ちょうど「人の形」にふくらんでいる。この芸人さんは霊感が強く、除霊の為のお香をいつも持っているので、すぐにそれを炊いたら、そのふくらみはふっと消えた。そして、その晩、寝ていると、別れた女性の顔が自分に被い被さってきた……というもの。
 寝ている時に云々というのは、ちょっと蛇足の感がなきにしもあらずだったが、カーテンが人の形にふくらんでいるというのは、シンプルで、想像しやすいし、なかなか怖かった。

 怪談ではないが、芥川竜之介のお母さんだか、お祖母さんだかが若い頃(幕末)、日本各地に「お札」が舞い落ちるという事件が頻発したが、「どうせ誰かがいたずらで播いてるのよ」と言って、物干台に上がって、自分でお札を播いてみせたところ、その上から、本当にお札が落ちて来た、というもの。引っ越しの際の拾い読みの中で見つけたもので、「お話」の定番だが、芥川も、こういう「お話」を書いていれば、自殺せずにすんだかも知れない。

 ところで、こんなことを書いたのは、実はチャップリンが霊感が強く、その体験談をH・G・ウェルズに話したところ、「偶然だよ」とあしらわれてしまったと、自伝に書いているので、それを紹介しようと思って、その前振りのつもりだったのだが、もう遅い。新宿に帰らねば。明日にしよう。

やっと届いた

2006-07-16 21:55:42 | Weblog
 相変わらず、新宿と秋葉原を往ったり来たリ。しかし、昨日は、秋葉原に来たものの、鍵を忘れ、部屋に入れず。中から電話の呼び出し音が鳴り、「留守電」に切り替わった瞬間、プチっと切れた。誰だろう。

 実は、7月の始めから13日まで、ADSL回線が切れていて、ダイヤルアップでつないでいた。というのは、ADSLは、引っ越した場合、改めて再契約という形になり、回線工事に時間がかかるし、お金ももとられる。したがって、スムースに移行するには、二、三週間前に引越すことを知らせ、回線工事を先行してやってもらう必要があるらしい。知らなかった。

 引っ越しを始めた翌々日あたり、つまり、7月の3日頃から、急にクーラーが止まってしまった。以前も一度、止まったことがあって、その時は、台風の翌日で、屋外のエアコンプレッサーの回転翼に、どこからから強風で飛んで来た木の枝が刺さって、回転を止めていたことが原因だったが、今回は、それもなし。いきなり、通電しなくなってしまったのだ。しかし、部屋を出るのだから、直してくれとも言えず、以来、汗だくの引っ越し作業が続いている。秋葉原の方も、一つの部屋をギャラリーと事務所の二つに分けた結果、事務所の方にはクーラーがない状態で、したがって、どっちへ行ってももクーラーなしの毎日を強いられている。アヂ~!

 露峰、千代大海とにらみ合った後、毎日新聞記者を殴って三日間出場停止。読売新聞に、「本人は、ただ手を振っただけのつもりかもしれないが、殴られた痛みは永遠に消えることはない」と書いてあった。たかだか、全治三日ていどのことで……アホかいな。

 「公共広告機構」のポスターに、「みんな命を大切に、と言うけれど、本当に大切なのは“あなた”」といったコピーが書かれていた。その後に、「その一言があれば生きていける」とあって、正直言って、そこまで言うのは蛇足だと思うが、それはともかく、「大切なのは、命ではなく(……というとちょっと語弊があるが)“あなた”」というのは、なかなか深いことを言っていると思う。マスコミの連中は、お役所仕事と言って馬鹿にしているかも知れないが……と、地下鉄の構内で見かけて、思った。

 「エンタの神様」を見ながら思った。最近の「お笑い」って、画面の「書き文字」がないと笑えないのではないか、と。いや、「笑えない」というか、言っていることが「わからない」。というのは、ふと目をつぶって、彼らの台詞だけを聞こうとしたら、とてもついていけないのだ。でも、スタジオに集められた女の子たちはキャーキャー言って笑っている。見ている限り、彼女たちは、「芸人」たちの「微妙」な台詞にオンタイムに反応できているみたいなのだが……。

 日本図書コード管理センターからメール便でISBN番号が届く。
 さ~!これで、やっと出るぞ~!……って、何が、って? 「月光」ですよ。忘れちゃいやよん

頭突きは先制攻撃か?

2006-07-12 23:34:12 | Weblog
 FIFA、ジダンの頭突き問題の真相を精査、公表へ……との報道をみたが、そんな必要はあるのだろうか? 原因となったマセラッティの「侮蔑発言」が、人種差別的であれなんであれ、所詮は、「喧嘩」ではないか。喧嘩は喧嘩として処理すれば良いので、その結果、マセラッティにおとがめなし、となったとして、そして、そのマセラッティの「人種差別的」発言が事実だったとしても、「人種差別」が容認されたということにはならないはずだ。さもなければ、問題がどんどん深刻になってしまう。

 福井日銀総裁問題も、根本は同じだ。マスコミ、世論は、法律に触れているわけでも、日銀の内規に反しているわけでもないが、モラル上に問題ありとし、したがって辞任によってモラルを確立せよ、という。しかし、法に反していないのに、なおかつ責任を求められるとしたら、それこそはモラルに反したことにはならないか?

 北朝鮮ミサイル問題に関連して、政府与党から、先制攻撃論噴出。
 私は賛成である。きちんと考えれば、たしかに先制攻撃容認となるのだ。前にも書いたが、先制攻撃を否認すれば、必然的に「報復攻撃」が選択されることになるが、「報復」ほど危険で、悲惨なものはないのだ。(中国は核による先制攻撃を否認し、報復の場合にしか核は使わないと言明しているが、これは先守防衛主義でも、平和主義でもなく、技術力の劣勢を自国民の生命を楯にすることで補っているに過ぎない。)
 ただし、先制攻撃を戦略として採用することのできる国はあまりない。圧倒的経済力、軍事技術が必要だからだ。日本政府が、その「先制攻撃論」を戦略として採用する可能性に言及したわけだが、口ばかりでなく、実際にそれができるから、そう言っている。ここらへんが、結構、日本の凄味なのだ。う~ん、ナショナリスト?(笑)

DNA合戦

2006-07-11 21:39:51 | Weblog
 中断していた壁紙貼りを、新宿事務所からカッターを持って来て再開。説明書には、縁に貼られたテープをとらなければのりは乾かないとあったが、一昼夜を経て、長さにして4、50センチほど乾いてしまった。ちょん切ってもいいのだが、後で長さが足りないとまずいので、ボンドを買って来て、それで貼り付けた。ところが、その作業中、ふと目を横に向けたら、紛失していたカッターがあった。えええー! そのうち、気がつくと、さらにもう一本、カッターは計三本に増えていた。

 深夜、フェデラー対ナダルのウィンブルドン全英テニス男子決勝を見る。芝生の王様対赤土の王様の対戦。ウィンブルドンは芝生だから当然、芝生の王様であるフェデラーが圧倒的に有利とみなされ、実際、フェデラーが圧勝したのだが、黒い長髪をなびかせたナダルも凄い。ゲームの合間にユニフォームを着替えるために上半身裸になったナダルを、後ろの観客席から、おばちゃんが、満足そうに微笑みながら、じっと見詰めていた。もてるなー、ラテンの黒髪男は。バレンチノしかり、アントニオ・バンデラスしかり……しかし、アガシが一番モテているという事実は、どうも理解に苦しむ。どうみても、坊主、それも「羅漢様」なんだが……最初はものすごいアフロヘアーだったと思うのだが、どうしても思い出すことができない。でも、グラフはものにしちゃうし……。あの、四方八方えの投げキッスと「お辞儀」がいいんだろうか。

 その後、サッカーワールドカップ、三位決定戦、ドイツ対ポルトガルを見ようと思って、前半を少し見たが、明日また引越し作業をしなければならないので断念。起きたら、ドイツが勝っていた。
 ドイツの二十歳の新星、オドンコルがフィーゴにユニフォーム交換を申し出、10年早いよ、とばかりに断られたらしい。それはともかく、「オドンコル」って、たしか、西ローマ帝国を滅ぼしたゲルマンの傭兵隊長の名前ではなかったかと思い、調べたら、「オドルコルだ」だった。一字違い……というか、たぶん、同じだろう。でもオドンコルは黒人との混血ぽく見える。しかし、アップでよく見たら、古のゲルマン兵士もかくありなんと思えば思えなくもない……いー加減。

 で、ワールドカップは結局、その西ローマ帝国の末裔、イタリアが優勝、一方、北アフリカからの移民の子、ジダンの頭突きと、その後、退場する後ろ姿は敗者カルタゴの悲哀を醸し出し……と、今回のワールドカップは、私には、ヨーロッパのDNA合戦の様相を呈していたように、見えた。

引っ越しの合間にあれこれ

2006-07-08 21:30:40 | Weblog
 壁紙を2枚貼ったところで、急にカッターを紛失。大分探したのだが見つからないので、作業を中断、
ブログを更新することにした。

 王監督、胃癌手術へ。王監督ほどの有名人ならば、普通は医師が病状を説明したりすると思うのだが、なぜか誰も現れない。精密検査の結果待ちということなのだろうが……長島派ではなく、王派の私としては、不吉な予感に心が乱されてしまう。
 長島がお見舞いの電話を入れたら、「年相応だよ」と明るく返事をしたそうで、ちょっとホッとしたが、行きつけの飲み屋のおやじが、つい最近、王さんがボトルを2ヶ月分前払いしていってくれたが、今までになかったことだったので不思議に思ったが、報道で病気のことを知り、当分、お店に来れないという意味だったのだと気がついたと、涙をこらえて話していて、おいおい、ちょっと気が早いよ、と言いたいが、王派の私としては、おやじの気持ちはよくわかる。
 
 報道ステーションを見ていたら、みのもんたがゲストで現われ、びっくり。しかも、中国の北朝鮮に対する宥和的というか、甘々というか……な態度について、北朝鮮と中国の経済関係が近年深まっていることが背景にあるのではないかという、現地取材を交えた報道ステーションの推測を、「そんなことあるわけないでしょ」と一笑にふしていた。「特別扱いしなければならないほど、北朝鮮の市場は大きくないですよ」と。みのの言う通り(笑)。古館、ちょっとは反論しろよ。
 
 グレアム・グリーンの『第三の男』をパラパラと読む。んー、あんまりおもしろくない。翻訳のせいもあるかもしれない。たとえば、「雪がしとしと降っている」などと書いてある。雪は、普通、「しんしん」と降るのではないか。それとも、「しとしと」であるべき理由があるのだろうか。途中を端折って、最後の頁をめくったら、冒頭と同じ、墓場の場面で、二、三週間前の雪もすっかり溶けて云々と書いてあった。てことは、つまり、「雪」はストーリーが語られている間の重要な小道具として用いられているわけで、だとしたら、やっぱり「しんしん」と降ってくれないと雰囲気が出ない。

 同時進行で、『チャップリン自伝』を読む。これはおもしろい! 最初、古本屋で下巻(新潮文庫)を百円で買ったのだが、その時、上巻はないかと聞いたら、ないと言われた。ないから、安いのだといった感じ。中途半端だなと思い、迷いつつ、百円ならと買ったのだが、読みはじめたら実におもしろい。それで上巻も読んでみたいと思って本屋に行ったら、あることはあるのだが、かつて上下巻として出していたもののうち、上巻のみを二章ほどカットした上、『若き日のチャップリン』と副題を添えて、再度出したのだという。新潮社も随分変なことをするが、下巻を買っておいてよかった。

引越し奮闘中です

2006-07-05 20:05:08 | Weblog
 引っ越しを機に、パソコンのモニターをブラウン管から液晶に変えた。最初の中古屋で、「マックなんですが、大丈夫ですか」と聞くと、「うちは、ドスブイの店なので、マックでも大丈夫とは言えない。メーカーに問い合わせて下さい」と正論だかなんだかしらないが、剣もホロロの応対。「コネクターがあっていれば、大丈夫なんでしょ?」と言うと、「機械は、大丈夫か大丈夫でないかのどっちか。大丈夫かもしれない、ということはあり得ない。したがって、“大丈夫でしょう”などと言えない。」と、理屈をこねる。量子力学の論争しようってんじゃないんだからさ、要は、口のききかただ。「大丈夫かもしれないけど、うちに文句を言われても困るのでね」とでも言えば、それでいいのに。
 嫌な感じを残し、近所の、これは新品のモニター専門店に入ったら、中古と値段が大して変わらない。モニターは消耗品なので、なるべく新品が良いと聞いたことを思い出し、姿勢が大分傾きつつ、念のために、先の中古屋と同じことを聞いた。すると、店員は親切に教えてくれた。
 「どこのメーカーさんも、マックでもOKとは言ってません。ただ、アイ・オー・データさんだけは、カタログにも、マック対応、って明記してます。だから、アイ・オー・データのを買えば絶対に安心ですよ」。
 「なるほど、でも、そうだとすると、マックのユーザーの周辺機器はアイ・オー・データ製品ばかりになっちゃうね」
 「まあ、そうですけど、アイ・オーさんの製品はしっかりしてますから」
 「他のは駄目……というのではないのでしょう?」
 「そ、それは私には何とも言えないのです」
 と、前と同じようなことを言い出した。
 「回りがアイ・オー・データばっかりになっても、別にいいんだけどね……」
 いや、本当に、そういうことなのだが、無用の選択をしいられているようで、なぁ~んか、釈然としない。しかし、結局、アイ・オー・データの液晶19インチを買った。三万円弱。安い。19インチですよ……。

 橋本龍太郎元首相、死去。。髪の毛真っ黒で、元気そうだったのに。
 しかし、マスコミの追悼記事、番組等で、橋本が大蔵大臣だった時、バブル退治のため、不動産取り引きの「総量規制」というとんでもない大失政をやらかしたことに、どこも一言も触れていないのは何故か。多分、意図的に外したのではなく、マスコミには、「バブル退治」は悪いことではなかったという思い込みがあるのだろう。そうじゃない。悪かったのは、「バブルを起こしたこと」ではなく、「バブルを適切に収束させることができなったこと」にあるのだ。
 それとも、バブルが起きなかったら、その崩壊による悲劇もなかったと言いたいのだろうか。私としては、そのような消極的精神こそが、世界を震撼させた10年以上のデフレをもたらしたのだと思うが、それはそれとして、論争ぐらいしたってよかろうに。(ネットでは盛んに論じられているのだけれど)

 フランスのジダンとブラジルのカカが、全身滝のように汗を流しながらボールを奪い合っている写真を新聞で見て、「このあと、ちゃんとシャワーで、汗をしっかり流し落とさないと風邪をひいちゃうよ~」と思ったら、実は、私自身が風邪ぎみだった故の感想であったことに後で気づいた。汗だくで荷物を運んで、その後、冷房にあたったのがよくなかった。夏風邪は私の年中行事みたいなものだが、なんでまたかかっちゃうかなー。とはいえ、今のところひきかけなので、適切に処置すれば、無事、「収束」させることができるだろう。