goo blog サービス終了のお知らせ 

どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

この世界の片隅に、44回目鑑賞

2017年08月26日 21時15分00秒 | アニメ
前回行って、とても気に入ってしまい、本日は弟を誘っての鑑賞です。

弟とは昨年11月の公開当初に同行して以来、2回目となります。

彼は同じ作品を映画館にまで行って...なんて滅多にせず、「BDもうすぐ出るんでしょ?それで良いよ」と言っていたのですが、チュプキ田端っていう凄く面白い映画館あるから是非!スクリーンは小さいけど、音響が凄まじいんだ、オーディオ好きなら絶対に体感するべきだ(そう言えば以前の立川シネマも極音上映だからと言って誘ったのでした)と口説き落としたのです(*^o^*)

弟の家は京浜東北線にある駅なので、一本で行ける気軽さも決め手です。

という事で、小雨降る中の13:55、Chupki TABATAに到着。
一つ前の上映が終わるのが14:10なので、しばしソファで待機。

その脇のテーブルに菜の花さんが持ってきた感想ノートを発見(^_^)

待機時間を使って一筆書かせていただきました(^_^)

写真は帰りがけに撮ったものですが、後から別の方が「↑かわいいですね♡」と評価してもらってました(o^^o)

そして、14:15ころに開場。整理番号順に呼ばれ(私は3番)、今回は二列目を確保。

やはり土曜日なので、前回とか混み具合が違う…予約してない人も後からドンドンやって来て、シート席以外の通路や空きスペースに補助席が設置、定員20人ですが30人以上になったんじゃないでしょうか(^_^;

そんな熱気ムンムン状態で、定時より10分遅れくらいで上映スタートです。

私の感想は前回通りですが、今回新たに気づいた音がありました。

初の呉空襲のシーンで、すずさんと晴美さんを庇う円太郎さんの鉄兜に爆弾の破片が当たりますが、これまではカコンッという乾いた音しか認識できませんでした。

それが本当に聞こえるかどうかの微かな音なんですが、金属的なウワワ〜ン...という余韻を感じたんですよ。気のせいじゃないと思うんですが...こんな微細な音まで隠れていたのかとビックリしましたねぇ(^_^;

同行した弟も満足していたようで良かった!

静かに風が流れる超低音や、床から地響きのように伝わってくる振動に舌を巻いたと(*^o^*)

最初はハコの大きさに、懐疑的な表情を浮かべていたのですが、本当にここは良い意味で裏切られます。

実際に足を運んで、体感してみないと判らないのです。

弟は二回目の鑑賞となりますが、ストーリーの把握も複数観たためかなり理解もできたと...リンさんのエピソードはやはり欲しくなるねぇと漏らしておりましたよ(^_^;

上映は今月いっぱいのようですが、正直もったいない...できれば9月も延長上映...難しいならばいずれの日にか再上映を...切に希望いたします(^_^)

いや〜楽しい楽しい、今回も大満足!「この世界の片隅に」って本当に新たな発見や気づきもあるし、いろんな映画館を知るキッカケにもなってます!

そうそう、11月には近隣の和光市市民文化センターで上映会があると知り、帰りの途中で和光駅前イトーヨーカ堂でチケットを購入してきました。

というわけで、「この世界の片隅に」はまだまだ続くのです\(^o^)/



8月25日(金)のつぶやき

2017年08月26日 05時36分27秒 | 日記