パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

NVMe M.2 SSD 128GB→500GB換装作業

先日の2019年11月29日のブログ「NVMe M.2 SSD→USB変換機購入!」では・・・NVMe M.2 SSD(PCIe)のパソコンの容量アップ(128GB→500GB)のため、NVMe M.2 SSD(PCIe)をUSBに変換する変換器を用意したことを記載しました。

本来なら、SATAに変換して、クローン作成装置でクローンを作成するのですが・・・NVMe M.2 SSDをSATAへ変換する基盤や装置が見つからなかったので、USBに変換して、クローンアプリを使用して換装する事にしました。

今回は、その続きです。

使用したソフトは以下のソフトです。

・EaseUS Partition Master Free
・EaseUS Todo Backup Free

この2点のソフトを、予め換装するパソコンにインストールしました。Free版は、ある程度制限がありますが、今回はFree版でなんとかなりました。

ソフトインストール後に、用意したNVMe M.2 SSD(500GB)をUSB変換器に取り付けて、パソコンにUSBポートに外付けディスクとして接続します。

まず、ディスクのパーティション形式を確認します。

EaseUS Partition Master Freeを起動すると・・・ディスク0(内蔵ディスク)とディスク1(USB外付けディスク)の状態が表示されます。

内蔵ディスクはGPT形式でした。一方、購入したNVMe M.2 SSD(500GB)はMBR形式でした。今までの経験からすると購入したSSDのほとんどが、初期状態ではMBR形式のことが多いです。
クローンを作成するにあたり、内蔵ディスクと同じGPT形式にそろえておいた方が安心なので、まずEaseUS Partition Masterで、ディスク1(USB接続)をGPT形式に変換しました。



次にEaseUS Todo Backupを使って、USB外付けディスクNVMe M.2 SSD(500GB)にクローンを作成します。

EaseUS Todo Backupを起動して、画面左側の「クローン」を選択します。


ソースディスク(クローン元)のディスクを聞いてきますので、内蔵ディスクの「ハードディスク0」にチェックを付けて、「次へ」をクリックします。



次にターゲットディスク(クローン先)のディスクを聞いていますので、USB外付けディスクNVMe M.2 SSD(500GB)の「ハードディスク1」にチェックを入れます。


この際に、「高度なオプション」をクリックして、「SSDに最適化」にチェックを付けて「OK」します。



(「編集」をクリックすると、パーティションサイズの変更ができるみたいですが、あえてここでは行いませんでした)

「実行」クリックします。



なんと7分ほどで、完了しました。



ここでパソコンの電源を落として、内蔵NVMe M.2 SSD(128GB)とUSB接続されていたNVMe M.2 SSD(500GB)を交換します。
交換にあたり、内蔵バッテリーを外してからSSDを交換します。

クローンされたNVMe M.2 SSD(500GB)で問題なくWindowsが起動してきました。

このままだと、ディスク容量は128GBしか有効でないので、EaseUS Partition Masterで、パーティション編集を行います。

Cドライブと未割り当て領域を隣り同士にするために、3GBの隠しパーティションを最後部に移動します。



移動したら、Cドライブと「未割り当て領域」を結合します。しかし・・・


「エラー」のメッセージが表示されました。今までだと、再起動後にパーティション操作が行われるように思ったのですが・・・

こんな場合は・・・Windowsの「ディスクの管理」を試してみました。
「ディスクの管理」を起動すると、Cドライブと「未割り当て領域」が隣り同士で表示されています。



Cドライブの表示の上で右クリックすると、サブメニューが表示されます。



「ボリュームの拡張」を選択します。

「次へ」をクリックします。



「完了」をクリックします。


これでCドライブの容量を拡張することができました。



SSD搭載パソコンが増えてきましたが・・・まだHDDと比べるとパソコンの価格的には割高に設定されています。そのため128GBの容量を選択すると、アプリをインストールしたり、写真や動画、ドキュメントファイルなどを保存していくと、空き容量が不足気味になってしまう傾向にあります。
そのような場合でも、SSD→SSDへの容量増加換装により解決可能です。

使用しましたEaseUSアプリの詳細は、こちらをご覧ください。
EaseUS Partition Master Free
https://jp.easeus.com/partition-manager-software/free.html

EaseUS Todo Backup Free
https://jp.easeus.com/backup-software/free.html

なお、本記事を参考にされるのはかまいませんが、自己責任でお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事