パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

HF150/B フリーズする HDD→SSD換装

パソコンの起動やシャットダウン時によくフリーズするようになったので調べて欲しいととご依頼がありお伺いしました。

パソコンは、15.6インチ液晶の一体型パソコンHF150/Bでした。とてもコンパクトなパソコンです。
お伺いした際は、すでに立ち上がっていました。
最近シャットダウンなどで、きちんと終了できないことが多いそうです。また起動も一回で起動せず、何回も立ち上げ直してやっと起動するそうです。

とりあえず操作してみると・・・とにかく動作が遅いです。

ディスクを調べてみると、多数(3000程度)のセクターエラーが確認できました。

(検証用PCにつないでいるので、D,Eドライブになっています)

ハードディスク(1TB)の故障と判断しました。使用時間も2万時間を超えていますので、寿命かもしれません。

Cドライブは60GB程度しか使用していませんでしたので、半導体ディスク(SSD 500GB)へ換装する事にしました。

パソコンをお預かりしました。

まず、底面のカバーを止めている黒いネジ6個を外します。


次に上面のメモリーカバーを外します。カバー内のネジを外して光学ドライブも取り出しておきます。


あとは、上面カバーをカラ割していきます。

上面カバーを外すとこんな感じです。



ハードディスクを取り出しました。今回は以下のような手順で換装を行いました。

通常は、ソフトを使用して事前にバックアップを取るのですが、今回のようにセクターエラーが多数ある場合は、ソフトによるバックアップできない(途中で止まってしまう)場合が多いので、「これDo台Pro Hi-Speed」を使用して同容量の検証用1TBのハードディスクに丸ごとクローンを作成しました。この方法だと、読めないセクターはスキップして進みますので、時間は多少かかりますが、クローン(厳密にいうと、読めないセクターがあるので、全く同じではないです)作成できます。
今回は、6時間弱クローン作成にかかりました。ちなみに3013セクターが読み取れませんでした。


できたクローンディスクを今度は、ソフトでバックアップを取ります。クローンディスク自体は、セクターエラーは発生ていないので、1時間弱でバックアップがとれます。こうすることで、何かあっても、安心です。

ソフトバックアップを取ったのちに、ファイルの修復を行います。



読めなかったセクターが多いので、どれくらい修復できたかは、わかりません。

次に、修復した1TBのHDDを、パーティション編集ソフトを使用して500GBのSSDへ収まるように、C、Dドライブの容量を減らします。
リカバリーパーティションなどの隠しパーティションは、容量はさわらないようにします。

このディスクを「これDO台Pro Hi-Speed」を使用して、クローンコピーします。



今回のSSDは、CrucialのMX500(500GB)を使用しました。7mm→9.5mmのアダプターが付属していました。

クローンコピーが完了したら、再度パーティション編集ソフトを使用して、未割り当て領域をなくすように、パーティションの移動と、Cドライブの容量をその分増やしておきます。

元のディスク容量


パーティション操作後の容量


これで、SSDをパソコンに取り付けます。



カバーなどを組み直して、動作確認です。

通常のWindowsの動作に戻りました。起動やシャットダウンも速くなり、いままでのように途中でフリーズすることもありません。

パソコンをご返却し、動作確認していただきました。セクターエラーが多かったので、完全にはもとの状態に戻っていない可能性もあるので、暫く使って様子を見ていただくことになりました。

Crucial SSD 500GB 7mm / 2.5インチ MX500シリーズ SATA3.0 CT500MX500SSD1/JP
Crucial(クルーシャル)
Crucial(クルーシャル)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事