ロマン派🥀 今日を生きられない

現実と非現実を行き来する憂鬱な日記

やっとボケが撮れました

2019-03-20 | みんなの花図鑑

・・と言っても、人様の庭木を勝手に撮ったものですけど。



数枚撮ったのでまた後で何枚か載せます。

昨日今日と、道を歩いて目についた花を撮影しました。久しぶりです。いやはや、、季節が動いてます。花の色が見えなかった冬とは一変していました。その冬は、このブログは冬眠していました・・

昨日、雨上がりの午後にこれを見つけました。


スノードロップ。 違います... 。スノーフレークが正しい。
スノードロップはこれ↓
   
園芸サイト「LOVEGREEN」から『違法』ダウンロード?して貼りました。
ざっと言うと flake(フレーク)は薄片、drop(ドロップ)は しずく 。見た目からは名前が逆のほうが、間違いにくいと思います。

スノードロップ、、じゃないスノーフレーク(自分で撮ったもの)をあと2枚...


1枚目と同じ花を、日差しを当てて撮影


これは、同じ場所に咲いていた別のスノー・・フレーク。




畑のオオアラセイトウ、またはショカツサイ、またはムラサキハナナ。これも撮りたかった。沢山咲いてたけど、人の畑には入れません。3枚撮って、2枚はボツ.. 。


これも畑にあった黄色い水仙。房咲きです。



ここからは今日撮った花・・


シラー・ヒスパニカと覚えてましたが.. ググったら「シラー・カンパニュラータ」で出てきました。さらに「ヒヤシンソイデス」とも。「シラー・カンパニュラータ」は旧学名らしい。が、園芸界では学名が変わっても、古い名前がそのまま使われ続けられることは、ままありますね。ややこしいから和名の釣鐘水仙でいいです。
ちなみに上の写真は参考のために載せました。

ほんとに見てもらいたくて本腰入れて撮ったのはこれ↓


写真では濃い紫ですが、見た目は真っ黒でした。青いのと同じ花壇。この花のこの色は初めてです。いろんなのがあるなあ。シラー・ヒスパニカじゃないのかな。
※ シラーではなくヒヤシンスでは?とのご指摘をいただきました。それが正しいと確認出来ました。訂正します。上の2枚の写真は「ヒヤシンス」です。失礼しました。


さて、題に入れたボケです(ひっぱり過ぎだろ.. )。



 

   

変わりばえしないのばかり! でも嬉しかったんです。


  

はい、ボケはこのくらいにしときます。


前回、「アンズ」なのに間違えて人にハナモモ、と教えたその花桃も見つけました。


 花桃は一般的に、梅やアンズより花が大きい、そしてそれが固まるようにして咲くので、ボリューム感がある、そのように頭に入れました。
満開は過ぎていた木でしたが、一応載せておきます

   


団地内の小さな公園でリナリア(ヒメキンギョソウ)が咲いてました。これも私には珍しい色だったので撮りました。

 
黄色...

薄ピンクに脈みたいな線..



それから水仙をもう一つ、、副花冠が真っ黄色でも白でもない、薄い黄色です。




今日のウンチク。(毎回はやりません)
明日は「春分の日」で祝日です。一年のうち、昼と夜の時間がほぼ同じになる日ですね。秋には「秋分の日」があります。なぜ暦の上で季節を分ける日が「祝日」とされるのか?   春分・秋分はお彼岸の中日に当たります。随分前から私は、これは彼岸のお墓参りのために、国が便宜を図った祭日なのだろうと思っていました。でもだとすると政教分離に違反しないのか?「彼岸会(ひがんえ)」は仏教行事なのだが?

でもそれは誤解でした。よく調べてみると、前の敗戦まで、この日は「春季皇霊祭」という祝日でした。春季皇霊祭とは、皇室の歴代の霊を祭る宮中祭祀です。今も行われています。戦前はそれに合わせて、この日が祝日となっていました。が、敗戦によりこの祝日はGHQにより廃止されます。ですが、(日本側の抵抗なのかよく知りません)同じ日を「春分の日」(秋は秋分の日)と名を変え、またその趣旨も変えて、戦後も祝日として残りました。

つまり「春分の日・秋分の日」は仏教由来ではなく、皇室の儀式をそもそもの由来とする祭日です。もちろん、表向きの趣旨は変えられました。趣旨を春季皇霊祭と同じにするわけにはいきません。戦後の天皇は「国民の象徴」であり、政治や国民の生活にじかに関わることが出来ません。

なお、春分の日 秋分の日が平日でも動かせないのは、その日付が暦によって決まるからです。今年の春分は3月21日で木曜日ですが、月曜に前倒しして3連休を作ることは残念ながら不可能です^^; 。



   



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さざんか)
2019-03-21 17:59:45
ロマン派さん、こんばんは。

ボケをはじめ、春の花がいっぱい!
このボケは、優しいピンクの濃淡が美しいですね。
スノーフレークが可愛い!
オオアラセイトウの紫が好きです。

その次のシラー…、もしかしてヒヤシンスではないでしょうか。
シラーは釣鐘状の花が下向きに咲きます。
葉も気がこんなに厚く無いような気がします。

今日の長文、春分、秋分の日が、元は皇室行事の日だったとは知りませんでした。
そうなんですか。良いことを教えて頂きました。
返信する
ボケ (don4900)
2019-03-21 18:09:32
こんにちは。

白、ピンクの木瓜がきれいですね。
私の家の近くにある河川敷にもボケが4箇所に咲いていて、2箇所は真っ赤、そして2箇所が白とピンクです。
真っ赤が先に咲き、白とピンクが遅れて咲きます。明日にも確認に行かねばと思います。

春分、秋分は古い文明の時代からどこでも意識されて、「まつりごと」がされていたようですね。
どのようにして、太古の時代にこの日が天文上の区切りの日と気づいたのか、、、私には不思議でなりません。
返信する
有難うございます (ロマン派)
2019-03-21 19:32:42
こんばんは、さざんかさん。
いろいろと褒めていただき嬉しいです。

名前が微妙だったあの花...『ヒヤシンス』は意識にありませんでした。シラー・カンパニュラータ 和名 釣鐘水仙にしては少し時期が早いし、花に縦に入る濃い「すじ」が見られない事は気になっていましたが、そこからヒヤシンスへと判断が飛びませんでした。しっかり継続してこなかったから、勘が鈍ってこんな間違いをするんですね。ご指摘を有り難く受け止めて、訂正しておきます。

これからどんどん花が増えて来ますね。短くても道歩きの機会を多くして、ブログ更新の頻度もあげようと思います。(オオアラセイトウはもう一度撮るチャンスが欲しいところです)
コメントとご指摘、有難うございました。
返信する
今晩は~ (のんこ)
2019-03-21 20:08:08
ロマン派さんの復活嬉しく拝読しました。ボケの花我が家にも同じ花がいます。
don4900さんのコメントどうり、真っ赤が先に咲き、白とピンクの混色が遅れて咲きました。黒に近いヒヤシンスの花見た事無いですよ。優しいウンチクも素直に懐かしく勉強しました。姫キンギョソウもこれから育てたい花です。有難う様
返信する
ボケに飢えていました (ロマン派)
2019-03-21 20:21:25
こんばんは、donさん。
私がボケの花を見ること、そして撮ることに飢えていたのは、冬に投稿があったdonさんの木瓜を拝見したからです。本当ですよ。
赤いボケは車で走っていて、すでに咲いてるのを確認していました。ですがタイミングと意欲が微妙にずれて、撮らずにいました。昨日、道を歩いていて見つけて、パチリパチリ写しましたが、出来がいいとは思えません(自分の基準です)。でもタイトルにもしたし、、いいやって感じで5枚も6枚も載せてしまいました。もう一回 どこかで撮って、厳選したものを上げたいと思います。

春分・秋分がなぜ、皇室の儀式の日になるほど重視されるのか、ウンチクとか書きながら私には分かりません。しかもこれは太陽暦ですね。明治6年に新暦に切り替わるまで、日本のこよみは太陰太陽暦で、基本は月の満ち欠けで日にちを決めていました。生じるズレは閏月で調整していたはずです。
なのに春分、秋分はちゃんと(?)太陽暦の日付で、しかも大切な祭祀が行われてきた・・不思議です。いろんな事をもっと勉強しないと、今日の薀蓄、などと記せませんね..(汗)。
返信する
不思議な黒いヒヤシンス (ロマン派)
2019-03-21 20:43:44
のんこさん 今晩は。
名前を間違ってしまいましたが、あの黒いヒヤシンスこそ、今回のブログの「この一枚」なんです。のんこさんも見たことがありませんか。私もびっくりでした。もう少し大きくなった頃を見計らって、また見てきます。
ボケはまず赤、遅れてピンク白の混色が咲くんですね。勉強になります。やはり投稿、更新の間隔を空けないようにしないと。
花の名前は間違えても(正確に越したことはないけど)、ウンチクを記す時はしっかり確認して、正しい事柄を載せるよう心掛けますね。
いつもコメントを付けて頂き、有難うございます。
返信する

コメントを投稿