明日が土用の丑の日ですが、平日は家族バラバラなので、
今日みんなでうなぎを食べました
テレビでこないだちらっとみかけた「うなぎバーガー」がおいしそうだったので、
適当に自己流でやってみました
といってもヘルシオのサックリあたためであっためただけです。
ヘルシオがなければ、トースターでOK
それ以外は、このあいだ作った、野菜入りトマトソースをベースにピーマンなどを
たしたスープと、人参とキュウリの千切りサラダ。
以上が今日の朝ごはんです。
うなぎバーガーは、超簡単
マヨネーズを、うなぎについているタレでのばします。
トマトはスライスして種を取り、耐熱容器に入れます。
蒸・受皿にトマトの耐熱容器を置き、調理網を乗せ、マフィン用バンズと
うなぎの蒲焼を並べる。
床に直接タレ+マヨネーズの容器を置く。
ヘルシオ(AX-HT2)サックリあたため→標準
バンズにレタス、うなぎの蒲焼、スライストマトをのせ、蒲焼についている山椒をふって、
ソースときざみ海苔を乗せれば出来上がり~
マヨネーズやトマトが、せっかくのうなぎの味を邪魔しちゃうかなぁと思ったのですが、
ナイスマッチング
マフィン用のバンズとも相性ぴったり
海苔を多めにのせるとおいしいです
うなぎにはごはんと決めつけていましたが、パンもなかなかです
とってもおいしくて、家族にも大好評でした
ホットドッグ用のパンに、細長く切ったうなぎをはさむのもいいかも
浜松方面には各種うなぎサンドを売っている模様。
浜名湖SAのうなぎバーガーってのが有名なようです。
おとんはうなぎとお寿司が大好き。
うなぎとお寿司の話になると興奮し出して、誰にも止める事はできません
家族でうなぎバーガーを食べながら、来月、おいしいうなぎ屋さんにうな重を
食べに行こうという計画で盛り上がりました