花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

上棟式無事終了  正楽寺改築への道(十四)

2009-04-25 | 正楽寺関係
 平成21年4月25日(土)

 上棟式の前日、正楽寺中堅が中心になって餅つきをしました。近くのご婦人方も応援にかけつけました。餅つきには寺に付設の幼稚園児たちが見学に来ました。私も後で交代して搗きました。



 上棟式後の餅投げ用の餅は業者にも発注しましたが、自前でもと言う中堅の皆さんの熱い思いが昔ながらの餅つきになりました。仕上がった餅と赤飯です。



 終わってみんなで昼食です。



 さて、上棟式の19日、昼前にはすっかり会場の準備が整いました。瓦も葺き上がった段階での上棟式となりました。式は工事中の本堂内で執り行いましたが、式が始まるまで内部の見学を自由にしてもらいました。皆さん、異口同音に建築の素晴らしさを褒めていました。参詣の門徒には記念品(夫婦箸)が配られました。



 式は滞りなく進行しました。柱は汚れないように保護してあります。



 餅投げに駆けつけた人々で境内は埋まりました。お寺の餅投げは最初に六方餅(東・西・南・北・天・地)を投げます。500円硬貨を同封しています。建設委員長を仰せつかっているので棟梁の掛け声で先ず「東」の餅を投げました。以下残りの五方向に投げ、小餅を次々と大工さんや関係者で皆さんに投げます。



 手前の棟梁も嬉しい顔で住職と並んでいます。



 若院さんの兄さん(手前)も応援に駆けつけてくれました。



 大盛況の裡に餅投げも終わりました。1個も拾わなかった人には帰りに特別に用意したものを持ち帰ってもらいました。
 10月には竣工し、この後内陣などの工事が続き、現住職の引退・若院の住職継職等の落慶法要(期日未定)が待っています。
 餅投げの正面からの写真は撮れませんでしたが、カメラマンも来ていましたので、提供してもらえればアップします。

 【地元の写真家・村中さん提供の写真です。餅投げの様子を下からリアルに撮っていただいています。】



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の渡り鳥・・・荒尾海岸(... | トップ | 春野菜は今・・・ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
晴れの日の感動が伝わりました (momomama)
2009-04-25 07:10:35
おはようございます。

おめでとうございます。

一般住宅の棟上げと違いとっても大勢の方ですね。貴重な写真を見させて頂きました。

第一 普通は見られない上から撮られた写真ですから
その場の雰囲気がよく分かります。

法被と法衣が並ぶ姿は ここならではですね。

どんこさんが投げられた東のお餅 拾いたかったなぁ。
お餅の中でも特別ですからね。

建設委員長さんの任務はこの先まだまだでしょうが
上棟式に際して 1番のお骨折りだったと思います。

無事 終わってよかったですね。
返信する
おめでとうございます!! (^-^ayura)
2009-04-25 09:56:31
京都の○○寺の餅投げみたいです!!!
格式があって素晴らしい上棟式になったようですね。
柱も汚れないようにとの事ですが
紙とかで巻いてないところが重厚さを感じます~

餅つきから上棟式まで
大変お疲れになったのではないですか?
後は落慶法要まで行事が続きそうですね。。。
お体に気をつけて
記録写真を撮って下さい!!
返信する
祝 上棟式 (縄文人)
2009-04-25 14:00:42
★ 上棟のはれやかになり宴の席
         笑顔はじけて喜び胸に

「祝・上棟 おめでとうございます」

すべて完成なった時には、また大変な行事が待ち受けていることでしょうが、
先ずはここまで成ったことに関係者、僧侶さん、どんこさん、檀家さんほっと胸をなでおろしていることでしょう。
お疲れさんでした。

どんこさんは、いつも裏に回り皆さんの仕事がし易い様に気配り、関係者との折衝大変であったことでしょう。重ねてお疲れさんでした。
これも一世一代の出来事、長く長く受け継がれる建物ですから心労をお察しいたします。
胸の内には、数知れぬ思いが浮かびきっと熱いものがこみ上げてきたことでしょう。ジックリかみしめてください。
おめでとうございました。
次へのステップに向かって頑張ってください。

   ☆ 棟上げやはじける顔に餅を投げ
        
返信する
おめでとうございます♪ (かなた)
2009-04-25 15:21:16
上棟式が無事終わりおめでとうございます♪
お目出度い時は紅白のお餅やお赤飯ですね。

皆さんの喜びが伝わってきました。
住職さんも交代されるのですね。
新しさで出発ですね。

どんこさんは建設委員長をされていらしたのですか。
長い期間 見守っていらして感慨無量ですね。

檀家さんの強い絆を感じました。
返信する
おめでとうお疲れ様でした。 (とん子)
2009-04-25 17:01:03
建設委員長さまお疲れ様でした。

 此処までの道のりもいかばかりかとお察し申し上げます。

本当におめでとうございます。夜のお酒は又一段と格別でしたでしょうね!!

どんこさんがまいた御餅・・1個でも拾いたかったです。。とてもご利益がありそうです。

この辺で見られない風習ふ~~ん。。と。見させて居ただきました。

有難うございました。
返信する
ありがとうございます (どんこ)
2009-04-25 19:15:10
momomamaさん

日頃の行いがいいのでまたとない晴天に恵まれました。
翌日は雨だったので、関係者一同本当に安堵いたしました。

どんこは久しぶりに投げる役だったので、上から撮ることが出来ました。
ただ必死に餅を拾う姿を高見の見物のように
撮ることにはいささか気が引けはしましたが・・・。
これも記録に残すためと心を鬼にして写させていただきました。

餅は充分用意していましたので、全員に行き渡ったようです。
ちなみにどんこが投げた餅はチョロ・ツーの頭に当たり
跳ね返ったのを友だちが拾ったそうです。

いやいや、盛会に終わることが出来たのも
皆さんのお陰です。
返信する
目出度い 上棟式 (とんちゃん)
2009-04-25 19:22:41
立派に上棟式が行われ おめでとうございます。
紅白幕の上からお餅を投げられたのですね!

お寺さん、檀家さん、地域の皆さんの喜びが弾けている写真の数々です。
地域が元気になっている感じです。
昔の人も神社仏閣を建立するときには気分が高揚したのでしょうね。

総代さんの上に建設委員さんご苦労様です。
まあ いっぱい ぐいっといってください。

私、昨秋のお祭りの餅投げで、六方餅拾ったのですよ!私達の地域ではお寺の「平成の大改修」へ向けて総代さんは今「同意書」集めに奔走しておられます。
ご苦労を察します。
どんこさん もうひとふんばりですね!
次の記録写真楽しみにしています。
返信する
やっと道半ば・・ (どんこ)
2009-04-25 21:42:43
^-^ayuraさん

そんな感じを抱いています。
これだけの盛大な行事を執り行えたのも
みなさん一人ひとりの善意と協力の賜だと
改めて感じ入った次第です。

まだまだ後の大きな行事も控えていますし
これから内部の地道な工事を含め左官工事などが待っています。

写真はもう延べ3千枚は越えました。
その時その時整理しておかないと後が大変です。
役目や仕事と言えば苦になるはずですが、
まあ、好きだから出来るのでしょうね。
返信する
どうもありがとうございます (どんこ)
2009-04-25 21:56:54
縄文人さん

いつも気にかけてくださってありがとうございます。
お陰様で、これ以上は望めないというような
上棟式と餅投げ、それに祝宴を終えることが出来ました。

お祝いの歌と句を献上していただき、喜びが倍加しました。

上棟式に参加のおがばあちゃんが
「何百年に一度しかないお寺さんの建て替えに巡り会えて、もう死んでも良かと言う気持ちです」
とおっしゃったことがとても心に残りました。

お年寄りの言葉にまた励まされました。
これからも葛飾の地からよろしく見守ってくださいね。
返信する
感謝感謝です (どんこ)
2009-04-25 22:04:59
かなたさん

遠い所からお祝いの言葉をいただきありがとうございます。

餅や赤飯はお祝いの気分を盛り上げてくれました。
いえいえ、どんこはただ名ばかりの建設委員長です。
ちゃんとみなさんがしっかりサポートしてくれているので安心しているのですよ。

天井がまだ全部貼っていないので、今は重い瓦を被った屋根を支える桔木(はねき)が見えますが
この20本ばかりの桔木が縁の下の力持ち=各檀家にたとえられています。
ありがたいことです。
返信する

コメントを投稿

正楽寺関係」カテゴリの最新記事