「困った時はお互い様」    

NPO法人「ドネーションシップわかちあい」事務局ブログです

2014 わかちあい祭り!~チャリティーは121,058円~

2014-05-12 13:17:17 | わかちあい祭り
※報告です

2014年5月5日、京都市役所前地下街「ゼスト御池」にて
=============================================
<第4回>わかちあい祭り! チャリティーライブ&バザー
こどもたちのために、いのちのために ~忘れない3・11~

============================================
わかちあい祭り、お疲れ様でした。
当日参加下さった皆さん、来場者の皆さん、ありがとうございました。
出品下さった皆さん、準備下さった皆さん、スタッフとしてお手伝い下さった皆さん、
みんなのちからで大成功でした!!



◆子どもたちの笑顔
今まででいちばん来場者が多かったです。
子どもたちが楽しそうだったのが何より嬉しい一日でした!
福島から京都に避難している子どもたち、山王センターの子どもたち、
会員の子どもさんたち、一般来場下さった子どもたちが一緒に混ざって
恋するフォーチュンクッキーを踊って盛り上がりました!
お絵かきアートスペース、輪投げ、バルーンアート、
山王センターの子どもたちによるサイコロゲームとコイン落とし
ジャンケン大会、こどもくじ引き、、
子どもたちがみんなとても楽しそうに遊んでいて幸せな気持ちになりました。
子どもたちがみんなみんな笑顔でいてほしいです!





◆ライブ
〇阿部ひろ江さんのライブ♪
出演いただいてありがとうございました!
阿部さんはドネが応援しているミンダナオ子ども図書館や
冨田江里子さんの診療所にも訪問されています。
一曲一曲に込められた思いやメッセージがあって
その思いが心にしみわたり身体に響いてくるような
素敵なライブでした!



〇ISSINライブ♪
ボーカルの藍子さんの産休明けの久しぶりの復活ライブ!
Hちゃんはにぎやかな会場でスヤスヤ、ご機嫌さんでしたね。
なつかしい場所に還ってきたようで、
ISSINの音楽に心癒されたひとときでした。
ありがとうございました!

◆お楽しみ企画
〇恋するフォーチュンクッキーを踊りました!
福島などから京都への避難者の集いで踊って楽しかったと、
それを聞いてわかちあい祭りでも計画。
避難ママや子どもたちがリードしてくれました。(ありがとう~)
会場がひとつになった瞬間でした!
〇ジャンケン大会、こどもくじ引き
誰でも参加OK、会員さんが提供して下さった賞品あり!の企画。
子どもたちが喜んでくれました!





◆参加者のごあいさつ
これまでのドネの活動のつながりとご縁から
京都以外の遠方からもゲスト参加して下さいました。
〇さぽーと紡(福島から京都への避難ママたち)
〇大阪・山王こどもセンター(恒例で子どもたちが多数参加してくれました!)
〇Arumonde会(手作りアクセでFukushima応援)
〇神戸・被災地NGO協働センター(まけないぞう事業)
〇笑顔つながろう会(福島から京都への避難ママたち)
〇福島県郡山の川内村仮設住宅からのメッセージ(代読)
活動紹介、ごあいさつ、メッセージ、ありがとうございました!!!
顔の見えるつながりが嬉しいです。
リアルな出会いや心のつながりを大事にしながらやっていきます。

◆3・11を忘れない
〇福島コーナー
新聞や本、雑誌などの資料を自由に閲覧できるようにしました。
〇展示スペース
『原発事故が招いた現実』
『福島の今、避難者の厳しい現実』
地図やグラフ、写真などをまとめて展示しました。
避難者の生活再建の道のりは遠く、原発事故は終わっていません。
どちらも立ち止まって見て下さってる方がたくさんおられました。
福島から旅行で京都に来られている方が声をかけて下さり、
支援品を購入して下さるという嬉しい出会いもありました。
展示を見て「何もできないけどこれだけ」とカンパ箱に入れて下さる方もありました。
そんな思いで過ごしておられる方はたくさんおられることを実感しました。





◆子どもたちのために
翌日TV番組で山王センターが取り上げられていて、
それを見た福島の避難ママからメールをもらいました。
↓↓
福島とは事柄は違いますが、やっぱり、
守られるべきこどもたちが守られない現実が沢山あるんですね…。悔しい。
センターのこどもたちに、イベントで会っているので、とても身近で切実さを感じました。
なんとかならないんですかね。
いろんな状況、立場のこどもたちが守られる社会になるように、
出来る事をやっていかなくてはと改めて思いました。
へこむことが多いけど。それでもあきらめずに。
↑↑
まさに同じ思いです。メールにその思いをあらたにしました。
Aさんありがとう。
今回のわかちあい祭りはドネの6年余の活動と
この間、京都の避難者や支援者とつながってやってきたことが形になって
「恋チュン」でひとつになった感がありました。
わかちあいの気持ち、そのすそ野を広げていきたいという
ドネの活動が少しづつ浸透しているようで、嬉しい4回目のわかちあい祭りでした。

◆チャリティーの報告
===============
バザーの売り上げ79476円、カンパ41582円
合計121058円となりました。
================
5万円を山王こどもセンターに寄付
のこり71058円を半分づつ(35529円)
さぽーと紡と笑顔つながろう会に寄付します。
皆さま、ありがとうございました!(さき)


★ブログランキングに参加しています★
 クリックいただけると嬉しいです♪(右上のバナー)

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
goo blogユーザーが出品しています
他の出品作品をマルシェルで見る
« 5/10 「むすび市」@京都四条... | トップ | ひまわりクッキーを買ってい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

わかちあい祭り」カテゴリの最新記事