※わかちあいに共感いただいたCさんが
ご自分のブログで定額給付金のキャンペーンを紹介して下さいました。
↓↓
◆ひなたぼっこ
http://915earth.blog120.fc2.com/
私達の住む奈良県でも定額給付金の支給が始まりました。
100年に1度の大不況と言われる世の中に突入し
派遣切りなど、多くの方が厳しい状況に追い込まれていくなかで
定額給付金は下記のような目的で支給が決まりました。
*
【定額給付金・施策の目的】
景気後退下での住民の不安に対処するため、
住民への生活支援を行うことを目的とし、
あわせて、住民に広く給付することにより、
地域の経済対策に資するものです。
( 総務省HPより)
*
定額給付金によって皆さんの不安は解消されたでしょうか?
本当の意味での経済対策になると思いますか?
日本の未来が変わると思いますか?
ましてや、野宿者やネットカフェ難民など
今、本当に困っている方々には届かないこの制度。
国民の「今」や「未来」を考えての取り組みだとは私には思えません。
税金は血税です。
皆が安心して幸せに暮らせるようになるために使ってほしい。
今、本当に困っておられる方々に届けてほしい。
国がそのような使い方を出来ないのなら
私達ひとりひとりがちからを合わせて、「今」や「未来」を変えていきましょうよ。
困った時はお互い様!
私達も参加させて頂いているNPO法人ドネーションシップわかちあいで
現在、下記のキャンペーンおよびプロジェクトを実施されています。
是非、ご参加下さい。
******************
※Cさんありがとうございます。
>税金は血税です。
>皆が安心して幸せに暮らせるようになるために使ってほしい。
同感です。
※以下、今日の朝、エコポイントについて書いていましたが、
ポイントの計算方法等もう一度確かめてアップし直します。(15日19:46記・さき)
※エコポイントというのがはじまった。
温暖化対策した家電を買ったら政府からエコポイントなるものが付与される。
エアコン、冷蔵庫、テレビの3製品が対象で、条件を満たしていればエアコンと冷蔵庫の場合では価格の5%、地上デジタル放送対応の薄型テレビでは10%に相当するポイントが付く。
薄型テレビの場合、画面サイズによって5つの区分が設けられ、7000ポイントから3万6000ポイントと決まっている。ポイント付与率は価格の10%程度のため、現在の市場価格を考慮すると“1エコポイント=1円”の価値と考えていい。
要するにエアコンなら消費電力の大きいもの、冷蔵庫なら容量の大きいもの、薄型テレビなら画面の大きいものほど、たくさんポイントがつく。
んっ???
大きいものほどエコってこと???
46型以上のテレビを買ったらおよそ36000円、26型以下なら7000円、税金を使って割引される。
これがエコなのか?
これが血税を使ってやることなのか?
よーく考えてみた方がいい。(15日、21:15記・さき)
ご自分のブログで定額給付金のキャンペーンを紹介して下さいました。
↓↓
◆ひなたぼっこ
http://915earth.blog120.fc2.com/
私達の住む奈良県でも定額給付金の支給が始まりました。
100年に1度の大不況と言われる世の中に突入し
派遣切りなど、多くの方が厳しい状況に追い込まれていくなかで
定額給付金は下記のような目的で支給が決まりました。
*
【定額給付金・施策の目的】
景気後退下での住民の不安に対処するため、
住民への生活支援を行うことを目的とし、
あわせて、住民に広く給付することにより、
地域の経済対策に資するものです。
( 総務省HPより)
*
定額給付金によって皆さんの不安は解消されたでしょうか?
本当の意味での経済対策になると思いますか?
日本の未来が変わると思いますか?
ましてや、野宿者やネットカフェ難民など
今、本当に困っている方々には届かないこの制度。
国民の「今」や「未来」を考えての取り組みだとは私には思えません。
税金は血税です。
皆が安心して幸せに暮らせるようになるために使ってほしい。
今、本当に困っておられる方々に届けてほしい。
国がそのような使い方を出来ないのなら
私達ひとりひとりがちからを合わせて、「今」や「未来」を変えていきましょうよ。
困った時はお互い様!
私達も参加させて頂いているNPO法人ドネーションシップわかちあいで
現在、下記のキャンペーンおよびプロジェクトを実施されています。
是非、ご参加下さい。
******************
※Cさんありがとうございます。
>税金は血税です。
>皆が安心して幸せに暮らせるようになるために使ってほしい。
同感です。
※以下、今日の朝、エコポイントについて書いていましたが、
ポイントの計算方法等もう一度確かめてアップし直します。(15日19:46記・さき)
※エコポイントというのがはじまった。
温暖化対策した家電を買ったら政府からエコポイントなるものが付与される。
エアコン、冷蔵庫、テレビの3製品が対象で、条件を満たしていればエアコンと冷蔵庫の場合では価格の5%、地上デジタル放送対応の薄型テレビでは10%に相当するポイントが付く。
薄型テレビの場合、画面サイズによって5つの区分が設けられ、7000ポイントから3万6000ポイントと決まっている。ポイント付与率は価格の10%程度のため、現在の市場価格を考慮すると“1エコポイント=1円”の価値と考えていい。
要するにエアコンなら消費電力の大きいもの、冷蔵庫なら容量の大きいもの、薄型テレビなら画面の大きいものほど、たくさんポイントがつく。
んっ???
大きいものほどエコってこと???
46型以上のテレビを買ったらおよそ36000円、26型以下なら7000円、税金を使って割引される。
これがエコなのか?
これが血税を使ってやることなのか?
よーく考えてみた方がいい。(15日、21:15記・さき)