野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

2021 春じゃがいも

2021-07-01 | じゃがいも(春)
2021年6月30日「今年の春じゃがいも栽培のまとめ」


あれ?収穫し終えて計量してみたらそんなによくなかった。
といっても我が家の春じゃがは2kgの種芋で10kg以上収穫したことがほとんどない。
今年は10kg、もう少しいくと思ったのにな。

最後まで病気にかからなかったのはよかったけれど、
やっぱり初期生育でもともとの種芋での発芽がほぼ半分ぐらいだったのが痛手だった。
しょうがないので、あとで秋にとれたデジマを種芋として欠株の穴にいれたのだけれど、
それでも生育不足は免れなかったのかな。
あと途中でネキリムシに数十本やられた、多分それも原因。
ただ今年はこれまでより芋が大きいものもできた。
初期生育がよく、病気にまぬがれれば「ふつうに」育ってくれることも分かった。



2021年6月6日「そろそろ収穫期」


今年は珍しく、病気にかからなかった。
いや、かかったけれど早期に抜いたので、大きん被害にはならなかった、けれど・・・・。

ネキリムシの被害がすごかった。
ひどい時は日に5本前後やられる。
全部で数十本やられたのではないか。
今年はジャガイモを筆頭に、ネギやらブロッコリーやらネキリムシの被害が多発。

梅雨入りが早かったからまだジャガイモは枯れていない。
もう少し置いておくべきか、畝整理をするべきか。



2021年5月14日「春じゃがの今」


発芽がそろわないままスタート。
半分以上腐れていた種芋の箇所に、食用デジマの中から芽の出た小さい芋を植えた。
なぜかこっちは全然腐らないのよね~おかしい。
おかげで発育状態が全部バラバラ、花が咲いているのもあれば、芽が出たばかりもある。
あと今年は5月に入ってネキリムシ被害が後を絶たない。
もう10本以上やられている。

いつも5月ぐらいに春じゃがを襲う病は、今年に限ってはまだ目立って見られない。
ただし黄色になった危なげな苗は早々いくつか引いた。
毎週2回、アブラムシ退治を行って、そのあと酢スプレーをかけている。
アブラムシ退治はもうやけになって手でつぶしまくっている。
本当はウィルスをばらまく可能性もあるから、手で直接つぶすのはよくないんだろけど、
もういろいろ手は尽くしているので、今年は強硬手段で。
酢スプレーに関しては、もう効果は全然分からない。
すでにアブラムシはいるし、先週ぐらいから雨も多くなってかきたから効果はあっても1,2日じゃないかな。

とにかく去年の収穫量を超える努力を今月いっぱいまではやっておこう。
福岡の梅雨入りも近そうだ。


2021年4月6日「芽が出そろわない」


ここ2年間ぐらい発芽で惨敗。
1/3は正常。1/3は貧弱((弱い苗か1本)、残りの1/3は発芽しない。
ほりかえしてみると、芽が出てきそうなものもあるけど、多分貧弱そう。
全くでないのは当然ながら中で腐れている。

しょうがないので、家のジャガイモの中で小粒の芽が出ている種芋を使って、穴あき箇所を埋めていく。
多分で生育が遅れるだろうからあまり期待はしていないけれど、それでも2個ぐらい収穫できれば最低でも元は取れる。
今年はアブラムシ対策にCDをまいておく。
捨てるCDがそんなにないので効果は薄いだろうけれど、ないよりましと思って。



2021年2月20日「春ジャガイモカット」


浴光催芽していたジャガイモの種芋をカットした。
去年は芽が出ずに腐っていたものがあったので、今のうちからカット。
今年はちょっと大きめに切ってみた。
ただし来週から雨だからもう土に入れたほうがいいのかな。

毎年春ジャガイモのアブラムシ対策に心が折れる。
今年はダメもとで初期からCDをおいてみよう。
コメント