goo blog サービス終了のお知らせ 

ある晴れた昼下がり♪

ドナ・ドナドーナでございます。

ドナ家の毎日のおばか話を存分に晒すブログです。

(トップ記事)お知らせ

3000-01-01 | あれ・これ
ドナ・ドナドーナでございます。
アクセスありがとうでございます

突然ではございますが、
当ブログの記事更新を休止したいと思います。

8ヶ月間という短い間ながら
コメントをいただいた皆様、
訪問してくださった皆様、
皆様のおかげで楽しいブログ生活を送ることが出来ました。
本当にありがとうございました。

皆様のご多幸を心からお祈り申し上げます。

追伸;大変申し訳ございませんが、
この記事にいただいたコメントのお返事は失礼させていただきますことをご寛恕ください。

                                 ドナ・ドナドーナ






釣りはいらねえよ

2008-02-08 | 何のこっちゃ???
ドナドーナでございます。


今日(あ。昨日)。
殿が帰宅するなり、
「明日、ミネラルウォーターを買って持っていかなきゃ」
と言い出しました。
そういえば明朝のパンもないし、
じゃあ、殿が夕食食べてる間にドナドーナが買ってくるよ、ということになりました。

しばし子達を預けて行く買い物は、
たとえコンビニで脱線無しのお買い物でも気分転換できます

家から数百メートル先の『7』がつくお店には、
20代前半のお姉ちゃんバイトさんと、
30代半ばくらいの男性店長さんがおりました。
殿のお使いはきっと領収書が必要なんだと思い、
別会計でお願いいたしました。
ミネラルウォーターは3本で354円。
ドナドーナは硬貨を4枚渡しました。

そしたら。
「ああ、間違えました。・・・店長~!
とバイトさんがヘルプ
店長さんも1瞬固まった後、
「すいません。印字が違うのですが、お釣りはこちらです
別に金額が間違っていなければ問題無いし、
領収書だってお釣り欄は関係ないのだから、と思って、
「いいですよ~
っと、受け取りながらレジの金額を見た瞬間。
はいぃ~???
な数字が並んでましたよ。

どうやってレジ打ったんだろう…。

帰宅して殿に見せたら、
「こりゃ、職場の金を横領したみたいに見えるから、さすがに出せないよ・・・
・・・ごもっともです。

で。
殿が自腹切った形になりました。
お使いも出来ない悪妻の話でした




今期はホント、よくひきます。

2008-02-03 | ドナドーナおばかネタ
ドナドーナでございます。


前回書いた、『風邪かも?』はしっかり風邪でした
と、若からうつされた姫の2人と
一日中傍にいたらうつるの確実でございますから
で。
前記事の明くる日。
内科に行ったら、腸感冒って。
お腹関係、全く問題ないんですけど???
こりゃ、ヤブか~?って思っていたら、
ちゃんと普通の風邪っぽくなりましたよ
やっぱりヤブじゃん。
頭痛・悪寒・鼻水・鼻づまり・倦怠感・耳痛…。
耳痛??って思って、
土曜日に子達の鼻水を吸ってもらいに行くのとついでに、
ドナドーナも診察してもらいました。
そしたら右耳、中耳炎だそうです
まあ、軽いんですけどね。
中耳炎の何が嫌って、
完治まで毎日通院しなきゃな事ですよね
それにドナドーナ
中耳炎って子どもがなるものとばかり思っていたので、
微妙にショックでございましたよ…

そして。
ついでに鼻水も吸われました
あの恥2007・6・25 耳鼻科にて
を再び体験してしまいました…

しばらくの間、毎日悪夢と戦わなきゃなんて…情けなすぎます


あの頃は…

2008-01-31 | ドナドーナおばかネタ
ドナドーナでございます。
携帯投稿で失礼致します。


酷い肩凝りにダウンした昨日。
頭痛と吐き気が伴いましたよ。
って、単に風邪だったりして?

そんな昨日。
殿が代休をいただきました。
ということで。
子達を殿にお願いし、
ドナドーナの3ヶ月越しの願望である散髪に行ってきました。
とりあえず、数年来ご無沙汰だった縮毛矯正。
カットは手入れしやすいようにお任せいたしました。
で、結局。
10センチ近く切ってさらさらストレートボブになりました。

迎えに来てくれた殿は
「…お雛様にそういうのいるよね」
…ああ。
市松人形の事ね
それか、5月人形の金太郎の事っすか…??


帰宅後、冒頭のような理由でダウンしたドナドーナ。
夜中にちらっと起きて鏡を見たら。
金太郎っていうより、

和○ア○子なんですけど!!!!!

好きこそモノの上手なれ

2008-01-27 | ちょっとマジメに?育児ネタ
ドナドーナでございます。


昨夜、子達を寝かしつけながら、
一緒に撃沈してしまいました
なので、今日ばか親の備忘録に書いておきます。

画像は昨日、姫がアンパンマン絵描き歌を歌いながら書いたものです。
おおお~。よくわからんが、初めて胴体まで書いてる!!
(アンパンマン絵描き歌は全身が絵描き歌で書ける名曲?で、
大人にしてみれば歌覚えるほうがめんどくさい気がする凝った曲なのです)

本人は快心の出来だったようで、
しばらく自慢し、
「写真撮っといて
と、記念にしておきたい逸品だったようでございます。


まあ…。
10月19日の『逸品』よりはそれなりに成長してるしね



それにしても、
お絵かきとなるとアンパンマンから書き始める我が娘
こんなんでいいのか…とちょっと気になっちゃいます
女の子でも、この位の年齢ってこんなもんなのかしら。
普通、『ママ』とか書かないのかなあ…う~ん

姫の検診日・・・?

2008-01-23 | 何のこっちゃ???
ドナドーナでございます。


ですねー。
ですよ…はぁ…
何も今日降らなくてもいいでしょうよー
…なんて、愚痴っちゃいますよ、マッタク。

こちらは結構降ってます。
この地に引越してきて以来の最大積雪量(…は言い過ぎか?)でございます。

今日は午後から姫の3歳半の集団検診でございます
集団検診といいますのは、
もちろん市内同月齢のお子様方が一同に集まるわけでして。
そんなに広くない保健センターが賑わう日でございます
加えてドナ家居住市は『田舎』。
親御さんはお子様とタイヤが4つある各乗り物?にほぼ必ず乗っていらっしゃます。
ということは、これまた決して広くない駐車場も満員御礼になります。
皆様、それをわかっていらっしゃるので、
30分近く前から駐車しては車内で時間を潰す訳でございます

でも。
こんな雪の中、
大騒ぎな2人連れて30分も待てる筈がありません。
ドナ家は家から駐車場まで結構あるので、
まずそこまで激しく降ってる中を連れて行くのが面倒…
それに。
ドナ車は今、オールシーズンタイヤとはいえ、スタッドレスじゃないし。
交通量少ないから道路も轍が残ってるし
バス停までこれまた結構距離あるし
第一、保健センターの停留所と路線違うし
何を隠そう、バスが1時間に1~2本だし


…つまり。
往復タクシーか?こりゃ!

お昼まで散々悩んだんです。
しかしながら、ですね。
検診ごときでタクシー前付けってどーなのよ??
って思いません???
…愚母ですからあ
貧しいドナ家にはハンパない往復タクシー料金もイタイところ

「他に振替日作ってくんないの?
なんて、つい電話しちゃいましたよ…


で、結局。
来月に8月生まれのお子様方に混じって受ける事になりました


最近、全ての行事が延期されてんじゃない?

あ。
検尿のおしっこ捨てなきゃ
まさか来月まで保存したくないし…ね

諸行無常ナリ

2008-01-17 | ドナドーナおばかネタ
ドナドーナでございます。


また、若がお風邪さんでございます。
はお腹に来る体質のようで。
尻が真っ赤になって、なぜか擦り剥けたような状態で。
尻を拭くたびに泣いてます

そんな若と姫を寝かそうとした時のこと。
ついさっきの話でございます。

寝室にしている部屋にとりあえず子達を押し込み、
リビングの電気を消し忘れたと、1人戻ったのであります。
スイッチの前についた時、
かくれんぼしていた姫の絵本をふんでしまい。
『ずどーん!!
バナナの皮よろしく、
まさに、こんな音を立てて、大コケしました
多分。
階下の人は「地震っっ??と思ったことでしょう…

しかーし!!
ただ、大コケするドナドーナではございません
ちゃんと、右膝を使って受身を取ったのでございます
咄嗟のこととはいえ、なーんて身が軽いのでございましょう

でも。それにしては。
膝がものすごーい痛い!!!!!
実は、受身を取ったその下に、
もうひとつかくれんぼしていた姫のブロックが…

かわいそうに。
ブロックは一言も発することなく崩壊いたしました…
そりゃ。この体重が乗れば…ね

ドナドーナの右膝は『ぱっくり』と傷になっておりましたとさ

気を使っていただいて

2008-01-13 | 姫の名言・謎言葉
ドナドーナでございます。
過去最大の更新放置をしてしまいました
この間に訪問していただいた方、ごめんなさい


今日。
おままごとをしていた姫
見たら、ご覧のような盛り付けをしておりました

『お皿に乗ってるケーキ達が、
クッキーを食べてるところ

なんだそうでございます…。

考えたら、
は以前からウサギのお手玉をコップに入れてるところがありまして…。
(だから、姫マークはなんです。)
この子は想像力が豊かなのか、
はたまたただ変わってるだけなのか…


さて。
お題のお話にいたします。
それは昨日朝の事件?でございます。

殿とドナドーナが布団の上に転がって、
それぞれ子達を寝たまま『たかいたかい』したりして遊んでおりました。
そんな時、
「パパちゃんの足は大きいね」
と言いました。
「大きいよ。」と殿がお返事。
「姫ちゃんの足は小さい?
若の足は小さいね。」

「うん、小さいね。」
そしたら。
「ママちゃんの足は
ぶ・・・長いね」


『ぶ』って何ですか?
何なんですか~!!!!!

モチロン、殿は大ウケでした

ホントの運勢はなんじゃろな?

2008-01-07 | 育児のおばかネタ
ドナドーナでございます。


まず始めに、業務連絡?????でございます
たけあきママさまー!!!
ドナドーナは+0.3でした(餌前
あああああああ…


土曜日。
ドナ実家に新年の挨拶をしに行ってまいりました
ついでといっちゃ何ですが。
母上も一緒に、
車で30分位のところに初詣でございます
約1キロ手前から激混みの寺院通り。
駐車場空き待ちの列・列・列
やっとのことで駐車して境内に入ったわけでございます。

5日だというのに参拝者もたーっぷり。
母上も「こんなに混んでるのは初めて」という位でございました
本堂の階段を上がりながら何を思ったか突然、
「ママちゃんと帰るよお」と半べその姫
ドナドーナは若を抱っこしてるので、どうにもなりません。
お賽銭を手に握らせるも、なぜか乗り気でない様子。
めんどくさくなった殿がおりゃっと抱っこすると、
またもや突然機嫌が良くなりました
どうやら、背の高い人に囲まれて怖かったようでございます
そして。
「おつりちょうだい」と殿からお賽銭を奪う始末

お賽銭におつりを求めちゃいけねえよ、こんちきしょうめ


「よろしくお願いちますとだけ言い放った姫と、
みんなの真似して拍手だけした若もなんとか参拝を終え、
おみくじを引こうということになりました。
殿と姫が先に並びます。
100円を渡しておみくじ箱を振り、
でてきた籤の番号紙を手渡しでいただくシステムのところでございます。

まず姫から。
「振って棒を出すんだよ」と教わった姫
勢いよくぶんぶん振って
出てきた籤は20本近く!!

このドナドーナ
こんなにあふれ出るおみくじを見たのは初めてでございまして…
っていうか、冷静を装っている係の男性も明らかに驚いておりました

もちろん、これじゃあ運勢を判断できないのでやり直し。
男性も「お手を添えてお振りください
と、新たにセリフを増やしてました

で。
気になる姫の運勢は…


凶!!!!!
やっぱり「おつり」に、神様、怒っちゃいました?????


ちなみに。
このドナドーナ
毎年おみくじを引く場所は違えど、
なんと
5年連続大吉ですう~
を差し置いて自分だけ福にすがりつくドナドーナでございました

罰が当たったんだよ

2008-01-04 | 育児のおばかネタ
ドナドーナでございます。


昨夜
殿が寝ぼけてビクっとしながら、
「電気なんか当てんな!!!」
と、なぜかドナドーナを怒ってましたよ


それはそうと冬らしい(?)お話でございます。
ドナ家のコタツは大きい長方形でございます。
高さもかなりあり、大人1人は楽に潜り込む事ができます

お正月は2日のお話。
殿がすっぽりともぐりこんで、
とコタツ布団で『いないいないばあ遊び』をしておりました。
も「うきゃうきゃ」言いながら興じていた訳でございます。

その頃。
おとなしくテレビを見ていた姫
殿がふざけて、姫を脅かそうと企みました

コタツに隠れたまんま、
「姫~!!!」
と、叫びます。
勿論、姫はびっくり
きょろきょろしますが、父親の姿は見えません。
そんな時再び、
「姫~!!!」
の声が。
はまたびっくりして慌てて探し始めました


子どもって、行きたい方向に直線で動こうとするではないですか。
最短距離で周りの事なんかあんまり気にならない様子で進みますよね。

は母親の後ろに声の主(父親)が隠れているんじゃないかと思ったようで。
ドナドーナに向かって一直線

その時。
『バコッッ!!!
と鈍い音が。
…慌てた姫が最短距離で進もうとして、
コタツの中に隠れてる殿の頭を思いっきり蹴飛ばした音でございました…

蹴った方も蹴られた方も訳わかんなくてぽかーん

ドナドーナ1人でお腹がよじれるほど大笑いした、
お正月でございました…