師走に入り、何かとお忙しいこと存じます。
いかがお過ごしでしょうか。
寒さ、いよいよ厳しくなってまいります・・・
久しぶりの更新です。
庭作り、2期工事に入っています~
何と無く、落ち着かない日々を過ごしています。

<蔵の横に新しく瓦付きの洗濯物干し場を作ってみました>
此処から、セメントをはって行く予定です・・・
(今日から、生コン車が入っています)
左、コンクリートの外壁の横には、200年以上のばべの木が、6本位ありましたが、ばっさり~
残念ですが、大きな木は殆ど切ってしまいます・・・
之も、時の流れ~仕方のない事です。
(後の代に譲る準備・・・)
我々の老後、広過ぎて手に負えません~
此の赤い車の横には、主人が生まれた時から庭に埋まっていた 壷を、メインに飾る予定ですが・・・

庭から、掘り出したのですが、ご覧のとうり・・・
此の壷、名前が入っていましたよ・・・
<もぅ一度、何とか直して見るつもりですがー>
結構、大きい壷です~
お尻、下の部分が、極端に小さい~
門から入って、一番後ろに飾ろうと思っていたのですがねぇ~~~。
<世の中、中々上手く行かないものですねぇ・・・>

今度の工事は長丁場なので、ども用に柵を作って貰っています。
<どもの
遊び場>

仕事に来ている人が
大好きな
ども~
『遊ぼう~~~。』

お仕事のおじさんは
そんなにどもと遊んでくれませんから~
あぁ~、母さんの目を盗んで家の中に居ましたよ・・・
工事のおじさんの声を聞きながらのお昼寝タイム~

芝生の上で、ゴロンをしたままで、家の中にそして、廊下で寝ています~
洋服も廊下も、そしてどもの通った部屋には、芝が至る所に散らばっています~
困った・困った・困ったもんだねぇ~。
そんな毎日を送っています~私。
『寒さ
いよいよ厳しくなってまいります。』
『皆様
お体を
くれぐれも大切になさって下さいませ。』
いかがお過ごしでしょうか。
寒さ、いよいよ厳しくなってまいります・・・
久しぶりの更新です。
庭作り、2期工事に入っています~
何と無く、落ち着かない日々を過ごしています。

<蔵の横に新しく瓦付きの洗濯物干し場を作ってみました>
此処から、セメントをはって行く予定です・・・
(今日から、生コン車が入っています)
左、コンクリートの外壁の横には、200年以上のばべの木が、6本位ありましたが、ばっさり~
残念ですが、大きな木は殆ど切ってしまいます・・・
之も、時の流れ~仕方のない事です。
(後の代に譲る準備・・・)
我々の老後、広過ぎて手に負えません~
此の赤い車の横には、主人が生まれた時から庭に埋まっていた 壷を、メインに飾る予定ですが・・・

庭から、掘り出したのですが、ご覧のとうり・・・
此の壷、名前が入っていましたよ・・・
<もぅ一度、何とか直して見るつもりですがー>
結構、大きい壷です~
お尻、下の部分が、極端に小さい~
門から入って、一番後ろに飾ろうと思っていたのですがねぇ~~~。
<世の中、中々上手く行かないものですねぇ・・・>

今度の工事は長丁場なので、ども用に柵を作って貰っています。
<どもの


仕事に来ている人が


『遊ぼう~~~。』

お仕事のおじさんは

あぁ~、母さんの目を盗んで家の中に居ましたよ・・・
工事のおじさんの声を聞きながらのお昼寝タイム~

芝生の上で、ゴロンをしたままで、家の中にそして、廊下で寝ています~
洋服も廊下も、そしてどもの通った部屋には、芝が至る所に散らばっています~
困った・困った・困ったもんだねぇ~。
そんな毎日を送っています~私。
『寒さ

『皆様


思っていたよりずっと大掛かりの工事なんですね。
随分日にちも掛かりそうですね。
ども君も落ち着かないかな。
姫さんもどうぞお疲れが出ません様に・・・
それにしても何だか勿体無い様な気がしますね。
立派な木も切ってしまうのですね。
でもお偉いですね。
ちゃんとお子様の事を考えてあげていて、
私なんかまだまだ自分の事だけで精一杯で、
先の事等 何一つ出来ていません。
お恥ずかしいかぎりです。
姫さん年末に向けてあまり無理なさいませんようにね。
こちらは一面まっしろです。
毎日雪が降っています。
ども君のお洋服かわいいですね~
ごろんと寝ちゃってる姿もかわいい♪
工事まだ続くのですね。
お身体お大事にしてくださいね。
ビックリ 驚きました!! お庭の工事とは思っていましたが・・・
大掛かりな 工事されてるんですね・・・
確か 工事は5期まであると 仰ってましたよね???
当分は 落ち着かない日々が続きそうですね・・・
何も無くても 年末と言うだけで 気ぜわしいです
姫さんも ご無理をなさらずに ご自愛下さいね♪
屋根付きの洗濯物干し場があると 雨の日が 便利で羨ましいです♪
ども君も 工事のおじさんと遊んでもらったり お部屋に入ってきたり♪
元気に過ごしてる様子が見れて 安心しました♪
寒くなりますが みなさん 風邪など引かれませんように!!
気を付けて下さいね~~♪
私も正直いってこんなに大きな普請をなさっておられたなんて。お忙しい訳ですね。
由緒がある名家でいらっしゃるから、その規模も違います。大きな甕がそれを物語っています。
メモリーとして是非に残して下さいませね。
お子さんたちのことを考えての工事・・・姫さんたちのお心が伝わって来て、親はこうであるべきとの範を示して下さったように思うのです。
我が親もこうであってくれててたらば、こんなに思い悩むことはなかったのにって。
ども君も元気にしてますね。
お洋服が素敵ですよ!
もう~しばらくの辛抱ですからね。
姫さんにはいろ~いろお言葉を掛けて頂き勇気と元気をもらいました。かつ・・・たくさんの頂き物もしました。ありがとうございました。
お忙しいゆえ・・・御身を大切にしてくださいませ。
長い事、此のお部屋でお会いする事が出来ませんでした・・・
早速、皆様が来て下さって~
本当に『有難う御座います。』
本当・・・
勿体無いですね~
長い事、此の家を守って来た、ばべ・木々さん達~
主人も跡取りが要ると、こんな事はしたくない・・・
って言っての決断でした~
決めた以上、遣るしかないです~
庭にある石等を使って、灯篭を作って残そうと思っています。
ロミオちゃんが、ママに甘えていますね~
そんな様子を見ていると、皆、どの子も同じですね。
嬉しいですね~。
我が家にも、お正月には、娘夫婦、孫が帰って来ます~
良いお正月に成ればって、楽しみにしています。
ロミコタさん、どうぞお体、大切に為さって下さいませ。
雪が降っていますネェ~
真っ白、寒いんでしょうね~
氷点下・・・
今、私なんか、フリースのハイネック、1枚です~
やはり此方は、暖かいですね~
コロちゃん、今頃おばあちゃまとお家でお留守番している頃でしょうか?
丸くなって寝ているのでしょうか?
何時も、可愛いですねぇ~
コロちゃん、ママさん、お元気でお過ごし下さい。
来て下さって~
中々、毎日忙しくしています。
パールちゃんに会いに行っても、黙って帰っています。
『御免なさい』
大変な工事に成っています~
屋根つきの物干し、良いですね。
出掛けて居ても、雨が降ろうと気になりません~
爺ちゃんに、少し感謝しています・・・
でも、面と向かって有難うが言えない、おばちゃんです~
ママは、御主人様に有難う~って言ってね!
<老婆心より・・・>
工事~
テレビ、新聞に載っている庭師さんに相談に行きました・・・
年のいった夫婦が、相談に来るケースが今多いようです・・・
草がはえ無いような庭、木を少なくする、つまずいて転ばない方法等。
パールママさん、御家族の皆様、大事な御体~
どうぞ、御自愛下さいませね!!
此のページを朝から開けてみて、大変嬉しく思いました。
ブログのお友達って良いですねぇ~
ぷりちゃんママさん、沢山の元気を頂いています。
本当に有難う御座いました。
二人家族には、少し広過ぎる庭・・・
木が一杯有る家、緑の庭が本当は理想何ですが、私達の居なくなった後~
娘が偶に帰って、草ボウボウの庭では、如何しょうも無いし・・・
そんな事で、かたずけに掛かっています・・・
壷は、何とかした、残したいのですがー
もぅ一度、挑戦してみたいと思います。
何やかやと、悩みが多いものです・・・
ママの事、応援しています。
ぷりちゃん、お耳の方は、如何ですか?
心配しています。
早く良くなりますように。
どもは、夜は離れの部屋で諦めて一人で寝るのですが、お昼は如何も私の側が良いようで必死になって此の家に入って来ます~
ぷりちゃんママさん、之から寒くなって来ます。
どうぞ、お体ご自愛下さいませね
チケットは、このままでも十分ですが、もしJALが後2枚あると助かります。
今のところ12月30日に小豆島に帰る予定です。
忙しい中、さらにお騒がせしますがよろしくお願いします。
あとメールもしました。
写真を添付してますのでお暇なときに見てみてください。
私が貰った様に、大変嬉しいです。
おめでとう~、1号孫ちゃん。
『格好良いよぉ~、1号孫ちゃん!!』
忘れない内に、JAL2枚、早急に送ります。
此の間、新しいのが両方から来ていましたから~
<私は動けそうにありませんから、全部使って下さい。>
爺さんに、後何枚あるか聞いてみます・・・
12月30日~
楽しみです!!
ご覧のとうり、庭は工事中の為、歩きにくいけど・・・
まぁ、問題も出てきましたが、のんびり付き合って行こうと思っています。
気をつけてね~~~。