今日は、雨が降っていまぁ~す。
如何も工事は、お休みの様ですねぇ~~~。
<
まだまだ
庭造り
途中ですが
ちょっとだけぇ~
>

<廊下の、突き当たりから見た庭>
段々、お庭に作品が出来ていますよぉ~
目的は、なるべく庭にある石を使って欲しいという事・・・
<ずっと、此の家を守ってきてくれた石ですから~>
主人が考えて、左官さんと大工さんの合作の素晴らしい手作りです。
『まぁ、でも凄い
』
『毎日、側で見て居て関心しています、嬉しい
』
本職さんじゃないのに、返って庭師さんより良かったかも~
私も、頑張っているんですよ~
此の足元の石、海で拾って<あの小さな・ビッツ>に乗せて運んでいますから~

<お風呂から見た外~蔵の前>
主人が、お風呂に入って、のんびり外を見たかった様です~
今までは、裏の塀が低かったので~
人目を気にして居たのですが~
今度は、全く見えなくなりましたよぉ~
だから、今ではお風呂に入って居ても、窓は
オープン。
『瓦の洗濯干し場が出来たので、有難う
爺ちゃん
』
<
此処から
灯篭まがい
が
3個見えます
>

そして之~
100年以上
此の庭の土の中に埋まっていた壷~
掘り出す時に割れたのですが・・・

皆様のお陰で、此のとうり
復元
出来ました。
でも、まだまだ問題が一杯有るんですよ~
<水抜き・貼り付けた部分が、自然に耐えられるか等々・・・>
之も、主人の昔からの夢~
新しい門から見て、直ぐ目が行く所に
<ボオ~ン>
と置きたかったようです。
足元の石も我が家の庭の大きな石です。
綺麗に揃いましたでしょう~
<其の足元には、勿論私
海で石を
よいこらしょっ
と拾って来ましたよ
>
此の壷、高さ1、5メートル位有ります・・・

ロミオちゃんのママさんに頂きました~
手作りのお食事マット、暖かいお気持ちが嬉しいです~~~。
『沢山に、有難う御座いました。』
ぷりちゃんママさん。美味しいかったです~
御飯、2杯も食べてしまいました・・・
お写真撮っていたのですが、何処に行ったのやら?
娘にも送って上げました。喜んでいました~
『有難う御座いました。』

そんな娘達は、お正月には帰って来ます~
何だか、うきうき、わくわくして待っています・・・
少し足が痛いという主人、テーブル式のコタツを4人用と2人用、2個買って待っています~
此の部屋には、少し狭い様ですね~
堀コタツに入るのが夢だった主人、3年位は入れたでしょうか?
年と共に、生活も変わって来ますねぇ~
何事も余り深く考えるのは止めましょう・・・
何処まで来ているお正月、間に合うのでしょうか・・・
『掃除、だめだぁ~間に合わない・・・』
お布団、干さなくってちゃ~
まぁ、今年は特別、工事中だしねぇ~
良い訳上手、いい加減なおばちゃんですから~
『待ってるよ~気をつけて帰ってネェ~。』
如何も工事は、お休みの様ですねぇ~~~。
<






<廊下の、突き当たりから見た庭>
段々、お庭に作品が出来ていますよぉ~
目的は、なるべく庭にある石を使って欲しいという事・・・
<ずっと、此の家を守ってきてくれた石ですから~>
主人が考えて、左官さんと大工さんの合作の素晴らしい手作りです。
『まぁ、でも凄い

『毎日、側で見て居て関心しています、嬉しい

本職さんじゃないのに、返って庭師さんより良かったかも~
私も、頑張っているんですよ~
此の足元の石、海で拾って<あの小さな・ビッツ>に乗せて運んでいますから~

<お風呂から見た外~蔵の前>
主人が、お風呂に入って、のんびり外を見たかった様です~
今までは、裏の塀が低かったので~
人目を気にして居たのですが~
今度は、全く見えなくなりましたよぉ~
だから、今ではお風呂に入って居ても、窓は

『瓦の洗濯干し場が出来たので、有難う


<






そして之~
100年以上


掘り出す時に割れたのですが・・・

皆様のお陰で、此のとうり


でも、まだまだ問題が一杯有るんですよ~
<水抜き・貼り付けた部分が、自然に耐えられるか等々・・・>
之も、主人の昔からの夢~
新しい門から見て、直ぐ目が行く所に


足元の石も我が家の庭の大きな石です。
綺麗に揃いましたでしょう~
<其の足元には、勿論私




此の壷、高さ1、5メートル位有ります・・・

ロミオちゃんのママさんに頂きました~
手作りのお食事マット、暖かいお気持ちが嬉しいです~~~。
『沢山に、有難う御座いました。』
ぷりちゃんママさん。美味しいかったです~
御飯、2杯も食べてしまいました・・・
お写真撮っていたのですが、何処に行ったのやら?
娘にも送って上げました。喜んでいました~
『有難う御座いました。』

そんな娘達は、お正月には帰って来ます~
何だか、うきうき、わくわくして待っています・・・
少し足が痛いという主人、テーブル式のコタツを4人用と2人用、2個買って待っています~
此の部屋には、少し狭い様ですね~
堀コタツに入るのが夢だった主人、3年位は入れたでしょうか?
年と共に、生活も変わって来ますねぇ~
何事も余り深く考えるのは止めましょう・・・
何処まで来ているお正月、間に合うのでしょうか・・・
『掃除、だめだぁ~間に合わない・・・』
お布団、干さなくってちゃ~
まぁ、今年は特別、工事中だしねぇ~
良い訳上手、いい加減なおばちゃんですから~
『待ってるよ~気をつけて帰ってネェ~。』
姫さんちはちょっとした名所になっているのではありませんか。観光バスが来たりして・・・。
先代からの遺産を大事になさって甦らせるなんて、至難の業だと思います。
それを実行なさったパパさんもお偉いなと思っております。もちろん・・・姫さんもです。海岸から石を運んだりと頑張られたのですから。
娘さんご一家が帰ってこられる由・・・楽しみですね。笑顔の姫さんのお顔尾が浮かんできて、私まで嬉しくなってしまいました。
こちらこそ~この一年ありがとうございました。
ママさんとども君に会えたこと幸せに思っております。
これからもよろしくね。
会社にはお土産物を買いに、バスが止まることに成っています・・・
此の年になると色々と思います。
人生のお片づけ・・・
もっと早くにコンクリートにしておけば良かった~
楽でしたでしょうねぇ~。
今は、草が一本も生えていません~
良いですよ~
さて、夏は、如何でしょう?
照り返しの太陽、暑ければ其の時、考える事にしますね!
主人は、慎重派~
先の先まで考える人、良かったり、悪かったりと・・・
まぁ、良いとしましょう。
皆と会うのって楽しみですネェ~
来年も、ぷりちゃんママさんにとって良いお年になりますように。
色んな事が一杯待ち構えていますが、元気で居ましょうね。
私、此の間病院に行って来まして、病気もボツボツ出る頃・・・
のんびり仲良く付き合って行こうと思っています~
ママさん、どうぞ御無理を為さいませんように。
お庭だんだん出来て来て素敵になって行きますね!
いろいろ考えながら、
一つ一つ形になって行くのって楽しいでしょうね。
壺も見事に復元できましたね。
時代を経てる物ってそれだけで存在感があって、
私大好きです。
姫さんのお宅もそういう物を大事にされていて
とっても羨ましいです。
お庭作りに一役かって姫さんも石等運ばれてる
ようですが、
どうぞくれぐれも無理なさいませんようにね!
お正月娘さん一家が里帰りされて、
賑やかなことでしょうね。
今から楽しみですね!
絵画や芸術品を復元するのを テレビで見た事はありますが
この壺も 立派になりましたね・・・
まだ心配事も残っているようですが・・・?
耐えて 皆の目を楽しませてほしいですね♪
お庭が どんどんと素敵になってきますね!!
お庭を眺めてノンビリ入るお風呂なんて 素敵ですね~♪
1日の疲れが 吹っ飛んでくれそうです♪
お正月も もうすぐっ♪
お孫ちゃんたちにも会えて 楽しいでしょうね~~♪
風邪など引かずに 楽しんでくださいね~~♪
大掃除・・・私も 頑張らなくっちゃーーー★
庭作り、主人と考えが違って・・・
悩む事があります・・・
中々、難しいですね~
主人が好きなようにするのが一番ですが~
之でも、口出しはしていないつもりですが・・・
石運び、私も余り無理しないように、やはり後がしんどい様に成りました~
最近、左腕がしびれて~
如何もレントゲンの結果、首の4・5の骨が間隔が、不並びのようです~
年と共に無理の利かない体になりつつありますね・・・
有難う御座います~
無理しないようにのんびりと遣っていきますね。
やはり、子供達が帰って来るって、楽しみです!
そうそう、真だ真だ、此の壷、心配事が一杯~
昨日は、雨が降って、職人さんはお休みだし・・・
雨をぬって、壷の中を見ると水が30センチ暗い溜まっている~
其の上、壷の破片が水の中に・・・
『早く水抜きを!!』
『もっと、透き間に瞬間・接着剤を~』
叫びたい気分です~
心配性のおばちゃんですから。
そう、まごっちに会うまで、風邪等、ひいては要られないです~
でも、まぁ、一日の早い事~
此のでぶっちよの体、其の日まで持つかしら?
お花を入れて、布団を出してと・・・
掃除、もぅ、諦めました~
ママ、掃除するの?偉いネェ~
お若いお方は、毎日きれいにしているのでしょうねぇ~。
私は、まる~くしか掃除しないの・・・
パールママさん、来年も良い年であります様に。
今年も 後 数日しか 残ってないのに・・・
お掃除が 追いつきません~~(爆♪
今日は キッチンに 力を入れてみましたが・・・
こんな調子で 全部終わるかどうか・・・
年末大掃除が・・・年始大掃除に 変わっちゃいそうです~(爆♪
・・・・ノンビリ やっちゃおうかなぁ~~☆
壺の破片が??? 中に??? 大丈夫でしたか???
本当に 難しい事されてるんだなぁ・・・と 感じました☆
雨なんかに負けずに 頑張れ~~~♪
↑ 勝手に 読んじゃってゴメンなさい☆
・・・病院に行かれたのですね? お大事にされて下さい!
気を付けて下さいね!! 無理はなさらないで下さい!!
何度も 言っちゃうけど・・・ども君は お母さんあってのども君だもんねっ♪
いつまでも 元気でいて貰わなくっちゃ~~♪
ケガをしたような事ありませんよ~
我が家の窓何て、そりゃ~凄いことに成っていますよ~
『エヘヘヘ・・・』
でも、キッチン攻撃何てさすが。お若いパールママさんですね!!
関心、関心~
復元した壷~
水抜き様に、穴を無事に空ける事が出来ましたよ~
成功です~
職人さん達の難問だったようで、穴を空けるときに又、壊れるのでは?って~
皆さん安心してお正月を迎えられるって喜んで、お正月休みに入られました・・・
何でも、あんずるより、やすし~って、昔の人は良く言ったものですね。
そう~
如何も左手、日に何度もしびれています~
どもの為、元気で居なくては~
ママと効して、此処で、お喋り一杯したいしね!!
何時も有難う御座います~
何時か遊びに来て下さいね。
お騒がせしますがよろしくお願いします。
子供たちも大変楽しみにしてます。
おみやげは、100点のテストと金メダル、写真でーす。
娘さんご一家が帰ってこられて、
賑やかなお正月でしょうね。
我が家はとっても静かなお正月です。
まさに寝正月!
姫さんその後お体の具合どうですか?
首のレントゲンのお話聞いてから、
心配しております。
くれぐれも無理なさいませんようにね。
姫さんご一家が今年も幸せな一年でありますように・・・