オシドリです。仕事で東京に行ってきたので、スーツ姿で鳥撮りに行ってきました。
今回撮ってきたオシドリの雄、なんか変だな?と思ってたら銀杏羽が片側にしかありません
これからエクリプス?夏羽?になるため無いのか、元から無いのか気になります。
オシドリの雌は、足環が付いているのが気になります。
他の雌は、泳いでいた為、足環は確認できませんでした。
公園の飼い鳥なのか野鳥なのか、それもまた、気になります。
それより気になるのが、数年ぶりのスーツのズボンがきつくなっていたのが一番気になりました。

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1032mm ss1/40 f3.2 補正-0.33 中央部重点測光 10年3月

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1440mm ss1/25 f3.5 補正-0.67 中央部重点測光 10年3月

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1440mm ss1/30 f3.5 補正-0.67 中央部重点測光 10年3月

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1032mm ss1/250 f3.2 補正-0.67 中央部重点測光 10年3月

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1800mm ss1/50 f4 補正-0.33 中央部重点測光 10年3月

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 888mm ss1/100 f2.8 補正-0.33 中央部重点測光 10年3月
今回撮ってきたオシドリの雄、なんか変だな?と思ってたら銀杏羽が片側にしかありません
これからエクリプス?夏羽?になるため無いのか、元から無いのか気になります。
オシドリの雌は、足環が付いているのが気になります。
他の雌は、泳いでいた為、足環は確認できませんでした。
公園の飼い鳥なのか野鳥なのか、それもまた、気になります。
それより気になるのが、数年ぶりのスーツのズボンがきつくなっていたのが一番気になりました。

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1032mm ss1/40 f3.2 補正-0.33 中央部重点測光 10年3月

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1440mm ss1/25 f3.5 補正-0.67 中央部重点測光 10年3月

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1440mm ss1/30 f3.5 補正-0.67 中央部重点測光 10年3月

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1032mm ss1/250 f3.2 補正-0.67 中央部重点測光 10年3月

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1800mm ss1/50 f4 補正-0.33 中央部重点測光 10年3月

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 888mm ss1/100 f2.8 補正-0.33 中央部重点測光 10年3月
まるで作り物(置物)のようですね。足輪は何でですかね~
オシドリの置物、有ったような気が
足環付けている野鳥はたびたび見掛けますが
足環付けている意味がよく分かりません。
nikod40さん、オシドリはほんと色々な色が入ってますね。
始めて見たオシドリは、小動物園の池でした。
野鳥なのか飼い鳥なのかは、分かりませんでしたが。