ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

18日の散歩 ( 雨宝院の牡丹と平野神社の桜 )

2014-04-18 15:20:48 | sanpo
 昨日の京都は26.7℃まで気温が上がり、すっかり夏もよう。
きょうはぐっと下がって予想最高気温は20℃。寒暖差が激しいですね。
先日TVで言っていましたが、京都は4月が一番寒暖差の大きい月だそうです。

 前日比だけでなく、一日の寒暖差も4月だそうです。
その意味では体調を崩しやすい月なのかも知れません。

 閑話休題

 きのうは野暮用で家に居て沈殿、ブログ更新は休みました。
きょうの散歩は西陣聖天雨宝院から。

桜がピークを越えたので、一時ほどの喧騒はありませんが、それでも人出は絶えない様です。
少し静かになった境内から最初は牡丹。
花の大きさで華やかに見える花ですね。
散った桜の花びらを、受けて咲いていました。
 
 雨宝院で咲き残っている桜は、「御衣黄」と「松月」。

「御衣黄」はカメラが届かないので、「松月」の方を。
「松月」は帰りに回った平野神社にも有りますが、きょうは雨宝院の「松月」を。

 雨宝院で思いがけず咲き出していた花がシロヤマブキ。

先日のシロバナヤマブキとはまた違う種類のヤマブキです。

 雨宝院では80代?と思える方が写真を撮っておられました。
使っておられたカメラがフィルムカメラで、コンタックス。往年の名機ですね。
年期の入ったカメラですが、丁寧に使っておられる様でピカピカ。
物を大事にしない小舎主など叱られそうです。

 雨宝院からは買い物なども有り、あちこちうろついてから平野神社へ。
ここも一時ほどの喧騒は有りませんが、それでも平素に比べれば多くの人出になっています。

桜は先日載せた「突羽根」。
少しくらいは開花が進んだ?

 本気咲いて来ると下の様になります。

周縁へ行くほど花びらが桜色になる様です。

 「突羽根」の隣で咲いている桜が「御衣黄」。

時間経過で花芯が赤くなってきています。
そろそろ終盤に向かっていますね。

 最後に「櫻池」で咲いていたヤマブキ。

先日、きょうと白いヤマブキを撮ってきましたが、これが本来のヤマブキ色、いわゆる小判の色ですね。

 「櫻池」では鳶尾 ( イチハツ ) が咲き出してきていました。
ちょっと遠いので撮れていませんが、来週は一度上御霊の鳶尾を見に行って来ようと思います。



カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7844
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする