ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

9日の散歩 ( 御所往復 寒梅観梅 )

2012-02-09 15:13:21 | sanpo
 きょうの散歩は御所往復。御所は久しぶりですね。
きのう出かけるつもりでしたが、昼寝から起き出すと外はそれなりに雪が舞っているので中止。
きょうは日差しも見られるので出かけて来ました。
取り敢えずは千本笹屋町の本屋によってから東へ向かいます。

大きなビルがあると風が強くなって寒くなります。
東西の通りはどうしてもビル影の中を歩く事になり、風が強くなると寒い!
南北の通りだと建物の影が少ないので日差しが拝めます。
で、南北の通りも歩きながら御所へ向かうと結局、上長者町通りで烏丸通に出ました。

烏丸上長者町から一番近い御所の門は蛤御門。

何度も掲載していますね。ここは「禁門の変」で有名なので門の脇に石柱が立っています。

蛤御門を入った所は御所(紫宸殿がある)の南端になります。

御所の南西角と大文字山。

写真に写っている広い砂利道は酷く歩きにくいので、何時も木立の中の散策路を歩く事にしています。
きょうはその散策路を止めて梅の剪定作業をしていました。

作業中通行止めと言っても砂利道へ迂回する分けではなく右の梅の木立の道無き所を歩きます。
ちなみに三角コーンの置いてある所の道の色が変わっている所は木材チップが敷き詰めてあります。

御所のなかの剪定作業や倒木・落枝やチェーンソー作業時に出る木屑などで作ったチップを敷き詰めてあり、歩くとふわふわとして心地よい歩き心地が楽しめる道です。

作業中の所が梅園の中心部分ですが、ここの梅はまだ蕾なかり。
もう少し南下して桜園に入ると取っ掛かりに一本紅梅が植えてあり、これが多く花を咲かせ始めています。

その紅梅から一枚。

桜園の散策路は「出水の小川」沿いについています。その散策路に5,6本蝋梅が植えられています。
背丈は高い物で150㎝くらいなので見やすく撮り易い位置で花が咲いています。

素芯蝋梅ですね。どれも下を向いて咲くので、花芯を撮ろうと思うと撮りにくい?

「出水の小川」は下立売御門の所までで地下に潜ります。
そこから少し南に素芯蝋梅と10月桜、そして紅白の梅が植わっている所があります。
ここは紅梅は(紅梅と言うより赤梅)まだ咲き出していませんが、白梅が咲き出していました。

咲いている花は今の所少し高めの位置ばかりです。

今回の寒波はきょうが底だと言っています。それにしても寒い!!
帰りの道はずーっと家に帰り着くまで雪がチラつく中を歩いていました。
帰って嗽・手洗いをすまし、今は豆餅を食べています。

9日の散歩は寒い中の御所往復でした。


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

11066
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする