野々市サッカークラブシニア名前だけメンバーの雑記帳

共に闘うオヤジ達(O-40)よ!
歴史は振り返るものじゃない、創るものだ!!
野々市SCS、更なる飛躍へ!!!

帰路

2014-03-23 | 
さ、帰ろ



画像から伝わるでしょうか?
たいへんたいへん大きなサイズの本線標識。

@island 2

2014-03-23 | 
県女子サッカー事業の引率二日目



他チームの引率者曰く

『ウチの選手は田舎モンなので、グラウンドの周りがビルやマンションばっかりだと緊張します(笑)』

たしかに我が県を含めて、地方にはこのテの立地はないですね。
ピッチ上でのプレーだけでなく、いろいろな経験をするのが(できるのが)遠征。

緑×白

2014-03-21 | 
☆のがフォローしているレアル・ベティス・バロンピエ(Real Betis Balompié)
今シーズンは

ぶっちぎり

ダントツ

圧倒的な勝点差





で、
最下位  Σ(゜д゜;)

それでも誇りをかけて臨んでいたヨーロッパ・リーグ(EUROPA League)
対戦相手はくしくもセビージャFC(Sevilla F�・tbol Club)
負けられないダービー戦(el derbi sevillano)



が、
敗退  Σ( ̄д ̄;)

選手の気持ちはいかばかりか

監督の気持ちはいかばかりか

コアなファンの気持ちはいかばかりか

そして最後はやはりこの言葉しかありません。

¡Viva er Betis manque pierda!
(ベティス万歳、たとえ敗れようとも!)

quality or quantity

2014-03-20 | 
アスリートたるもの食事を大切にしなければなりません。
食事には

時に“質”が

時に“量”が

求められるでしょう。
先日、外国籍の紳士淑女が優雅にお食事をされていた某所
この時は質について考えました。

本日、同所にて。
今回は量について考えました。



☆の正面には、やはり外国籍の方。
とてもいー体つき。
何かスポーツをされているのでしょうか。

この方、大盛りではなく二人前をオーダーされていました。
アスリートたるもの

回復のため

身体つくりのため

量が必要となることもあります。
そこは理解できます。

ただ、
こんなカンジに器を合わせて、一人前×2を一体化させておられました。
 ↓
 ∩
 ∪

まずはずーっとご飯を食べ

次にずーっと肉を食べ

最後にずーっとご飯を食べていました。
その食べ方は理解不能  σ(._ ・;*)

Beef Bowl

2014-03-19 | 
アスリートたるもの食事を大切にしなければなりません。

食事とは栄養補給をするだけにあらず。
それは会話を楽しむ場であり、リラックスする場でもあります。

共にアスリートとして必要なことです。

さて、
某所にて。
観光客とおぼしき、素敵なお召しものの外国籍紳士淑女数名。
とても優雅に和食を楽しんでいらっしゃいました。

会話を楽しみながら

ゆっくりと

時間をかけて





こういうの、何ていうんですか

esprit

ってヤツ?
☆ののようなちょー一般庶民にはわかり得ない感覚です。
ただ



ちょっと場が違うような気がしないでもありませんが。

Worte von Josef Herberger

2014-03-18 | 
今はこんなことできるんですね。



コーチしている少女チーム
卒団記念にと保護者のみなさんが用意くださいました。

『ひと言書き入れてください』

と、
保護者さんからリクエストされ

“Nach dem Spiel ist Vor dem Spiel.”

“試合の終わりは次の試合の始まり”

という有名なサッカーの言葉を書きました。
カッコつけたわけではなく、ホントにそう思ったから。

サッカーを続けるにせよ、そうでないにせよ
(もちろん、☆のの希望は全員継続ですが)
何事においても

これまでを、これからに

繋げていってほしいものです。

farewell party

2014-03-17 | 
コーチしている少女チーム
昨日はお昼から卒団式を行いました。

某寿し店主
元野々市SCSNo.60
野々市FA会長
コーチしている少女チーム創設者にして初代監督
で、
☆のをその四代目という無限地獄に引きずり込んだ黒幕
の、
お手製海苔巻きや

昨年の卒団者保護者が切り盛りするお店の唐揚げ

果物

お菓子

等々
食しながら、例年通りの グダグダ 楽しい一時。

宴たけなわでございますが
の辺りで、☆のから巣立っていく選手達に贈り物



チームのエンブレム入記念Tシャツ designed by ☆の

『ダサッ』

なんて言われたら立ち直れないところでしたが

それなりに

(少なくとも)その場では

喜んでくれて一安心。
これを着て中学生になってもサッカーを続けてくれると嬉しいのですが…

ま、
行き着く先は部屋着か寝間着か ┐(´-`)┌

適応力

2014-03-16 | 
コーチしている少女チーム

野々市サッカーフェスティバルに参加
毎年恒例、市内少年団や中学校部活の交流会です。



午後からチーム行事があるため、今年の参加は残念ながら…


思ってましたが、フェスティバル仕切り役、野々市SCSNo.3H本選手やNo.38M崎選手に配慮いただき、午前のみの参加させてもらいました。
ありがたいことです。

ただ、このフェスティバル
毎年男子チームにボコられます。

が、
負けは負けとして
男子のスピードや当たりに徐々に適応していきます。

ガキんちょってすごい (」゜ロ゜)」