1月8日(月)
2018年は新しい環境、新しい仕事でスタートする。
東京に転勤となったのだ。また単身赴任やけど。
昨年のうちに色々片付けて、滋賀の量を引き払い、本日引っ越しとした。今日は引越しに吉日なのだ。
前日夜に夜行バスで名古屋から出発し交通費を節約する。
なるべく帰省したいけど交通費嵩むと苦しいから安価な方法を模索中なのだ。
名古屋駅に近いVIPラウンジってとこでバスの到着をまつ。結構利用者がいるんだな。

バスが来て乗り込む。隣に人がいると気を遣って眠れないかもしれないから3列独立シート。
当然少し高くなるけど数百円なのでここは夜行バスビギナーなので許してもらおう。
窓際はカーテンで個室のように隔離できる。真ん中は被り物。

シートの操作方法。ネットで見た感じだとあまり背もたれ倒れないと思ってたけど、必要充分なリクライニング角度。
フットレストもあるし、こりゃいいかも

23時名古屋出発で、アイマスクと耳栓とマスクしてシート倒したらあっという間に海老名SAに到着。
ダイキからは最初は眠れないと聞いてたけど、爆睡してました。運転も乗り心地もソフトやし。
トイレ付きなので外でする必要ないけど、なんとなく。。

この個室感なら寝るのに充分。若干冷気を感じるけどフリースブランケットを掛ければ問題なし。

隣の席は絶対ありえない。脚を伸ばせないから。若い男性が座っていたけど窮屈この上ない感じで気の毒だった。

たつの席も脚を完全には伸ばせなかったけど、隣ほどではなかった。一番前の席は脚を伸ばせないから2列目以降をオススメする。

予定より早く日本橋に到着。VIPライナーの運転手さん、お世話になりました。とってもソフトな運転にプロの技術を感じた。

定期券を買っておきたいので受付開始の8時までの2時間強をバス会社の待合室を利用する。
部屋に入るといきなりペッパー(ロボット)がお出迎え。すげえわ東京!ロボットが話しかけてくる未来都市だとは!!!

待ってる間も飲食できるように色々売っている。

結構広くて清潔感ある

仮眠スペースも有料で借りられ、漫画も沢山あるから待ち時間も暇を持て余すことはない。

シャンプールームってのがあったから取材。頭だけ洗うならここでできる。シャワールームは別途あり、有料。

更衣室もあるよ。スーツに着替える若者がいた。そういえば成人式やもんな。。

3階も取材。ここは女性専用パウダールームがあるから女性メインかな?

完全個室の和室もあり

この座敷は無料っぽい。小さなお子様連れにはありがたいやろね。

8時になって日本橋駅に向かい、初めての定期券を購入した。PASMOだ。
せっかくなので今週から通うことになる日本橋のビルを見ておく。

寮に入って、説明を受けて荷物届く前に部屋の掃除から始めた。
結構綺麗で気休めに拭き掃除だけしたけど、エアコンだけは外見綺麗でも中身が気になった。
覗いてみると案の定、黒カビが見えたので近所のスーパーに買い出しに行ってエアコン洗浄スプレーをかけまくる。
ここで学んだことは、終わりの無い清掃もあるのだと。4缶分吹き付けたけどキリがないのだ。

諦めて休憩。昼間っからスコッチウィスキーを引っ掛ける。そういえばこの会社に入って12年目やな・・・グレンフィディック12年と同じかな。

新しいスタートは色々と大変だとは分かっているが、やりたかった仕事なので気張って全力を尽くそうと思う。
2018年1月、42歳のたつがスタート地点に立つ。

2018年は新しい環境、新しい仕事でスタートする。
東京に転勤となったのだ。また単身赴任やけど。
昨年のうちに色々片付けて、滋賀の量を引き払い、本日引っ越しとした。今日は引越しに吉日なのだ。
前日夜に夜行バスで名古屋から出発し交通費を節約する。
なるべく帰省したいけど交通費嵩むと苦しいから安価な方法を模索中なのだ。
名古屋駅に近いVIPラウンジってとこでバスの到着をまつ。結構利用者がいるんだな。

バスが来て乗り込む。隣に人がいると気を遣って眠れないかもしれないから3列独立シート。
当然少し高くなるけど数百円なのでここは夜行バスビギナーなので許してもらおう。
窓際はカーテンで個室のように隔離できる。真ん中は被り物。

シートの操作方法。ネットで見た感じだとあまり背もたれ倒れないと思ってたけど、必要充分なリクライニング角度。
フットレストもあるし、こりゃいいかも

23時名古屋出発で、アイマスクと耳栓とマスクしてシート倒したらあっという間に海老名SAに到着。
ダイキからは最初は眠れないと聞いてたけど、爆睡してました。運転も乗り心地もソフトやし。
トイレ付きなので外でする必要ないけど、なんとなく。。

この個室感なら寝るのに充分。若干冷気を感じるけどフリースブランケットを掛ければ問題なし。

隣の席は絶対ありえない。脚を伸ばせないから。若い男性が座っていたけど窮屈この上ない感じで気の毒だった。

たつの席も脚を完全には伸ばせなかったけど、隣ほどではなかった。一番前の席は脚を伸ばせないから2列目以降をオススメする。

予定より早く日本橋に到着。VIPライナーの運転手さん、お世話になりました。とってもソフトな運転にプロの技術を感じた。

定期券を買っておきたいので受付開始の8時までの2時間強をバス会社の待合室を利用する。
部屋に入るといきなりペッパー(ロボット)がお出迎え。すげえわ東京!ロボットが話しかけてくる未来都市だとは!!!

待ってる間も飲食できるように色々売っている。

結構広くて清潔感ある

仮眠スペースも有料で借りられ、漫画も沢山あるから待ち時間も暇を持て余すことはない。

シャンプールームってのがあったから取材。頭だけ洗うならここでできる。シャワールームは別途あり、有料。

更衣室もあるよ。スーツに着替える若者がいた。そういえば成人式やもんな。。

3階も取材。ここは女性専用パウダールームがあるから女性メインかな?

完全個室の和室もあり

この座敷は無料っぽい。小さなお子様連れにはありがたいやろね。

8時になって日本橋駅に向かい、初めての定期券を購入した。PASMOだ。
せっかくなので今週から通うことになる日本橋のビルを見ておく。

寮に入って、説明を受けて荷物届く前に部屋の掃除から始めた。
結構綺麗で気休めに拭き掃除だけしたけど、エアコンだけは外見綺麗でも中身が気になった。
覗いてみると案の定、黒カビが見えたので近所のスーパーに買い出しに行ってエアコン洗浄スプレーをかけまくる。
ここで学んだことは、終わりの無い清掃もあるのだと。4缶分吹き付けたけどキリがないのだ。

諦めて休憩。昼間っからスコッチウィスキーを引っ掛ける。そういえばこの会社に入って12年目やな・・・グレンフィディック12年と同じかな。

新しいスタートは色々と大変だとは分かっているが、やりたかった仕事なので気張って全力を尽くそうと思う。
2018年1月、42歳のたつがスタート地点に立つ。
