Oil on Canvas

19~20世紀前半の西洋美術、日本近代美術などに興味があります。気になったことを調べつつ、メモしています。

美術館・等、鑑賞の記録(2024年版)

2024-03-31 21:10:05 | 展覧会・美術館・博物館
 
  2024年 
 

 
  1月 
 


 ◇ 企画展 ミュシャとパリの画塾@堺市文化館・堺アルフォンスミュシャ館
 ◇ テーマ展示 ミュシャLabo#04「文字」@堺市文化館・堺アルフォンスミュシャ館

 ◇ 決定版! 女性画家たちの大阪(前期)@大阪中之島美術館

 ◇ 企画展 藤田嗣治 心の旅路をたどる―手紙と手しごとを手がかりに@アサヒグループ大山崎山荘美術館

 ◇ 企画展 異界へのまなざし あやかしと魔よけの世界@京都府京都文化博物館
 ◇ 企画展 『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本(前期)@京都府京都文化博物館
 ◇ 総合展示 シュルレアリスムと京都@京都府京都文化博物館

 ◇ 企画展 若き日のロマン、大正時代の印象さん@京都府立堂本印象美術館

 ◇ コレクションルーム [2023年度・冬期] @京都市京セラ美術館
   ・特集:昭和前期の日本画と古典
   ・清らかな筆 梥本一洋の世界 ・茶碗の愉しみ:近代の共作を中心に ・雪月花-風雅な眺め-

 ◇ コレクション展 [2023年度 第4回]@京都国立近代美術館
   ・生誕150年/没後80年 千種掃雲(前期)  ・素材を愉しむ ・生誕130年 川端弥之助

 ◇ サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展(前期)@千葉市美術館
 ◇ 企画展 武士と絵画 ―宮本武蔵から渡辺崋山、浦上玉堂まで―@千葉市美術館
 ◇ コレクション選@千葉市美術館 
    ・特集:小林猶治郎 ・めでたい浮世絵 ・特集:日本版画倶楽部の作家たちⅡ

 ◆ 総合文化展 @東京国立博物館
   ・特集:博物館に初もうで 謹賀辰年―年の初めの龍づくし― [本館特別1室]  
   ・浮世絵と衣装(浮世絵) [本館10室]  ・歴史の記録 [本館15室] ・近代の美術 [本館18室]
 
 ◇ 五百城文哉生誕160年記念 文哉と放菴@小杉放菴記念日光美術館

 ◆ 皇室のみやび-受け継ぐ美- 第2期:近代皇室を彩る技と美 (前期)@皇居三の丸尚蔵館

 ◆ 所蔵作品展:MOMATコレクション [2023年度第3回](前期)@東京国立近代美術館
   ・1室 ハイライト(1室) ・2室「新か?旧か?」(前期)・3室 麗子、生誕110年
   ・4室 近代の役者絵 ・5室 アンティミテ ・6室 1941–1945|戦争/美術
   ・7室 存在と不在―見えるものと見えざるもののはざまに
   ・10室 芹沢銈介と、新しい日々
 ◆ 小企画:新収蔵&特別公開|ジェルメーヌ・リシエ《蟻》@東京国立近代美術館

 ◇ 進撃の巨匠 竹内栖鳳と弟子たち(前期)@福田美術館

 ◇ 決定版! 女性画家たちの大阪(後期)@大坂中之島美術館

 ◇ コレクション展 日本画ことはじめ@西宮市大谷記念美術館

 ◇ 没後80年・生誕120年 安井仲治 ー僕の大切な写真@兵庫県立美術館
 ◇ 2023年度コレクション展Ⅲ 特集:美術の中の物語@兵庫県立美術館
    ・Ⅰ.私たちの物語 Ⅲ.私とあなたの物語 Ⅳ.関西写檀物語 Ⅴ.近現代の彫刻-彫刻の中の物語

 ◇ 常設展@三千院・円融蔵

 ◇ 特別展 漂泊の画家 不染鉄@奈良県立美術館

 ◇ 日本近代美術への誘い 日文研所蔵展覧会絵葉書の世界@京都駅ビル2Fインフォメーションスペース

 ◇ 藤島武二没後80年 鹿子木孟郎生誕150年 洋画の青春―明治期・三重の若き画家たち@三重県立美術館
 ◇ 特集展示:矢守一声展@三重県立美術館
 ◇ 美術館のコレクション [2023年度常設展示第4期]@三重県立美術館

 ◇ 企画展 奥田竹石と三重の近代絵画@石水博物館
 ◇ 館蔵品展 川喜田半泥子の作品と季節の館蔵品@石水博物館

 ◇ 企画展  明治・大正時代の超越した陶磁の美 ―瀬戸・美濃・萬古・常滑―@横山美術館
 ◇ 常設展@横山美術館

 ◇ ときめき 美人―培広庵コレクション名品展@佐野美術館
 ◇ 吉田博木版画の100年@MOA美術館

 ◆ 小さな版画のやりとり-斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状@茅ヶ崎市美術館

 
  2月 
 


 ◆ 邨田丹陵 ― 時代を描いたやまと絵師(前期)@たましん美術館

 ◆ HAIBARA Art & Design 和紙がおりなす日本の美(後期)@三鷹市美術ギャラリー

 ◆ 冬期企画展 収蔵品展 はじめての日本美術@狭山市立博物館
 
 ◆ 企画展 画工 水島南平 花を描く@練馬区立牧野記念庭園記念館

 ◆ 生誕120年 古賀忠雄展 塑造(像)の楽しみ@練馬区立美術館

 ◆ 皇室のみやび-受け継ぐ美- 第2期:近代皇室を彩る技と美(後期)@皇居三の丸尚蔵館

 ◆ MOTコレクション 歩く、赴く、移動する 1923→2020@東京都現代美術館

 ◇ アートリンクとちぎ2023 石川寒巌 栃木生まれの近代南画家(前期)@佐野市立吉澤記念美術館

 ◇ 冬の展示 板極道@棟方志功記念館

 ◇ そのとき、岩手では ー展覧会でたどる、いわて美術の歴史ー@岩手県立美術館
 ◇ コレクション展 第4期 特集:空想の世界を描く(前期)@岩手県立美術館
 ◇ 常設展:萬鐵五郎展示室 / 松本竣介・舟越保武展示室@岩手県立美術館

 ◆ 総合文化展 @東京国立博物館
   ・浮世絵と衣装(浮世絵) [本館10室]  ・歴史の記録 [本館15室] ・近代の美術 [本館18室]

 ◆ 小企画展示 「出張!江戸東京博物館」@東京都美術館
 ◆ 印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵@東京都美術館

 ◇ アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで@千葉県立美術館
 ◇ 小企画展示 「千葉とアーツ・アンド・クラフツ -千葉県立美術館コレクションより-」@千葉県立美術館

 ◇ サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展(後期)@千葉市美術館
 ◇ [再] 企画展 武士と絵画 ―宮本武蔵から渡辺崋山、浦上玉堂まで―@千葉市美術館
 ◇ コレクション選 @千葉市美術館
     生誕140年 石井林響とその周辺/鳥文斎栄之とその時代/特集 日本創作版画協会の作家たちⅠ

 
  3月 
 


 ◇ 上田クロニクル(年代記) ー上田・小県洋画史100年の系譜ー@東御市梅野記念絵画館
 ◇ 常設展:梅野コレクション精選@東御市梅野記念絵画館

 ◇ 石井鶴三美術資料室@小県教育会館

 ◇ 上田クロニクル(年代記) ー上田・小県洋画史100年の系譜ー@上田市立美術館(サントミューゼ)
 ◇ コレクション展Ⅳ 山本鼎の手紙-@上田市立美術館(サントミューゼ)
 ◇ 常設展示 山本鼎コレクション@上田市立美術館(サントミューゼ)

 ◇ 生誕140年 知られざる光瑤の横顔@南砺市立福光美術館
 ◇ 冬の展示 棟方志功 / 石崎光瑤@南砺市立福光美術館

 ◇ 常設展示@竹内源造記念館

 ◇ 人物を描く@富山市佐藤記念美術館

 ◇ 常設展:バルビゾン派と写実主義@HOKUGIN GALERIE MILLET(ギャルリー・ミレー)

 ◆ 特別展 開館40周年記念 源氏物語 THE TALE OF GENJI 
    「源氏文化」の拡がり 絵画、工芸から現代アートまで(後期)@東京富士美術館
 ◆ 東京富士美術館所蔵 西洋絵画 ルネサンスから20世紀まで@東京富士美術館

 ◆ 邨田丹陵 ― 時代を描いたやまと絵師(後期)@たましん美術館

 ◆ ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?
    ——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ@国立西洋美術館
 ◆ 常設展 @国立西洋美術館
 ◆ 小企画展 真理はよみがえるだろうか:ゴヤ〈戦争の惨禍〉全場面@国立西洋美術館

 ◆ 版画の青春 小野忠重と版画運動展@町田市立国際版画美術館
 
 ◆ 生誕150年池上秀畝 高精細画人(前期)@練馬区立美術館

 ◇ 須田国太郎の芸術 ー三つのまなざしー生誕130年没後60年を越えて@西宮市大谷記念美術館

 ◇ 春季名宝展 四季折々の四天王寺 ~絵画に見る近現代の彩り~@四天王寺宝物館

 ◇ 企画展 「人間 栖鳳」 生誕160年 知られざる竹内栖鳳(第1期)@高島屋史料館

 ◇ 没後50年 福田平八郎展(前期)@大阪中之島美術館
 ◇ モネ 連作の情景@大阪中之島美術館

 ◇ 進撃の巨匠 竹内栖鳳と弟子たち(後期)@福田美術館
 
 ◇ 特別公開 南禅寺法堂天井 蟠龍図下絵@櫻谷文庫

 ◇ 春の特別公開@北野天満宮・宝物殿

 ◇ コレクション展 [2024年度 第1回]@京都国立近代美術館
    明治時代の京都・大阪の日本画 / 書を持って街へ出よう——引用・参照の美術
    / 明治の工芸―継承と変化 / 河井寬次郎作品選 / 鉄斎を慕う洋画家たち
    /自転車にのって ―乗り物の動力―

 ◇ 近代洋画の重鎮―日本独自の洋画発展に捧げた人生 黒田重太郎遺作展(前期)@星野画廊

 ◇ 総合展示:紫式部と『源氏物語』@京都文化博物館

 ◇ コレクションでつづる 印象派展@山王美術館
 ◇ 常設展:『印象派展』によせて 日本画コレクション / 日本洋画コレクション@山王美術館

 ◇ 嗣治と蓬春 二人の見た風景(後期)@山口蓬春記念館
 ◇ 大佛次郎没後50年記念事業 「大佛次郎と藤田嗣治」@山口蓬春記念館

 ◇ 芥川龍之介と美の世界二人の先達—夏目漱石、菅 虎雄(2期)@神奈川県立近代美術館・葉山
 ◇ コレクション展:木茂(もくも)先生と負翼童子 / 木村荘八と『大同石佛寺』@神奈川県立近代美術館・葉山

 

美術館・等、鑑賞の記録(2023年版)

2023-12-26 18:39:07 | 資料
 
  2023年 
 

 
  1月 
 


 ◆ 日本近代洋画の軌跡 -探求と創造の100年@日本橋三越本店6階美術特選画廊

 ◆ 揚州周延(後期)@川崎浮世絵ギャラリー

 ◆ 龍星閣がつないだ夢二の心~「出版屋」から生まれた夢二ブームの原点(前期)@千代田区立日比谷文化図書館

 ◆ 所蔵作品展:MOMATコレクション [2022年度第2回](後期)@東京国立近代美術館

 
  2月 
 


 ◆ 特別展示「軍人たちの描いた大陸スケッチ」@九段生涯学習館 2階 九段ギャラリー

 ◆ 龍星閣がつないだ夢二の心~「出版屋」から生まれた夢二ブームの原点(後期)@千代田区立日比谷文化図書館

 ◆ 佐伯祐三 自画像としての風景(前期)@東京ステーションギャラリー

 ◆ 総合文化展@東京国立博物館
     浮世絵と衣装―江戸(浮世絵) [本館10室] / 歴史の記録 [本館15室] / 近代の美術 [本館18室]

 ◆ レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才 @東京都美術館

 ◇ 旅するチバラキ ~連作《水郷めぐり》の全貌~ (前期)@茨城県天心記念五浦美術館

 ◇ 速水御舟展(前期)@茨城県近代美術館
 ◇ 所蔵作品展:日本の近代美術と茨城の作家たち 冬から春へ (後期)/ 木村武山 彩色杉戸絵@茨城県近代美術館

 ◇ 高野光正コレクション 発見された日本の風景@長野県立美術館
 ◇ 特集展示:信濃デッサン館コレクション@長野県立美術館

 ◇ 常設展@善光寺史料館
 ◇ 鷹司敦子記念コレクション 大正ロマンの絵封筒展@善光寺大勧進宝物殿

 
  3月 
 


 ◆ 龍子記念館60年特別展 横山大観と川端龍子@大田区立龍子記念館

 ◆ 芳幾・芳年-国芳門下の2大ライバル(前期)@三菱一号館美術館

 ◆ 佐伯祐三 自画像としての風景(後期)@東京ステーションギャラリー

 ◇ コレクション展 [2022年度第4期] 名品4-旧制千葉中学から広がる堀江正章の系譜@千葉県立美術館

 ◇ コレクション選 山本鼎とその周辺ー創作版画のはじまり@千葉市美術館
 ◇ コレクション展:房総ゆかりの作家たち 特集展示:無縁寺心澄@千葉市美術館

 ◆ MOMASコレクション [2022年度第4期](前期):セレクション、倉田白羊と森田恒友、奥原晴湖/菊沢武江@埼玉県立近代美術館

 ◇ 非公開文化財特別公開:東本願寺 大寝殿・白書院 [第57回京の冬の旅 ](*竹内栖鳳障壁画など)@真宗大谷派(東本願寺)

 ◇ ⼤阪の⽇本画(後期)@大阪中之島美術館

 ◇ ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者@美術館「えき」KYOTO

 ◇ 昭和のモダンガール展@細辻伊兵衛美術館

 ◇ 甲斐荘楠音の素顔―その知られざる素描の魅力―@星野画廊

 ◇ 開館60周年記念開館60周年記念 甲斐荘楠音の全貌―絵画、演劇、映画を越境する個性@京都国立近代美術館
 ◇ コレクション展 [2022年度 第5回]: 画家の工芸意匠 / 伊藤快彦・長谷川良雄・霜鳥之彦@京都国立近代美術館

 ◇ コレクションルーム [春期] 特集:魅惑の昭和モダン@京都市京セラ美術館

 ◇ 近代の誘惑-日本画の実践@静岡県立美術館

 ◇ テーマ展 「近代日本画の中の馬」@馬の博物館

 ◇ 旅するチバラキ ~連作《水郷めぐり》の全貌~ (後期)@茨城県天心記念五浦美術館

 ◇ 速水御舟展(後期)@茨城県近代美術館
 ◇ [再] 所蔵作品展:日本の近代美術と茨城の作家たち 冬から春へ (後期)/ 木村武山 彩色杉戸絵@茨城県近代美術館
 
 ◆ サロン展 写真のノスタルジア / 特別陳列 関東大震災のイメージ@渋谷区立松涛美術館
 
 ◆ 東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密(前期)@東京国立近代美術館
 ◆ 所蔵作品展:MOMATコレクション [2022年度第4回]@東京国立近代美術館
 ◆ 所蔵作品展:修復の秘密 コレクションによる小企画@東京国立近代美術館

 ◆ 芳幾・芳年-国芳門下の2大ライバル(後期)@三菱一号館美術館

 ◆ 黒田記念室・特別室@黒田記念館

 ◆ 「買上展」 [第1部] 藝大コレクション展2023@東京藝術大学大学美術館

 ◆ 「東洋一」の夢 帝国図書館展 国立国会図書館国際こども図書館

 ◆ 総合文化展@東京国立博物館
    未来の国宝―東京国立博物館 書画の逸品―:田中親美 《平家納経(摸本)》[本館 2室]
    浮世絵と衣装 (浮世絵)[本館10室] 
    特集:特集:ニール号引き揚げ品—ウィーン万博をめぐる日欧の工芸文化交流— [本館14室]
    歴史の記録 [本館15室] / 近代の美術 [本館18室] 、など。

 ◆  画家たちを魅了したフランス〈辺境の地〉ブルターニュの光と風@SOMPO美術館

 
  4月 
 



 ◇ 宇都宮美術館開館25周年記念 二つの教会をめぐる石の物語@宇都宮美術館
 ◇ 陽咸二展 混ざりあうカタチ@宇都宮美術館

 ◇ そっとひらいてみれば―屏風と本でたのしむ絵― 後期:屏風でめぐる四季、本が誘う諸外国への旅―幕末~近代を中心に―@佐野市立吉澤記念美術館

 ◇ 第2回展 開花の兆し@佐野東石美術館
 
 ◇ 大観・放菴・芋銭 三友展 (前期)@足利龍泉寺美術館

 ◆ MOMASコレクション [2022年度第4期](後期):セレクション、倉田白羊と森田恒友、奥原晴湖/菊沢武江@埼玉県立近代美術館

 ◆ 本と絵画の800年 吉野石膏所蔵の貴重書と絵画コレクション@練馬区立美術館

 ◆ 春の企画展 生きものたちは なにか見てる、なにを見てる・・・・@六町ミュージアムフローラ

 ◆ 明治美術狂想曲(前期)@静嘉堂文庫美術館

 ◆ 憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷(前期)@国立西洋美術館
 ◆ 常設展@国立西洋美術館

 ◆ 大阪の日本画(前期)@東京ステーションギャラリー

 ◇ 橋本関雪 生誕140周年 KANSETSU ー入神の技・非凡の画ー(前期)@福田美術館
 ◇ 橋本関雪 生誕140周年 KANSETSU ー入神の技・非凡の画ー(前期)@嵯峨嵐山文華館

 ◇ 橋本関雪 生誕140周年 KANSETSU ー入神の技・非凡の画ー(前期)@白沙村荘橋本関雪記念館

 ◇ 光陰礼讃 -近代日本最初の洋画コレクション @泉屋博古館

 ◇ 京都工芸繊維大学コレクション―浅井忠と近代京都のデザイン@京都市勧業館「みやこめっせ」

 ◇ 企画展 学校でみる絵の中の子どもたち@京都市学校歴史博物館

 ◇ 非公開文化財特別公開〔令和5年度春期〕:平等寺 *鈴木松年 《 仁王画 》(明治19年)@平等寺(因幡薬師)

 ◇ 恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金(前期)@あべのハルカス美術館

 ◇ 女性の美 ~近代日本画篇~展@天門美術館

 ◇ 近代日本の視覚開化 明治──呼応し合う西洋と日本のイメージ@愛知県美術館
 ◇ コレクション展:コレクション展 〔2023年度第1期〕: こだまする芸術 / 藤井さんちの手作りで趣味良い暮らし 藤井達吉と家庭手芸@愛知県美術館

 
  5月 
 


 ◇ 草雲と門人『足利切通之図』のリアル@草雲美術館

 ◇ 栃木市立美術館開館記念展 明日につなぐ物語(前期)@栃木市立美術館

 ◇ 川島理一郎展 -描くことは即ち見ること@栃木県立美術館
 ◇ コレクション展Ⅰ 田﨑草雲・小室翠雲-関東南画の源流@栃木市立美術館

 ◆ 企画展「怪談物のつくりかた ─役者の芸と仕掛けの世界─」@国立劇場 伝統芸能情報館

 ◆ 企画展「口絵・挿絵でたどる演芸速記本」@国立演芸場演芸資料展示室

 ◆ ベルギーと日本 光をえがき、命をかたどる@目黒区美術館

 ◆ 東京国立近代美術館70周年記東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密(後期)@東京国立近代美術館
 ◆ 所蔵作品展:MOMATコレクション [2022年度第4回]@東京国立近代美術館
 ◆ コレクションによる小企画:修復の秘密@東京国立近代美術館

 ◆ 令和5年度所蔵資料展 「新宿の画家たちー出会う、暮らす、描く。ー」@新宿歴史博物館

 ◆ 生誕140年特別展 「アトリエの朝倉文夫」 @台東区立朝倉彫塑館

 ◆ 企画展「没後80年 中村不折のすべて」(前期:第1期)@台東区立朝倉彫塑館

 ◆ 総合文化展@東京国立博物館
    浮世絵と衣装 (浮世絵)[本館10室]  歴史の記録 [本館15室] / 近代の美術 [本館18室]
     、親と子のギャラリー 尾・しっぽ [平成館企画展示室] など。

 ◆ 憧憬の地 ブルターニュ ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷(後期)@国立西洋美術館
 ◆ 常設展@国立西洋美術館

 ◆ 神田明神創建1300年記念 三越創業350周年 -浮世絵や絵巻で見る- 神田明神と神田祭展@日本橋三越本店

 ◆ 大阪の日本画(後期)@東京ステーションギャラリー

 ◆ 明治美術狂想曲(後期)@静嘉堂文庫美術館

 ◆ コレクション展 [2023年度第1期] @千葉県立美術館 
   名品1ー懐かしい景色ー / 絵葉書の時代1 / 人が作り出した生き物

 ◇ 廣澤美術館コレクション 横山大観ー心で描いた風景@小山市立車屋美術館

 ◆ 顕神の夢 ―幻視の表現者― 村山槐多、関根正二から現代まで(前期)@川崎市岡本太郎美術館

 ◆ 小林古径 生誕140年記念 小林古径と速水御舟 ―画壇を揺るがした二人の天才―(前期)@山種美術館

 ◇ 岩波其残と画友 ~激動の幕末・明治時代を生きた諏訪の画家たち~@八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)
 ◇ 常設展示:没後40年清水多嘉示 生命と構築性の絵画 第2部 諏訪時代と帰国後昭和20年間の絵画@八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)

 ◇ 近代・モダン 新しい時代の絵画をもとめて@サンリツ服部美術館
 ◇ 服部一郎コレクション:近現代絵画展 語りかける絵画 描かれた人物@サンリツ服部美術館

 ◇ 開館40周年記念特別展 エミール・ガレ、自然への眼差し -我が根は森の奥深くにあり-@北澤美術館

 
  6月 
 


 ◇ 橋本関雪 生誕140周年 KANSETSU ー入神の技・非凡の画ー(後期)@福田美術館

 ◇ 橋本関雪 生誕140周年 KANSETSU ー入神の技・非凡の画ー(後期)@嵯峨嵐山文華館

 ◇ 橋本関雪 生誕140周年 KANSETSU ー入神の技・非凡の画ー(後期)@白沙村荘 橋本関雪記念館

 ◇ 新収蔵品を核に 東西作家のコンチェルト@BBプラザ美術館

 ◇ 出会いと、旅と、人生と。ある画家の肖像日本近代洋画の巨匠金山平三と同時代の画家たち@兵庫県立美術館
 ◇ コレクション展:小磯良平記念室 / 金山平三記念室@兵庫県立美術館

 ◇ 大阪市中央公会堂ガイドツアー *松岡壽 壁画・天井画@大阪市中央公会堂

 ◇ 企画展 「五井金水とゆかりの画家たち-船場で愛された絵師の画房から-」@大阪市立住まいのミュージアム(大阪くらしの今昔館)

 ◇ 特別企画展「異界彷徨―怪異・祈り・生と死―」@大阪歴史博物館

 ◇ 渡仏から110年 藤田嗣治渡仏から110年藤田嗣治展@山王美術館

 ◇ 恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金(後期)@あべのハルカス美術館

 ◆ 木島櫻谷 ― 山水夢中(前期)@泉屋博古館東京

 ◆ 企画展 開館記念展Ⅳ 染織図案とあかね會―その思いを今につむぐ―(前期)@丸紅ギャラリー

 ◆ 所蔵作品展 MOMATコレクション 〔2023年度第1回〕(前期)@東京国立近代美術館

 
  7月 
 


 ◆ モネ、ルノワール 印象派の光@松岡美術館

 ◆ 木島櫻谷 ― 山水夢中(後期)@泉屋博古館

 ◆ 企画展 開館記念展Ⅳ 染織図案とあかね會―その思いを今につむぐ―(後期)@丸紅ギャラリー

 ◆ 甲斐庄楠音の全貌(前期)@東京ステーションギャラリー

 ◆ ビアトリクス・ポター™資料館所蔵特別展 「ピーターラビット™と仲間たち」@丸善・丸の内本店4Fギャラリー

 ◆ スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた@国立西洋美術館
 ◆ 常設展 / 美術館の悪(わる)ものたち@@国立西洋美術館

 ◆ 杉浦非水の大切なもの 初公開・知られざる戦争疎開資料@川越市立美術館
 ◆ 常設展 / 特集:岩崎勝平@川越市立美術館

 
  8月 
 


 ◇ 大観・放菴・芋銭 三友展(後期)@足利・龍泉寺美術館
 
 ◇ 顕神の夢 霊性の表現者 超越的なもののおとずれ@足利市立美術館

 ◇ 草雲と門人『富士見西郷図』のリアル@草雲美術館

 ◇ 企画展 これだけは見ておきたい 日本洋画の歩み@栃木市立美術館

 ★ 【映画】 わたしたちの国立西洋美術館 奇跡のコレクションの舞台裏@シアター・イメージフォーラム

 ◆ 所蔵作品展 MOMATコレクション [2023年度第1回] (後期)@東京国立近代美術館

 
  9月 
 


 ◆ 第34回平和祈念展 「魅惑のプロパガンダ~虚構まみれの言葉の世界~」@蕨市立歴史民俗資料館

 ◆ 夏季展 「細川護立の愛した画家たち―ポール・セザンヌ 梅原龍三郎 安井曾太郎―」@永青文庫

 ◆ 「伝えるー災害の記憶」あいおいニッセイ同和損保所蔵災害資料 ―関東大震災100年―資料でたどる災害今昔展@UNPEL GALLERY

 ◆ テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ@国立新美術館

 ◆ 春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ(前期)@東京ステーションギャラリー
 
 ◆ モネ、ルノワール 印象派の光(展示替え)@松岡美術館

 ◆ 堅山南風《大震災実写図巻》と近代の画家 大観・玉堂・青邨・蓬春(後期)@半蔵門ミュージアム

 ◆ 連続テレビ小説「らんまん」・牧野富太郎直筆植物画展@NHK放送博物館

 
  10月 
 


 ◆ 常設展 / もうひとつの19世紀 ―ブーグロー、ミレイとアカデミーの画家たち@国立西洋美術館
 
 ◆ 関東大震災100年企画展 震災からのあゆみ -未来へつなげる科学技術-@国立科学博物館

 ◆ 総合文化展@東京国立博物館
     [本館18室]  近代の美術
     [本館特別1室]  東京国立博物館の寒山拾得図―伝説の風狂僧への憧れ―

 ◇ 開館35周年記念 福田美蘭―美術って、なに?@名古屋市美術館

 ◇ コレクター福富太郎の眼 昭和のキャバレー王が愛した絵画@松坂屋美術館

 ◇ コレクション展 [2023年度第3期] @愛知県美術館
    展示室5 「名品」はどこから来たのか?
    展示室7 江戸から近代へ受け継がれるやまと絵の世界 
    展示室8 木村定三コレクション 熊谷守一と夜と絵具

 ◇ 没後100年記念 内海吉堂 展(後期)@敦賀市立博物館

 ◇ きらめきはぐくむ 京都の学校と伝統工芸――西陣織・京友禅・京焼――(前期)@京都市学校歴史博物館

 ◇ 常設展 / 初代諏訪蘇山展-よみがえる革新技法-@京都工芸繊維大学美術工芸資料館

 ◇ 大好き 印象の動物・鳥・昆虫@京都府立堂本印象美術館

 ◇ 竹内栖鳳 破壊と創生竹内栖鳳 破壊と創生のエネルギー(前期)@京都市京セラ美術館
 ◇ ザ・トライアングル 山本雄教:仮想の換金 (priceless museum) @京都市京セラ美術館

 ◇ 京都画壇の青春-栖鳳、松園につづく新世代たち(前期)@京都国立近代美術館
 ◇ コレクション展 [2023年度第3回] @京都国立近代美術館
   西洋近代美術作品選 / 「京都画壇の青春」展によせて(前期) 
   抽象と現実:ポール・ストランドの写真を中心に
   河井寬次郎の模様 /大正期洋画の個性派
   デュケーショナル・スタディズ04「チョウの軌跡――長谷川三郎のイリュージョン」

 ◆ 戸張孤雁の芸術展(前期)@中村屋サロン美術館

 ◆ 伝統から革新へ ゴッホと静物画@SOMPO美術館

 ◆ 歴史(とき)を語る近代絵画―明治神宮所蔵絵画と内陣御屏風―@明治神宮ミュージアム

 ◆ 波多野華涯の世界 —女性文人画家の明治・大正・昭和—@実践女子大学香雪記念資料館

 ◆ 激動の時代―幕末明治の絵師たち(前期)@サントリー美術館

 ◆ 企画展 生誕155年 河鍋暁翠 展@河鍋暁斎記念美術館
 
 ◆ 特別展 兄と弟 渡辺長男と朝倉文夫@台東区立朝倉彫塑館

 ◆ 総合文化展@東京国立博物館
     [本館15室]  歴史の記録 :温知図録
     [本館16室] アイヌと琉球 ウィーン万国博覧会150周年
     [本館18室]  近代の美術

 ◆ モネ、連作の情景@上野の森美術館

 ◆ @JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク
   常設展示『Made in UMUT – 東京大学コレクション
   特別展示『アヴェス・ヤポニカエ〈9〉 ― 表現のダイヴァーシティ』
   特別展示『魚学コトハジメ』

 ◆ デイヴィッド・ホックニー展@東京都現代美術館

 ◆ めぐりあう大津絵 笠間日動美術館・小絲源太郎コレクションと
   神戸女子大学古典芸能研究センター・志水文庫の大津絵@八王子市夢美術館
 ◆ 第二期収蔵品展示:第二部 新規寄贈作品受贈記念 神邊コレクションの近代木版口絵@八王子市夢美術館

 ◆ 楊洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師(前期)@町田市立国際版画美術館

 ◆ 没後80年 跡見玉枝@跡見学園女子大学花蹊記念資料館

 ◆ ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃 ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン@アーティゾン美術館
 ◆ 創造の現場―映画と写真による芸術家の記録@アーティゾン美術館
 ◆ 石橋財団コレクション選:特集コーナー展示 読書する女性たち@アーティゾン美術館

 
 
  11月 
 


 ◇ 対照の妙 牛田雞村展」(前期)@町立湯河原美術館
 ◇ 常設展;湯河原を愛した画家たち@町立湯河原美術館

 ◆ 新収蔵品展:特集展示 — 藤田嗣治の初期作品@平塚市美術館
 ◆ 横山美術館名品展 明治・大正の輸出陶磁器@平塚市美術館

 ◆ 100年前の未来:移動するモダニズム 1920–1930@神奈川県立近代美術館・葉山

 ◆ 森田恒友の表現 -日本の風景を追求した画家-@熊谷市立熊谷図書館・美術展示室

 ◆ ある図案家の仕事 -宮中の染織デザイン-(前期)@港区立郷土歴史館

 ◆ 日本画の棲み家@泉屋博古館東京

 ◆ 激動の時代―幕末明治の絵師たち(後期)@サントリー美術館

 ◆ 葛飾応為「吉原格子先之図」 ―肉筆画の魅力@太田記念美術館

 ◆ 戸張孤雁の芸術展(後期)@中村屋サロン美術館

 ◆ 生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ(前期)@東京国立近代美術館
 ◆ 所蔵作品展:MOMATコレクション [2023年度第2回] @東京国立近代美術館
 
 ◆ 総合文化展@東京国立博物館
     [本館 3室]  特集:仏画のなかのやまと絵山水
     [本館10室] 浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)
 
 ◆  コレクション展:動物園にて ―東京都コレクションを中心に(前期)@東京都美術館

 ◆ 松本竣介トリビュート@gallery TOWED

 ◇ 秋季特別展 橋本関雪生誕140周年記念 「東洋へのまなざし 日本と中国の情景」@小林美術館
 ◇ 季節展 「四季の万華鏡 —秋のささやき—」@小林美術館

 ◇ 特別事業 「トランスボーダー 和歌山とアメリカをめぐる移民と美術」@和歌山県立近代美術館
 ◇ 特別展 「原勝四郎展」@和歌山県立近代美術館
 ◇ 小企画展 「原勝四郎と同時代の画家たち」@和歌山県立近代美術館

 ◇ 日々是探究―京都高等工芸学校教員たちの模写と手習い@京都工芸繊維大学美術工芸資料館

 ◇ 特別日中拝観@金戒光明寺
 ▢ 竹内栖鳳墓所@金戒光明寺

 ◇ 開館90周年記念展 竹内栖鳳 破壊と創生のエネルギー(後期)@京都市京セラ美術館
 ◇ コレクションルーム [秋期]: 小企画「京都市動物園開園120周年記念展示」@京都市京セラ美術館

 ◇ 京都画壇の青春-栖鳳、松園につづく新世代たち(後期)@京都国立近代美術館
 ◇ コレクション展 [2023年度第3回] @京都国立近代美術館
   西洋近代美術作品選 / 「京都画壇の青春」展によせて(後期) 
   抽象と現実:ポール・ストランドの写真を中心に
   河井寬次郎の模様 /大正期洋画の個性派
   デュケーショナル・スタディズ04「チョウの軌跡――長谷川三郎のイリュージョン」

 ◇ コレクション展@新潟県立近代美術館
    [展示室1] 近代美術館の名品 ―新収蔵品を中心に
    [展示室2] 異国に渡った芸術家たち

 ◇ 尾竹三兄弟と師弟@新潟市潟東樋口記念美術館・@新潟市歴史民俗資料館
 ◇ 常設展;金子孝信コーナー@新潟市潟東樋口記念美術館

 ◇ 會津八一と棟方志功@新潟市會津八一記念館

 ◇ 発掘された珠玉の名品 少女たち ― 夢と希望・そのはざまで 星野画廊コレクションより@新潟市美術館
 ◇ 芸妓(げいぎ)が近代(モダン)新潟花街(かがい)文化研究@新潟市美術館/
 ◇ 一九一五年・新潟美人総選挙@新潟市美術館
 ◇ コレクション展3 画家カリエールをめぐって@新潟市美術館

 
 
  12月 
 
 

 

 ◆ 楊洲周延 明治を描き尽くした浮世絵師(後期)@町田市立国際版画美術館

 ◆ 特別展 竹久夢二 ―「いつもプロセスにいたい」―@白根記念渋谷区郷土博物館・文学館
 ◆ 常設展 〔文学館〕@白根記念渋谷区郷土博物館・文学館

 ◆ パリに愛された日本人画家たち -レオナールフジタを中心に-@日本橋三越6階美術特選画廊

 ◆ 特別展「1909 現代名家百幅画会 -百幅百態、皆、当今の名手たり- @日本橋高島屋S.C.本館8階催会場
 ◆ 知られざる陶彫(とうちょう)「陶の仏 ―近代常滑における陶彫」@高島屋史料館TOKYO

 ◆ 令和5年度特別展「ある図案家の仕事 -宮中の染織デザイン-」(後期)@港区立郷土歴史館

 ◆ 常設展:印刷の日本史 / 印刷の世界史@印刷博術館
 ◆ 明治のメディア王 小川一眞と写真製版@印刷博術館

 ◇ 天心が託した国宝の未来 ― 新納忠之介、仏像修理への道@茨城県天心記念五浦美術館
 ◇ 常設展@@茨城県天心記念五浦美術館

 ◇ 常設展示 美術部門 水戸の美術Ⅱ [令和5年度] :近現代の洋画ー人物を描くー@水戸市立博物館
 ◇ 水戸市民会館 オープン記念特別展示 市立博物館コレクション展
              :第4期 個性豊かな美の世界 近現代の作家たち@水戸市立博物館

 ◇ 国吉康雄展~安眠を妨げる夢~福武コレクション・岡山県立美術館のコレクションを中心に@茨城県近代美術館
 ◇ 所蔵作品展::日本の近代美術と茨城の作家たち 秋から冬へ / 色彩の響きをきく/みる

 ■ 【第13回埼玉県学芸員合同研究発表会 ―ミュージアムフォーラム―】 
   近現代美術「戦時下の美術 -埼玉県の美術家の動向を中心に」 鴫原 悠(埼玉県立近代美術館 学芸員)
   @ 埼玉県立近代美術館

 ◆  MOMASコレクション [2023年度第3回] セレクション(前期) /魅惑のリアリズム@埼玉県立近代美術館

 ◆ 上野アーティストプロジェクト2023 いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間@東京都美術館
 ◆ コレクション展:動物園にて ―東京都コレクションを中心に(後期)@東京都美術館

 ◆ パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ@国立西洋美術館
 ◆ [再] 常設展 / 小企画展:もうひとつの19 世紀―ブーグロー、ミレイとアカデミーの画家たち@国立西洋美術館

 ◆ 福岡アジア美術館所蔵作品展 うるおう アジア ―近代アジアの芸術、その多様性―@中村研一記念小金井市立はけの森美術館
 ◆ 所蔵作品による 中村研一が見た中国@中村研一記念小金井市立はけの森美術館

 ◆ HAIBARA Art & Design 和紙がおりなす日本の美@三鷹市美術ギャラリー
 
 ◆ 関東大震災100年ー隠蔽された朝鮮人虐殺@高麗博物館

 ◆ コレクション展 恭賀新正 -新年を寿く縁起物@早稲田大学會津八一記念博物館
 ◆ 富岡コレクションの近代絵画@早稲田大学會津八一記念博物館

 ◆ 秋季企画展 没後130年 河竹黙阿弥―江戸から東京へ―@早稲田大学坪内博士記念演劇博物館

 ◇ 生誕140年 竹久夢二のすべて@高崎市美術館

 

美術等鑑賞活動の記録(2022年)

2022-12-29 19:06:49 | 展覧会・美術館・博物館
 
  2022年 
 

 
  1月 
 

 ◆ アール・ヌーヴォーの華 アルフォンス・ミュシャ展~ミュシャとアール・ヌーヴォーの巨匠たち~@新宿・小田急百貨店

 ◆ ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵(前期)@千葉市美術館
 ◆ 千葉市美術館コレクション選 布施コレクション〜版画の楽しみ/新春の寿ぎ 虎・とら・トラ@千葉市美術館

 ◆ 第4期コレクション展 「名品4 -ルノワールと女性をめぐるイメージ-」@千葉県立美術館

 ◆ 総合文化展 近代の美術 [本館18室]
         特集:博物館に初もうで 今年はトーハク150周年!めでタイガー!!
         [本館特別1室・2室] @東京国立博物館

 ◆ 常設展:美術展示 「近世絵画の世界」 (第1期)@埼玉県立歴史と民俗の博物館
 
  2月 
 


 ◆ 藤牧義夫生誕110周年特別展 藤牧義夫と館林@館林市第一資料館

 ◆ アートリンクとちぎ2021 小杉放菴生誕140年 放菴と寛方@佐野市立吉澤記念美術館

 ◆ 藤牧義夫生誕110周年特別展 藤牧義夫と館林(展示替)@館林市第一資料館

 ◆ 開館40周年記念展 扉は開いているかー美術館とコレクション 1982-2022(前期)@埼玉県立近代美術館
 ◆ MOMASコレクション 2021-22 第4期 たなごころの絵画 / 特集:末松正樹@埼玉県立近代美術館
 
  3月 
 

 ◆ 企画展「創作人形作家の雛とおもちゃ絵~人形の近代をめぐる~」@さいたま市岩槻人形博物館

 ◆ コレクション展:モネ-光のなかに 会場構成:中山英之 / ラファエル・コランと黒田清輝―120年目の邂逅 / 水の風景@ポーラ美術館

 ◆ 上野リチ:ウィーンからきたデザイン・ファンタジー(前期)@三菱一号館美術館

 ◆ 没後50年 鏑木清方展@東京国立近代美術館
 ◆ 所蔵作品展:MOMATコレクション [2021年度第3回] 美術館の春まつり@東京国立近代美術館
 ◆ コレクションによる小企画 ピエール・ボナールと日本近現代美術@東京国立近代美術館
 
  4月 
 

 
 ◆ 常設展示 「あの人どんな顔? 「肖像」の魅力に迫る」@旧多摩聖蹟記念館

 ◆ シダネルとマルタン展 ─最後の印象派、二大巨匠─@SOMPO美術館

 ◆ 時を旅する百段階段:春の見学会@ホテル雅叙園東京

 ◆ リニューアルオープン記念展Ⅰ 日本画トライアングル(前期)@泉屋博古館東京

 ◆ 常設展:新収蔵版画コレクション展@国立西洋美術館

 ◆ 総合文化展:[特集] 東京国立博物館の近世仏画―伝統と変奏ー(前期) / 浮世絵と衣装 / 歴史の記録 / 近代の美術
        / 創立150年記念特集 未来の国宝―東京国立博物館 書画の逸品―、等@東京国立博物館

 ◆ 黒田記念室@黒田記念館

 ◆ 藝大コレクション展 2022:春の名品探訪 天平の誘惑@東京藝術大学大学美術館

 ◆ 没後50年 鏑木清方(展示替・後)@東京国立近代美術館

 ◆ リニューアルオープン記念展Ⅰ 日本画トライアングル(後期)@泉屋博古館東京

 ◆ 開館22周年 芸術家たちの住むところ(前期)@うらわ美術館
 
  5月 
 


 ◆ 華麗なるベル・エポック フランス・モダン・ポスター展 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館コレクション@横須賀美術館
 ◆ 所蔵品展 〔令和4年度第1期〕新収蔵記念:生誕150年 矢崎千代二展@横須賀美術館

 ◆ スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち@東京都美術館

 ◆ 総合文化展:[特集] 東京国立博物館の近世仏画―伝統と変奏ー(後期) / 浮世絵と衣装 / 歴史の記録 / 近代の美術
    / 創立150年記念特集 未来の国宝―東京国立博物館 書画の逸品―、等 @東京国立博物館
 
 ◆ メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年 @国立新美術館

 ◆ 大英博物館 北斎 ―国内の肉筆画の名品とともに― (前期)@サントリー美術館

 ◆ TOPコレクション 光のメディア@東京都写真美術館
 ◆ アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真(前期)@東京都写真美術館

 ◆ 東京・区立美術館ネットワーク連携事業 東京の猫たち@目黒区美術館

 ◆ ただいま やさしき明治 発見された日本の風景 (前期)@府中市美術館
 ◆ 常設展: 牛島憲之の「かたち」、 府中・多摩を描く/府中・多摩で描く@府中市美術館

 ◆ 野田九浦 ー〈自然〉なることー@武蔵野市立吉祥寺美術館

 ◆ 出版120周年 ピーターラビット™展@世田谷美術館
 ◆ ミュージアム コレクションⅠ美術家たちの沿線物語 大井町線・目黒線・東横線篇@世田谷美術館
 ◆ コーナー展示 「黒船館をめぐって―吉田正太郎と小川千甕」@世田谷美術館

 ◆ 館蔵 近代の日本画展@五島美術館

 ◇ 生誕150年 山元春挙 (後期)@滋賀県立美術館
 ◇ 常設展: 名品選Ⅲ / 小倉遊亀コーナー 「達者と無垢なもの」@滋賀県立美術館

 ◇ 粋人画家 山元春挙 重要文化財 蘆花浅水荘 築101年記念特別拝観@蘆花浅水荘

 ◇ れきはく蔵出し展2022 (第172回ミニ企画展) 柴田晩葉と近代日本画家の大津絵@大津市歴史博物館

 ◇ やっぱり、京都が好き 〜栖鳳、松園ら京を愛した画家たち(前期)@福田美術館

 ◇ 花ごよみ ー横山大観・菱田春草らが咲きほこるー (前期)@嵯峨嵐山文華館

 ◇ コレクションルーム [春期] @京都市京セラ美術館

 ◇ 没後50年 鏑木清方@京都国立近代美術館
 ◇ コレクション展 [2022年度 第2回] 
  「没後50年 鏑木清方展」によせて / 坂本繁二郎と青木繁@京都国立近代美術館

 ◇ 特別展「華風到来 チャイニーズアートセレクション」@大阪市立美術館
 ◇ 併設展示「大阪市立美術館の歩みとコレクション」@大阪市立美術館

 ◇ 特別展「モディリアーニ ─愛と創作に捧げた35年─」@大阪中之島美術館
 ◇ 開館記念展 みんなのまち ⼤阪の肖像 [第1期]「都市」への道標。明治・大正・昭和戦前 <後期>@大阪中之島美術館
 
 
  6月 
 


 ◆ コレクション展 [第2期] :名品2 −浅井忠と工芸−/ 澤部清五郎とその周辺 / 春過ぎて夏来たるらし -夏の風物詩-
   @千葉県立美術館
 
 ◆ コレクション選:特集:椿貞雄 / 近代京都画壇の俊英たち / 京阪ゆかりの浮世絵 / 京都を描いた近代版画@千葉市美術館

 ◆ 松岡コレクション めぐりあうものたち Vol.1「故きを温ねて」(前期)@松岡美術館

 ◆ リニューアルオープン記念展Ⅱ 光陰礼讃 ―モネからはじまる住友洋画コレクション@泉屋博古館東京

 ◆ 所蔵作品展:MOMATコレクション [2022年度第1回] @東京国立近代美術館

 ◆ Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022 受賞記念展:藤井光、山城知佳子 / 藤井光 「日本の戦争画」
   @東京都現代美術館

 ◆ リニューアルオープン記念 自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで@国立西洋美術館
 ◆ 常設展:西洋版画を視る―エッチング:線を極める、線を超える@国立西洋美術館

 ◆ 模写の近代 模写の現代 公益財団法人芳泉文化財団10周年記念特別展@東京藝術大学大学美術館

 ◆ 黒田記念室@黒田記念館

 ◆ 総合文化展 特集:時代を語る洋画 ―東京国立博物館の隠れた洋画コレクション― / 浮世絵と衣装 / 歴史の記録
   / 近代の美術 / 創立150年記念特集 収蔵品でたどる日本仏像史、等 @東京国立博物館

 ◆ ただいま やさしき明治 発見された日本の風景(後期)@府中市美術館

 ◆ 企画展 「画家・河野通勢の表現」@調布市武者小路実篤記念館

 ◆ 津田青楓 図案と、時代と、(前期)@渋谷区立松濤美術館

 ◆ 企画展 「こ・と・わ・ざ — 風刺とユーモア」@明治大学博物館

 ◆ ジャム・セッション 石橋財団コレクション×柴田敏雄×鈴木理策 写真と絵画−セザンヌより 柴田敏雄と鈴木理策
   @石橋財団アーティゾン美術館
 ◆ Transformation 越境から生まれるアート@石橋財団アーティゾン美術館
 ◆ 石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 ピカソとミロの版画 —教育普及企画—

 
  7月 
 


 ◆ 総合文化展 特集:時代を語る洋画 ―東京国立博物館の隠れた洋画コレクション― / 浮世絵と衣装 / 歴史の記録 /
   近代の美術 / 創立150年記念特集 収蔵品でたどる日本仏像史、等 @東京国立博物館

 ◆ 松岡コレクション めぐりあうものたち Vol.1「故きを温ねて」(後期)@松岡美術館

 ◆ アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真(後期)@東京都写真美術館

 ◆ 津田青楓 図案と、時代と、(後期)@渋谷区立松濤美術館

 ◇ コレクション展 [2022年度第2期] :<前期> Collection Ⅱ 特集:小堀鞆音@栃木県立美術館
 
 ◇ 開館25周年記念 大観とその時代 光ミュージアム名品展@小杉放菴記念日光美術館

 
  8月 
 


 ◆ シアトル→パリ 田中保とその時代(前期)@埼玉県立近代美術館

 ◆ 常設展:美術展示「伊東深水と近代版画」@埼玉県立歴史と民俗の博物館

 ◆ 幽霊画展@全生庵

 ◆ 総合文化展 東博のガラスコレクションー明治期ガラス工芸の諸相 / 令和3年度新収品
         / 近代の美術 / 浮世絵と衣装 / 歴史の記録@東京国立博物館

 ◆ 東北へのまなざし1930-1945 (前期)@東京ステーションギャラリー

 ◆ 生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎(前期)@アーティゾン美術館
 ◆ 石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 田園、家族、都市@アーティゾン美術館

 
  9月 
 


 ◆ 日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱(後期)@東京藝術大学大学美術館

 ◆ 刺繍絵画の世界展 明治・大正期の日本の美@日本橋高島屋 S.C.

 ◇ 開館3周年記念 福美の名品展 〜まだまだあります未公開作品 (後期)@福田美術館

 ◇ どうぶつ美術館(後期)@嵯峨嵐山文華館

 ◇ 綺羅(きら)めく京の明治美術 ─ 世界が驚いた帝室技芸員の神業 (後期)@京都市京セラ美術館
 ◇ コレクションルーム (夏期)特集:幻想の系譜-西洋版画コレクションと近代京都の洋画
   @京都市京セラ美術館

 ◇ コレクション展 [2022年度 第3回]「伝統/革新」/ 「靉光と静物画」@京都国立近代美術館

 ◇ 企画展 「画工画 明治の画工、世界に挑む」〔第Ⅰ部〕 高島屋の画室@高島屋史料館

 ◇ 開館記念展 山王美術館 ベストコレクション展@山王美術館

 ◇ シダネルとマルタン展 最後の印象派@美術館「えき」KYOTO

 ◆ 日本の中のマネ―出会い、120年のイメージ―(前期)@練馬区立美術館

 ◆ 企画展 「軍事郵便絵葉書に見る 彩管報国の画家たち」@平和祈念展示資料館

 ◆ スイス プチ・パレ美術館展 -珠玉のフランス近代絵画-@SOMPO美術館

 ◆ 生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎(後期)@アーティゾン美術館

 ◆ 所蔵作品展:MOMATコレクション [2022年度第1回] (後期)@東京国立近代美術館

 ◆ 特別展 生誕150年 平櫛田中展@小平市平櫛田中彫刻美術館

 ◆ 原弘と造型:1920年代の新興美術運動から@武蔵野美術大学美術館・図書館

 ◇ コレクション展 [2022年度第2期] (後期) Collection 2 特集:小堀鞆音
   @栃木県立美術館

 ◇ 開館30周年・開館30周年・川上澄生没後50年 特別企画展 川上澄生の全貌(前期)
   @鹿沼市立川上澄生美術館

 ◇ 開館25周年記念 華厳社 ―下野の画人たち@小杉放菴記念日光美術館

 ◆ MOMASコレクション [2022年度第2期] (前期)
   :セレクション、さいきんのたまもの / 月を待つ─日本画の夜景@埼玉県立近代美術館
 ◆ シアトル→パリ 田中保とその時代(後期)@埼玉県立近代美術館

 ◆ 超絶技巧 明治期の工芸展@日本橋三越本店

 
  10月 
 


 ◇ 近代日本画コレクション 茂原の素封家と画家との交流@城西国際大学水田美術館

 ◇ 施行70周年記念事業 美術収蔵品展 速水御舟 ~初期作品と素描~@茂原市立美術館・郷土資料館

 ◇ 新版画 進化系UKIYO-Eの美 @千葉市美術館
 ◇ コレクション選:受贈記念 特集:板倉鼎 / 肉筆浮世絵の美人 / 美人画 / 特集:山本昇雲@千葉市美術館

 ◇ 松戸のたからもの 松戸市の美術コレクション@松戸市立博物館

 ◆ 松岡コレクション めぐりあうものたち Vol.2 西洋絵画展-東洋のかおり@松岡美術館

 ◆ 明治の洋画家が愛した日本美術 久米桂一郎 日本絵画コレクション展(第1期)@久米美術館

 ◆ コレクション解体新書1  フジタが目黒にやって来た  ―作品収集のあゆみ―@目黒区美術館

 ◆ 没後80年記念 竹内栖鳳(前期)@山種美術館

 ◆ 國學院大學創立140周年記念展 「近代工芸の精華―有栖川宮家・高松宮家の名品と金子皓彦 寄木細工コレクション―」@國學院大學博物館

 ◆ 暮らしを彩るアートとの出逢い 東武秋の絵画市2022@池袋東武百貨店
     á Paris 白と線のエレガンス 藤田嗣治展 / 生誕140年―幽玄の画家 坂本繁二郎絵画展
      / 日本の原風景―生誕150年― 川合玉堂日本画展 / 自然賛歌近代絵画の先駆け バルビゾン派特集

 ◆ 2022 秋の教育資料展示 ― 平櫛田中コレクションを中心に@東京藝術大学大学美術館

 ◆  総合文化展@東京国立博物館
      歴史の記録 / 近代の美術 / 特集:東京国立博物館の模写・模造―草創期の展示と研究―(後期)
      / 浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)

 ◆ 常設展 / 小企画:版画で「観る」演劇 フランス・ロマン主義が描いたシェイクスピアとゲーテ@国立西洋美術館
 
 ◆ 鉄道開業150周年記念展 鉄道と美術の150年(前期)@東京ステーションギャラリー

 ◆ 日本の中のマネ―出会い、120年のイメージ―(後期)@練馬区立美術館

 ◆ 河鍋暁斎と陶俑@東京黎明アートルーム

 ◆ 装いの力―異性装の日本史(後期)@渋谷区立松濤美術館

 ◆ 所蔵作品展:MOMATコレクション [2022年度第2回](前期)@東京国立近代美術館

 ◇ 開館25周年記念展 Ⅲ 再興院展の立役者 齋藤隆三@茨城県天心記念五浦美術館

 ◇ 辻永 ふたつの顔を持つ画家 油彩と植物画@茨城県近代美術館
 ◇ 所蔵作品展:日本の近代美術と茨日本の近代美術と茨城の作家たち 秋から冬へ@茨城県近代美術館

 ◇ 常陽藝文センター開館40周年記念 小杉放菴と茨城の作家たち展(前期)@常陽藝文センター・藝文ギャラリー

 ◆ 市制施行100周年・開館20周年記念特別展 〈小江戸文化シリーズ〉5 小茂田青樹展 (前期)@川越市立美術館
 ◆ 常設展 [2022年度第3期] まるごと小茂田青樹 (前期)@川越市立美術館

 ◆ 特別展 江森天寿と石川梅子 夭折の画家と県内初の女流画家@遠山記念館

 
  11月 
 

 
 ◇ 生神女福音大聖堂 特別公開:イリナ山下りん小イコン展
   〔令和4年度 第58回 京都非公開文化財特別公開〕@京都ハリストス正教会

 ◇ 南陽院本堂 《 木島櫻谷 山水障壁画 》 特別公開@南陽院

 ◇ 南禅寺法堂・天井画 《 今尾景年 雲龍図 》@南禅寺

 ◇ 木島櫻谷 ― 山水夢中 〔Ⅰ期〕@泉屋博古館

 ◇ 秋季展2022 木蘭と琵琶行 ~関雪美人画礼讃@白沙村荘 橋本関雪記念館

 ◇ コレクションルーム 〔秋期〕 特集:身体、装飾、ユーモラス@京都市京セラ美術館

 ◇ コレクション展 〔2022年度 第4回〕(前期) 
   珠玉の日本画 / コレクターの眼 芝川照吉と川勝堅一 / 小出楢重と裸婦@京都国立近代美術館

 ◇ 総合展示:総合展示:ある画家による京都 西川純の素描@京都府京都文化博物館

 ◇ 蓮成院 特別公開 〔令和4年度 第58回 京都非公開文化財特別公開〕@蓮成院

 ◇ 円融蔵宝物館(三千院)

 ◇ 京都高等工芸学校 開校120周年記念特別展
    デザインの夜明け-京都高等工芸学校初期10年-(後期)@京都工芸繊維大学芸術工芸資料館

 ◆ 小茂田青樹写生画・山路真護油彩画展@所沢市生涯学習推進センター 3階 企画展示室

 ◆ 市制施行100周年・開館20周年記念特別展 〈小江戸文化シリーズ〉5 小茂田青樹展 (後期)@川越市立美術館
 ◆ 常設展 [2022年度第3期] まるごと小茂田青樹 (後期)@川越市立美術館

 ◆ 雰囲気のかたち(前期)@うらわ美術館

 ◆ 丸山晩霞 日本と水彩画 丸山晩霞記念館所蔵作品を中心に@中村研一記念小金井市立はけの森美術館
 
 ◆ 闇と光 ―清親・安治・柳村(前期)@太田記念美術館

 ◆ まなび、伝えた女性画家たち(前期)@実践女子大学香雪記念資料館

 ◆ つながる琳派スピリット 神坂雪佳(前期)@パナソニック汐留美術館

 ◆ パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂@アーティゾン美術館

 ◆ ヴァロットン―黒と白@三菱一号館美術館

 ◆ 柴田是真と能楽 江戸庶民の視座(2期)@国宝能楽堂資料展示室

 ◆ 川島理一郎 自然から得た生命の律動 @足利市立美術館

 
  12月 
 


 ◆  総合文化展@東京国立博物館
    歴史の記録 / 近代の美術 / 浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)
 
 ◆ 足立区制90周年記念特別展「琳派の花園 あだち」(後期)@足立区立郷土博物館

 ◆ 楊洲周延(前期)@川崎浮世絵ギャラリー

 ◆ つながる琳派スピリット 神坂雪佳(後期)@パナソニック汐留美術館

 ◆ 柴田是真と能楽 江戸庶民の視座(3期)@国宝能楽堂資料展示室

 ◆ 闇と光 ―清親・安治・柳村(後期)@太田記念美術館

 ◇ ノスタルジックジャーニー 記録する眼 豊穣の時代 明治の画家 亀井至一、竹二郎兄弟をめぐる人々@郡山市立美術館
 ◇ 常設展:開館30周年名品選「旅をめぐるコレクション Collection×旅」@郡山市立美術館

日本国内にある西洋絵画(カミーユ・ピサロ編)

2020-04-20 21:21:31 | 資料

 日本国内の美術館、法人等に所蔵されているカミーユ・ピサロ作品をまとめてみました。

 可能な限り作品情報とリンクさせるため、カタログ・レゾネの作品番号を便宜以下のように表記し、付してあります。

 「PDR」 : 『Pissarro : Critical Catalogue of Paintings』(Joachim Pissarro, Claire Durand-Ruel Snollaerts, Skira, Wildenstein Institutes, 2005)
 「V」  : 『Camille Pissarro : son art, son oeuvre』(Ludovic-Rodo Pissarro, Lionello Venturi, Alan Wofsy Fine Arts, 1989)

 
 吉野石膏コレクション(◇山形美術館へ寄託)[山形] 

◇ 「モンフーコーの冬の池、雪の効果」 1875年 油彩・カンヴァス PDR390

 
 
◇ 「ポントワーズの橋」 1878年 油彩・カンヴァス PDR551

 
 
◇ 「ポントワーズのル・シュ」  1882年 油彩・カンヴァス PDR675

 
 
 ◇ 「花を摘む農婦」 1882年 油彩・カンヴァス PDR687

 

◇ 「暖をとる農婦」 1893年 油彩・カンヴァス PDR739

 
 
 ◇ 「ロンドンのキューガーデン、大温室前の散歩道」 1892年 油彩・カンヴァス PDR944

 

◇ 「ルーアンのエピスリー通り、朝、曇り空」 1898年 油彩・カンヴァス PDR1222


 

 「吉野石膏コレクション」が日本で一番多くピサロ作品を所有していると思われます。吉野石膏株式会社、公益財団法人吉野石膏美術振興財団のどちらかが所有しているものと思われます。全部か、一部かはわかりませんが、山形美術館に寄託されているようで、すべて常設展示されているかどうかは不明です。ただ、山形美術館では、数年に間に一定期間だけ、「吉野石膏コレクション」の全体を公開する展覧会もあるようです。

 
 福島県立美術館 [福島] 

 ◆ 「エラニーの菜園」 1899年 油彩・カンヴァス

 

 
 諸橋近代美術館 [福島・猪苗代] 


 ◆ 「ポントワーズ丘陵、牛飼いの少女」 1882年 グワッシュ・紙


 
 茨城県近代美術館 [茨城] 


 ◆ 「グラット=コックの丘からの眺め,ポントワーズ」 1878年頃 油彩・カンヴァス PDR557  

 

 ◆ 「農家の娘」 1892年 パステル・紙

 群馬県立近代美術館 [群馬] 

 
  ◆ 「エラニーの教会と農園」 1884年 油彩・カンヴァス PDR754 (Google Art & Culture
 
 

 
 DIC川村記念美術館 [千葉] 


  ◆ 「麦藁を積んだ荷馬車、モンフーコー風景」 1879年 油彩・カンヴァス PDR611 (Google Art & Culture

 


 
 埼玉県立近代美術館 [埼玉] 


  ◆ 「エラニーの牛を追う娘」 1884年 油彩・カンヴァス PDR775 (Google Art & Culture
 
 

 丸沼芸術の森 [埼玉] 

 
 ◆ 「草刈りする女性」 製作年不詳 水彩・紙


 
 国立西洋美術館 [東京] 


  ◆ 「冬景色」 1873年 油彩・カンヴァス PDR286

  

 ◆ 「立ち話」 1881年頃 油彩・カンヴァス PDR658 (Google Art & Culture

    *第七回印象派展 (1882年)出品作。

 ◆ 「収穫」 1882年 テンペラ・カンヴァス (Google Art & Culture

     *第七回印象派展 (1882年)出品作。

 ◆ 「エラニーの秋」 1895年 油彩・カンヴァス

 

 
 石橋財団アーティゾン美術館 [東京] 


 ◆ 「ブージヴァルのセーヌ河」 1870年 油彩・カンヴァス PDR154 (Google Art & Culture

 

 ◆ 「菜園」 1878年 油彩・カンヴァス PDR577 (Google Art & Culture

 

  
 三菱一号館美術館 (◇寄託作品)[東京・丸の内] 


 ◇ 「窓から見たエラニー通り、ナナカマドの木 」 1887年 油彩・カンヴァス PDR846

 

  ◇ 「エラニーのロックおばさんの農園」 1893年 油彩・カンヴァス PDR1002

 
 
 *三菱一号館美術館に寄託されている個人コレクションで、ふだんなかなか展示されないですが、所蔵品展などで見ることができるかもしれません。


 
 松岡美術館 [東京] 


 ◆ 「丸太作りの植木鉢と花」 1876年 油彩・カンヴァス PDR481

 

 ◆ 「羊飼いの女」 1887年頃 グワッシュ・紙 V1418

 ◆ 「カルゼール橋の午後」 1903年 油彩・カンヴァス PDR1489
  
 

 
 東京富士美術館 [東京] 


 ◆ 「ロンドン、ハイドパーク」 1890年 デトランプ・デトランプ、カンヴァスに移された紙 V1449
 
 

 ◆ 「春、朝、曇り、エラニー」1900年 油彩、カンヴァス PDR1322 (Google Art & Culture) 

  

 ◆ 「秋、朝、曇り、エラニー」1900年 油彩・カンヴァス PDR1341
 

 
 ポーラ美術館 [神奈川・箱根] 
 

 ◆ 「エヌリー街道の眺め」 1879年 油彩・カンヴァス PDR595

 

 ◆ 「エラニー村の入り口」 1884年 油彩・カンヴァス PDR752
 
 

  ◆ 「エラニーの花咲く梨の木、朝」 1886年 油彩・カンヴァス PDR823

     *第八回印象派展(1886年)出品作。 

 
 上原美術館 [静岡] 
 

 ◆ 「エラニーの牧場」 1885年 油彩・カンヴァス PDR792 

     *第八回印象派展(1886年)出品作。

 
 静岡県立美術館 [静岡] 


 ◆ 「ライ麦畑、グラット=コックの丘、ポントワーズ」 1877年 油彩・カンヴァス PDR523 (Google Art & Culture) 

 

 
 鞍ヶ池アートサロン(トヨタ鞍ヶ池記念館内) [愛知] 
 

 ◆ 「エラニーの眺め」 1884年 油彩・カンヴァス PDR777 

 

 ◆ 「エラニーの牧場」 1885年 油彩・カンヴァス PDR809

 

 
 ヤマザキマザック美術館 [愛知] 


 ◆ 「ルーアンの波止場・夕陽」 1896年 油彩・カンヴァス PDR1146

 

 
 岐阜県美術館 [岐阜] 
 

 ◆ 「牛の番をする農婦、モンフーコー」 1875年 油彩・カンヴァス PDR423



 
 京都国立近代美術館 (◇寄託作品) [京都] 
 

 ◇ 「樹霜、木の枝を折る女」 1889-90年頃 油彩・カンヴァス PDR877 

 

 
 福田美術館 [京都] 
 

 ◆ 「エラニーの積み藁と農婦」 1885年 油彩・カンヴァス PDR810 

 

 姫路市立美術館 [兵庫] 
 

 ◆ 「花咲くプラムの木」 1889年 油彩・カンヴァス PDR865 

 

 大原美術館 [岡山] 


 ◆ 「ポントワーズのロンデスト家の中庭」 1880年 油彩・カンヴァス PDR635

 

 ◆ 「りんご採り」 1886年 油彩・カンヴァス (Google Art & Culture

    *第八回印象派展(1886年)出品作。

 ひろしま美術館 [広島] 
  

 ◆ 「水浴する女たち」 1896年 油彩・カンヴァス PDR1107

 

 ◆ 「ポン=ヌフ」 1902年 油彩・カンヴァス PDR1413

 

 鹿児島市立美術館 [鹿児島] 


 ◆ 「ポントワーズの農園 (ポントワースのレザールの丘)」 1882年 油彩・カンヴァス PDR693

 

 サントリーコレクション 

 
  ◆ 「積み藁と干し草車」 1858年 油彩・板  PDR34

 

  ◆ 「エラニーの農園」 1885年 油彩・カンヴァス PDR806

 

  ◆ 「チュイルリー公園の午後、太陽」 1900年 油彩・カンヴァス PDR1313

 


 2020年4月現在の情報です。時の経過によって、内容と一致しないものも出てくることをご容赦ください(内容の変更が確認でき次第、修正してゆきます)。
 
 また、美術館に所蔵されていても、常設展示されていないことがほとんどであると思われます。見に行かれる際は、事前に美術館のホームページなどをお調べになって足をお運びください。

オンライン・カタログ・レゾネ まとめ(仮)

2020-03-09 20:26:25 | 資料
◆ オノレ・ドーミエ / Honoré-Victorin Daumier [1808-1879]
 The Daumier Register / https://www.daumier.org (2020年2月16日閲覧)

◆ ギュスターヴ・クールベ / Gustave Courbet [1819-1877]
 La Vie et L’œuvre de Gustave Courbet , Tome I & II (Robert Fernier)/ Wildenstein Plattner Institutes (2020年4月19日閲覧)

◆ ジェームス=マクニール・ホイッスラー / James Abbott McNeill Whistler [1834-1903]
 The Paintings of James McNeill Whistler: A Catalogue Raisonné (University of Glasgow) / https://www.whistlerpaintings.gla.ac.uk (2020年2月16日閲覧)

◆ カミーユ・ピサロ / Camille Pissarro [1830-1903]
 Critical Catalogue of Paintings (Joachim Pissarro and Claire Durand-Ruel Snollaerts)/ Wildenstein Plattner Institutes (2020年4月19日閲覧)

◆ エドゥアール・マネ / Édouard Manet / [1832-1883]
 Edouard Manet Catalogue Raisonné (Denis Rouart and Daniel Wildenstein)/ Wildenstein Plattner Institutes (2020年4月19日閲覧)

◆ エドガー・ドガ / Edgar Degas [1834-1917]
 Edgar Degas 1834-1917 The digital critical catalogue by Michel Schulman / http://www.degas-catalogue.com/index.html (2020年2月16日閲覧)

◆ ポール・セザンヌ / Paul Cézanne [1839-1906]
 The Paintings, Watercolors and Drawings of Paul Cezanne (An online catalogue raisonné under the direction of Walter Feilchenfeldt, Jayne Warman and David Nash) / http://cezannecatalogue.com (2020年2月16日閲覧)

◆ クロード・モネ / Claude Monet [1840-1926]
 Claude Monet:Biographie et catalogue raisonné (Daniel Wildenstein)Wildenstein Plattner Institutes (2020年4月19日閲覧)
 Monet:Catalogue raisonné - Werkverzeichnis (Daniel Wildenstein)Wildenstein Plattner Institutes (2020年4月19日閲覧)

◆ オディロン・ルドン/ Odilon Redon [1840-1916]
 Odilon Redon:Catalogue Raisonné de l'Oeuvre Peint et Dessiné (Alec Wildenstein)Wildenstein Plattner Institutes (2020年4月19日閲覧)

◆ ギュスターヴ・カイユボット / Gustave Caillebotte [1848-1894]
 Gustave Caillebotte : Catalogue Raisonné des Peintures et Pastels (Marie Berhaut with Sophie Pietri)/ Wildenstein Plattner Institutes (2020年4月19日閲覧)

◆ ポール・ゴーギャン / Paul Gauguin [1848-1903]
 Gauguin:Catalogue Volume I (Georges Wildenstein)/ Wildenstein Plattner Institutes (2020年4月19日閲覧)
 Gauguin:Catalogue Raisonné of the Paintings 1873-1888 (Daniel Wildenstein)/ Wildenstein Plattner Institutes (2020年4月19日閲覧)

◆ ジャン・ベロー / Jean Béraud [1849-1935]
 Jean Béraud The Belle Époque: A Dream of Times Gone by (Patrick Offenstadt)/ Wildenstein Plattner Institutes (2020年4月19日閲覧)

◆ ジョルジュ・スーラ / Georges Seurat [1859-1891]
 Seurat : L’œuvre peint, Biographie et Catalogue Critique (Henri Dorra and John Rewald)/ Wildenstein Plattner Institutes (2020年4月19日閲覧)

◆ ポール・セリュジエ / Paul Sérusier [1864-1927]
 Le comité Paul Sérusier / www.comite-serusier.com(2020年3月9日閲覧)

◆ エドゥアール・ヴュイヤール / Édouard Vuillard [1868-1940]
 Vuillard: The Inexhaustible Glance : Catalogue Raisonné of Paintings and Pastels (Antoine Salomon and Guy Cogeval with Mathias Chivot)/ Wildenstein Plattner Institutes (2020年4月19日閲覧)