2022年
1月
◆ アール・ヌーヴォーの華 アルフォンス・ミュシャ展~ミュシャとアール・ヌーヴォーの巨匠たち~@新宿・小田急百貨店
◆ ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵(前期)@千葉市美術館
◆ 千葉市美術館コレクション選 布施コレクション〜版画の楽しみ/新春の寿ぎ 虎・とら・トラ@千葉市美術館
◆ 第4期コレクション展 「名品4 -ルノワールと女性をめぐるイメージ-」@千葉県立美術館
◆ 総合文化展 近代の美術 [本館18室]、特集:博物館に初もうで 今年はトーハク150周年!めでタイガー!![本館特別1室・2室]@東京国立博物館
◆ 常設展:美術展示 「近世絵画の世界」 (第1期)@埼玉県立歴史と民俗の博物館
2月
◆ 藤牧義夫生誕110周年特別展 藤牧義夫と館林@館林市第一資料館
◆ アートリンクとちぎ2021 小杉放菴生誕140年 放菴と寛方@佐野市立吉澤記念美術館
◆ 藤牧義夫生誕110周年特別展 藤牧義夫と館林(展示替)@館林市第一資料館
◆ 開館40周年記念展 扉は開いているかー美術館とコレクション 1982-2022(前期)@埼玉県立近代美術館
◆ MOMASコレクション 2021-22 第4期 たなごころの絵画 / 特集:末松正樹@埼玉県立近代美術館
3月
◆ 企画展「創作人形作家の雛とおもちゃ絵~人形の近代をめぐる~」@さいたま市岩槻人形博物館
◆ コレクション展:モネ-光のなかに 会場構成:中山英之 / ラファエル・コランと黒田清輝―120年目の邂逅 / 水の風景@ポーラ美術館
◆ 上野リチ:ウィーンからきたデザイン・ファンタジー(前期)@三菱一号館美術館
◆ 没後50年 鏑木清方展@東京国立近代美術館
◆ 所蔵作品展:MOMATコレクション [2021年度第3回] 美術館の春まつり / コレクションによる小企画 ピエール・ボナールと日本近現代美術@東京国立近代美術館
4月
◆ 常設展示 「あの人どんな顔? 「肖像」の魅力に迫る」@旧多摩聖蹟記念館
◆ シダネルとマルタン展 ─最後の印象派、二大巨匠─@SOMPO美術館
◆ 時を旅する百段階段:春の見学会@ホテル雅叙園東京
◆ リニューアルオープン記念展Ⅰ 日本画トライアングル(前期)@泉屋博古館東京
◆ 常設展:新収蔵版画コレクション展@国立西洋美術館
◆ 総合文化展:[特集] 東京国立博物館の近世仏画―伝統と変奏ー(前期)、浮世絵と衣装、歴史の記録、近代の美術、創立150年記念特集 未来の国宝―東京国立博物館 書画の逸品―、等
@東京国立博物館
◆ 黒田記念室@黒田記念館
◆ 藝大コレクション展 2022:春の名品探訪 天平の誘惑@東京藝術大学大学美術館
◆ 没後50年 鏑木清方(展示替・後)@東京国立近代美術館
◆ リニューアルオープン記念展Ⅰ 日本画トライアングル(後期)@泉屋博古館東京
◆ 開館22周年 芸術家たちの住むところ(前期)@うらわ美術館
5月
◆ 華麗なるベル・エポック フランス・モダン・ポスター展 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館コレクション@横須賀美術館
◆ 所蔵品展 [令和4年度第1期] 新収蔵記念:生誕150年 矢崎千代二展@横須賀美術館
◆ スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち@東京都美術館
◆ 総合文化展:[特集] 東京国立博物館の近世仏画―伝統と変奏ー(後期)、浮世絵と衣装、歴史の記録、近代の美術、創立150年記念特集 未来の国宝―東京国立博物館 書画の逸品―、等 @東京国立博物館
◆ メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年 @国立新美術館
◆ 大英博物館 北斎 ―国内の肉筆画の名品とともに― (前期)@サントリー美術館
◆ TOPコレクション 光のメディア@東京都写真美術館
◆ アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真(前期)@東京都写真美術館
◆ 東京・区立美術館ネットワーク連携事業 東京の猫たち@目黒区美術館
◆ ただいま やさしき明治 発見された日本の風景 (前期)@府中市美術館
◆ 常設展: 牛島憲之の「かたち」、 府中・多摩を描く/府中・多摩で描く@府中市美術館
◆ 野田九浦 ー〈自然〉なることー@武蔵野市立吉祥寺美術館
◆ 出版120周年 ピーターラビット™展@世田谷美術館
◆ ミュージアム コレクションⅠ美術家たちの沿線物語 大井町線・目黒線・東横線篇@世田谷美術館
◆ コーナー展示 「黒船館をめぐって―吉田正太郎と小川千甕」@世田谷美術館
◆ 館蔵 近代の日本画展@五島美術館
◇ 生誕150年 山元春挙 (後期)@滋賀県立美術館
◇ 常設展: 名品選Ⅲ、小倉遊亀コーナー 「達者と無垢なもの」@滋賀県立美術館
◇ 粋人画家 山元春挙 重要文化財 蘆花浅水荘 築101年記念特別拝観@蘆花浅水荘
◇ れきはく蔵出し展2022 (第172回ミニ企画展) 柴田晩葉と近代日本画家の大津絵@大津市歴史博物館
◇ やっぱり、京都が好き 〜栖鳳、松園ら京を愛した画家たち(前期)@福田美術館
◇ 花ごよみ ー横山大観・菱田春草らが咲きほこるー (前期)@嵯峨嵐山文華館
◇ コレクションルーム [春期] @京都市京セラ美術館
◇ 没後50年 鏑木清方@京都国立近代美術館
◇ コレクション展 [2022年度 第2回] 「没後50年 鏑木清方展」によせて / 坂本繁二郎と青木繁@京都国立近代美術館
◇ 特別展「華風到来 チャイニーズアートセレクション」@大阪市立美術館
◇ 併設展示「大阪市立美術館の歩みとコレクション」@大阪市立美術館
◇ 特別展「モディリアーニ ─愛と創作に捧げた35年─」@大阪中之島美術館
◇ 開館記念展 みんなのまち ⼤阪の肖像 [第1期]「都市」への道標。明治・大正・昭和戦前 <後期>@大阪中之島美術館
6月
◆ コレクション展 [第2期] :名品2 −浅井忠と工芸−/ 澤部清五郎とその周辺 / 春過ぎて夏来たるらし -夏の風物詩-
@千葉県立美術館
◆ コレクション選:特集:椿貞雄/近代京都画壇の俊英たち/京阪ゆかりの浮世絵/京都を描いた近代版画@千葉市美術館
◆ 松岡コレクション めぐりあうものたち Vol.1(前期)「故きを温ねて」@松岡美術館
◆ リニューアルオープン記念展Ⅱ 光陰礼讃 ―モネからはじまる住友洋画コレクション@泉屋博古館東京
◆ 所蔵作品展:MOMATコレクション [2022年度第1回] @東京国立近代美術館
◆ Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022 受賞記念展:藤井光、山城知佳子 / 藤井光 「日本の戦争画」
@東京都現代美術館
◆ リニューアルオープン記念 自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで@国立西洋美術館
◆ 常設展:西洋版画を視る―エッチング:線を極める、線を超える@国立西洋美術館
◆ 模写の近代 模写の現代 公益財団法人芳泉文化財団10周年記念特別展@東京藝術大学大学美術館
◆ 黒田記念室@黒田記念館
◆ 総合文化展 特集:時代を語る洋画 ―東京国立博物館の隠れた洋画コレクション―、浮世絵と衣装、歴史の記録、
近代の美術、創立150年記念特集 収蔵品でたどる日本仏像史、等 @東京国立博物館
◆ ただいま やさしき明治 発見された日本の風景(後期)@府中市美術館
◆ 企画展 「画家・河野通勢の表現」@調布市武者小路実篤記念館
◆ 津田青楓 図案と、時代と、(前期)@渋谷区立松濤美術館
◆ 企画展 「こ・と・わ・ざ — 風刺とユーモア」@明治大学博物館
◆ ジャム・セッション 石橋財団コレクション×柴田敏雄×鈴木理策 写真と絵画−セザンヌより 柴田敏雄と鈴木理策
@石橋財団アーティゾン美術館
◆ Transformation 越境から生まれるアート@石橋財団アーティゾン美術館
◆ 石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 ピカソとミロの版画 —教育普及企画—