東海林 順の一人旅
宮城の貧乏ライダーが日々の生活を綴ります。
CALENDAR
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
RECENT ENTRY
ブログを移転します。
引越し予定です
春一番!?
卒業おめでとう!オレ!!
明日は楽しい発表会♪
雨にも負けず・・・
卒論の口頭試問
久し振りのツーリング@定義他
ゼミの打上げ
見渡す限りの雪景色
RECENT COMMENT
東海林/
引越し予定です
東海林/
卒業おめでとう!オレ!!
林/
引越し予定です
林/
卒業おめでとう!オレ!!
BANSHU/
お風邪を召しましてございます
U/
母、アメリカへ
U/
肉~、肉~、とんかつ~♪
U/
KR factory製 「メガ雷電」
U/
どうやら風邪を引いたみたいだ
長谷/
初雪キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
生活環境全般
(200)
オートバイ(YZF-R6とか)
(67)
ツーリング
(18)
レース(MotoGPとか)
(82)
大学関係
(81)
イベント事
(41)
バイク関連グッツ
(7)
自転車(MTB・ママチャリ)
(10)
アニメとかゲームとか
(27)
ネタ
(8)
街情報
(9)
Weblog
(39)
就職活動
(26)
その他
(21)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
disintegrationfactory
性別
都道府県
アジア
自己紹介
宮城の貧乏ライダーです。愛車は99年式YZF-R6。人生色々あるけれど、頑張って生きてます。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
リアスタンドフックぷろてくたー
オートバイ(YZF-R6とか)
/
2008年06月25日
念願のリアスタンドフックを手に入れたぞ!!
ということで早速装備。
今回装着したのはショップオリジナルの商品らしいですが
ヤフオクとかに出品されているリアスタンドフックです。
スイングアームプロテクターも兼ねている
なかなかの優れものです。
ただ、一般に言うスタンドフックとは比べ物にならないくらいでかい!!
手元に届いた時は「こんなでかいものつけて大丈夫かいな?」
と思ったのですが
付けてみると意外と付くもので
スタンド外れを殆ど心配しなくていいんじゃないかと思うほどです。
素材は硬質プラスチックですが
アルミカラーを圧入してあるので
スライダーとフックの両方の機能を兼ね備えています。
きちんとトルク掛けてネジ締められますしね。
学校に行く前に装備したので
ついでにまたもや念願の「一人リアスタンド掛け」に挑戦してみました。
サイドスタンドを立てた状態の愛車に
1.まずは両方のフックにスタンドの爪を引っ掛けて・・・
2.ゆっくりと車体を地面に対して垂直に・・・
3.スタンドの車輪が両方接地したら
4.スタンドの取っ手に体重を掛けて・・・
5.カタン!!と
できたできた!!
良くありがちな反対側にガシャーニングはしませんでしたよ!!
まぁ、念のために壁の近くでやってたんですけどねww
なんだかリアスタンドを掛けただけでも
レーサーチックに見えますよ。
え?錯覚!?
まぁまぁ、いいでしょう。
全体像だとこんな感じに。
これで今までよりリア周りのメンテがし易くなるはず。
ちなみにリアスタンドはこの間ヤフオクで落札した
ヤマハ純正品?です。
流石純正品だけあって特に調整しなくても幅はぴったり!!
そうそう、これもまた有り勝ちな
スタンド外しに失敗してガシャーニングですが
失敗もすることなくスタンド外しも成功しましたよ。
レースみたいに一人が乗っている状態で
別のヒトが掛けてくれるともっと楽なのかもしれませんけどねww
まぁ、レーサーは市販車に比べてえらく軽いからなぁ。
その分スタンド掛けも簡単なのでしょうね。
しかし無いもの強請りしても仕方ないので
リアスタンドが導入できただけ良しとしましょうか。
で、学校でゼミに参加してきましたよっと。
そろそろ卒論関係の発表会があるので
準備しておかないとね。
うちの研究室ではこの内輪の発表会を経ないと卒論を出せないのですよ。
まぁ、プレゼンとかの練習にはなるけどさ・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
MotoGP Rd08 ...
今日からレー...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
【お知らせ】
最大500ポイントプレゼント!マルシェルに出品しよう
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
つくり手の想いからプレゼントを選んでみませんか?