東海林 順の一人旅
宮城の貧乏ライダーが日々の生活を綴ります。
CALENDAR
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
RECENT ENTRY
ブログを移転します。
引越し予定です
春一番!?
卒業おめでとう!オレ!!
明日は楽しい発表会♪
雨にも負けず・・・
卒論の口頭試問
久し振りのツーリング@定義他
ゼミの打上げ
見渡す限りの雪景色
RECENT COMMENT
東海林/
引越し予定です
東海林/
卒業おめでとう!オレ!!
林/
引越し予定です
林/
卒業おめでとう!オレ!!
BANSHU/
お風邪を召しましてございます
U/
母、アメリカへ
U/
肉~、肉~、とんかつ~♪
U/
KR factory製 「メガ雷電」
U/
どうやら風邪を引いたみたいだ
長谷/
初雪キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
生活環境全般
(200)
オートバイ(YZF-R6とか)
(67)
ツーリング
(18)
レース(MotoGPとか)
(82)
大学関係
(81)
イベント事
(41)
バイク関連グッツ
(7)
自転車(MTB・ママチャリ)
(10)
アニメとかゲームとか
(27)
ネタ
(8)
街情報
(9)
Weblog
(39)
就職活動
(26)
その他
(21)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
disintegrationfactory
性別
都道府県
アジア
自己紹介
宮城の貧乏ライダーです。愛車は99年式YZF-R6。人生色々あるけれど、頑張って生きてます。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
夏コミ二日目レポ
イベント事
/
2008年08月17日
はい、既にいい感じで三日目に突入してますけど
今回の記事は二日目についてです。
三日目は昼からまた~り出撃することに決めました。
で、二日目は始発組として行きました。
四時台の電車に乗ったのは久しぶりですね。
大崎から5時40分のりんかい線です。
で、会場に着いたのが午前6時前だったのですけど・・・
既に数千人が列を成しているんですよね~
まぁ、いつものことですけど。
徹夜組は車内泊+ノート というのがセオリーのようですけど
まぁ、放っておきましょう。
で、初日よりは前の列に並べました。
掲示を見ると6列目だそうで。
初日は8列目でした。
建物が近いです。
で、今回は東方が西2の大半を占めているのですが
そのせいか、西は例年「腐」の方が大半を占めているんですが
今回は男女半々くらいになっていました。
6:4くらいだったか?
東方厨恐るべし・・・
まぁ、今回は本家と黄昏が出ているからな・・・
で、開場時間になっても橋を渡れず・・・
またもや開場外で拍手~~~♪
で、気になっていた天気ですが
快晴
朝方は清々しい陽気・・・
いや、日差しがきついです。
しかし最初に並んだところはちょうどホテルの影になっていたので
それだけでかなりの延命になったと思いますww
もっと幸いなことに近くに木もありましたしね。
木陰の威力を思い知りましたよ。
手荷物検査も初日同様、建前みたいなものでした。
待機列でやるというのは賢い選択だったと思います。
そうそう、二日目は入り口の分岐点で
企業方面とサークル方面に分かれる人の割合が
わたくしのいた列では1:2でした。
しかしその後入り口に入るかはいらないかの微妙なところで列が止まります。
例によってエスカレーター対策でした。
事故の後では仕方ないですが
コミケに向けて参加者みんなでダイエットしたら
かなりの効果になったのかな~とww
ま、冗談はさておき、入場後最初に並んだのは黄昏フロンティア。
前日に見た日記では本家と黄昏と合同列になるかもと書いてあったのですが
実際は別列でしたww
本家はのっけから一限で回転が早い早い。
わたくしは黄昏担当だったのでそのまま並んでいましたが
やっぱり外の列はかな~り堪えます・・・
で、黄昏のCDをやっとの思いで手に入れて
次に行ったのは近くに配置されてた 蒼空市場 さん。
こちらも結構列が伸びていましたがサクっと購入。
次に向かったのは いえろ~ぜぶら さんです。
こちらも比較的短時間で購入できました。
次にまたもや近場に配置されてた 狐色 さんに立ち寄り新刊GET!
その後島中に突撃しましたが
ここからがすごかった・・・
午前中はまるで例大祭の様相を呈していました。
恐るべし東方厨!!
しかしここは根性で巡りきって
チェックしたところは落としていたところ以外査収できました!!
とりあえず戦利品です。
右にある東方キーチェーンは初日の戦利品です。
で、ここまで集めた時点で13時。
さすがに疲労の度が濃くなってきたので
いったん外に出て休憩しようと思い
脱出ルートを取ったのですが・・・
開場入り口に到着するまで40分を要しました。
しかし外は風が吹いていて回復ゲージがうなぎのぼり!!
あやや に感謝。ん?早苗?
で、その後14時半まで休憩して
人も一段落したと思しき時間になってから
再出撃しました。
で、今度は西1に行き2chグッツを物色してきました。
今回の戦利品です。
自分の設備ではできないカラーステッカーを購入してみました。
どこに貼るかは未定ww
アイディアはありますが未定ということで。
で、また再度外に出て東へ行こうかと思っていたら
なんだか空の色が怪しい・・・
15時頃でしたか
嫌~な感じの雲が厚く垂れ込めているのを見て
撤収命令を受諾しましたww
少々心残りはありましたが、本が濡れるよりかはマシでしょう
ということで。
で、これまたゆりかもめで豊洲に向かい
豊洲で雨が降っていましたが特に濡れることもなく乗り換えできました。
その後は有楽町線→JRと繋いで宿へ帰りました。
有楽町駅での乗換えではにわか雨が結構な勢いで降っていたのですが
買い物袋が威力を発揮して戦利品は濡れませんでした。
宿の最寄り駅に着いた頃には雨はやんでいたのですが
地面が濡れていなかったので宿付近では降ってなかったのかもしれません。
その後風呂入って戦利品を整理しているうちに寝落ちていましたww
さすがに疲れていたのでしょうね。
で、目が覚めたら23時・・・
この時間から今日のチェックを始めたのですが
結果、昼出撃ということにしました。
そういえば、会場内でも手荷物確認があるということだったのですが
場内ではまったく引っかかりませんでした。
ちょっと残念ww
警視庁コスの人が二人仲良く歩いているところは見かけたんですけどねwww
と、いうことで
これから三日目に行ってきます。
ではでは~。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
夏コミ出撃中...
コミケ三日目レポ
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
【お知らせ】
最大500ポイントプレゼント!マルシェルに出品しよう
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう
つくり手の想いからプレゼントを選んでみませんか?