相葉マナブ。
新春第一発目は恒例となりました、稲葉さん家での
お餅つきです。
澤部君も言っていましたが、本当に一年経つのは早いですね~。
毎年稲を植える作業からお手伝いしているので、
田植機を運転するのも慣れているし、
何を運転してもカッコイイです!!
夏になって収穫する時にはまず沢ガニを見付けて捕獲(笑)
雅紀は本当に無邪気ですよね~。
新春早々まずザルでモノボケとは!
「蜂の巣はどこですか?」とか、可愛んですけど~。
渡部さんからは新春早々ヤバイな、
正月気分だなと言われてしまいました(笑)
今年も稲葉さん家の釜土にお世話になります、
よろしくお願いします。
釜土の火も手早くつけて、相葉雅紀と書かれた筒を吹きました。
釜土はいつものように稲葉さんにお任せして、
餅米を蒸かす間に小豆を煮てあんこを作ります。
渋きりをする時に、
水を入れる前に小豆を入れてしまうミスがありましたが、
あとは順調でしたね。
小豆を煮ている間に2020年の抱負を話していました。
嵐的にも大事な1年になると話し出した所で、
「5×20」が流れて、雅紀は感謝が伝わるように、
楽しんでもらえるようにと言っていました。
もう泣きそうです。
渡部さんの渋きり元年の話しはあまり耳に入ってこなかったです(笑)
私はあまりあんこが得意ではないので、
手作りは甘さ控え目で自分で調節できるから良いのかも。
きなこ作りには小さいザルを頭に乗せた「中華少年」が登場(笑)
「ニイハオ」って可愛い過ぎる~。
番組でやりたいことは「マラソン」だと言っていました。
渡部さんも3人で走りたいと言っていました。
渡部さんはホノルルマラソンを走ったんですよね?
2020年はオリンピックイヤーですし、
久し振りにスポーツ系のマナブも見たいと思っていたところなので、
もしかしたら実現するかもしれませんよね??
変装して基本自録りだと言っていました(笑)
それはどうかと思いますが、
雅紀はずっとマラソンを走りたいと言っていますので、
夢が叶うと良いですね。
お餅をつくまでが力仕事なんですよね。
元気ボーイ澤部君に杵を差し出して音声さんのボケをする雅紀(笑)
今年はボケますね~。
ようやくお餅をつく段階になり、
「ぺったん、ぺったん」というかけ声の雅紀が、
何とも雅紀らしく愛らしかったです。
1渡部、2雅紀、3稲葉さんの3人でつく時に、
途中で速度が速くなる雅紀に、
渡部さんが「2が速いな!」と突っ込まれてしまいました。
私も雅紀速い!と思いましたから(笑)
言われた時の満面の笑顔がこれまた今年最高の笑顔でしたね。
雅紀のテンション高いようです。
最後の仕上げは雅紀と彰子さんで行いました。
良いコンビネーションでした。
つきたてのお餅は美味しそうでしたね~。
あんこを包んだ大福餅も雅紀は可愛く丸く綺麗に仕上がりました。
包むの上手ですよね。
彰子さんどう?と褒めてもらう気満々でしたね(笑)
もう褒めちゃいますよね~。
お餅ピザを作る時は、生地をのばす時にもうちょい頑張らせて、
「諦めない男だから」と雅紀。
すると稲葉さんが見習おうとおっしゃっていました。
ありがとうございます。
お餅ピザも美味しそうでしたね~。
おしるこも作りました。
2020年、マナブの一年が始まりました。