崔吉城との対話

日々考えていること、感じていることを書きます。

別れの挨拶

2013年03月04日 04時41分17秒 | エッセイ
新年度に向けて人事異動のニュースが耳に入る時期になった。昨日は小春日和、韓国からの派遣教師として2年間下関中等学校に務めて3月に帰国する呉信媛氏と園芸センターへ梅の花を見に行ってきた(先日「南苑」で 送別会)。梅の花見は既に遅かった。彼女は二人の息子の母であるが少女のように日本での思い出を多く持ちかえりたいと花の写真をパチパチ撮っていた。彼女が派遣されて来て間もない時にここに案内した思い出の場所でもある。2年間彼女は教会でも数多く奉仕し、私の講演会などにも来てくれて親しく付き合ったので別れが近付くことだけでも寂しく思っている。これからそのように別れる人がまたあらわれそうである。
 別れ方に人間性が分かると失言のように言ってしまった。動物も会った時は挨拶に近い身振りをするが、別れの挨拶はしない。挨拶は人間文化の基礎ともいえる。送別会は人間的であること、もっと人間的なことは離れても完全には別れないということである。以前にも書いたが毎週会って、親しく三羽烏のようにつきあったがそんな友人の送別会に参加せず人間関係の全てが消えたような人がいた。私は形式的な会を重要視するわけではなく、別れ方から友情や人間性が伺われると思っている。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうしますか? (呉信媛)
2013-03-04 14:43:18
すみません
ハングルができないですね。どのように消すか分かりません。
返信する
Unknown (崔吉城)
2013-03-05 04:55:01
 日本語でもう一度お願いします。
返信する
出会いはまことに重要なようです。 (呉信媛)
2013-03-05 14:17:56
出会いはまことに重要なようです。
ひとりが知るようになることで周辺の多くの方々を会えてその方の多くのことを共有することができるからです。.
下関の多くのことを共有するように手伝ってくださってありがとうございます。
そういう共有がずっとつながるのを期待します。

ブログの文等を読んで多くの勉強になります。
日本語の表現もそうで幅広くて該博な知識をとても易しく表現することを見て多くの勉強になります。
韓国に帰っても先生の日常を読んで下関の消息たちが分かることができるようです。
ありがとうございます。

返信する

コメントを投稿