木全賢のデザイン相談室

デザインコンサルタント木全賢(きまたけん)のブログ

中小企業のデザインのお悩み、なんでもご相談ください!!

絵は下手なほうがいい - 会社方針をうまく伝える図表の描き方(前編)

2020年05月09日 | 生きのびるための中小企業デザイン
2014年から2年間、日経BP社サイト「小さな組織の未来学」で「生きのびるための中小企業デザイン」というコラムを担当していました。そのサイトは閉鎖されてしまいましたが、サイト編集の方と相談しながら考えた、中小企業の方々に役立つデザイン情報は今でも有効だと考えています。そのコラムの内容を、これからまた隔週で発信していきたいと思います。再開第2弾は「絵は下手なほうがいい - 会社方針をうまく伝える図表の描き方(前編)」です。 . . . 本文を読む

デザインで売り上げは上がるのか?(2)

2020年04月11日 | 生きのびるための中小企業デザイン
2014年から2年間、日経BP社サイト「小さな組織の未来学」で「生きのびるための中小企業デザイン」というコラムを担当していました。そのサイトは閉鎖されてしまいましたが、サイト編集の方と相談しながら考えた、中小企業の方々に役立つデザイン情報は今でも有効だと考えています。そのコラムの内容を、これからまた隔週で発信していきたいと思います。再開第2弾は「デザインで売り上げは上がるのか?(2)」です。 . . . 本文を読む

デザインで売り上げは上がるのか?(1)

2020年04月04日 | 生きのびるための中小企業デザイン
2014年から2年間、日経BP社サイト「小さな組織の未来学」で「生きのびるための中小企業デザイン」というコラムを担当していました。そのサイトは閉鎖されてしまいましたが、サイト編集の方と相談しながら考えた、中小企業の方々に役立つデザイン情報は今でも有効だと考えています。そのコラムの内容を、これからまた隔週で発信していきたいと思います。再開第1弾は「デザインで売り上げは上がるのか?(1)」です。 . . . 本文を読む

「宣伝会議3月号」著者インタビュー

2014年02月05日 | 拙書のご紹介
6冊目の著作が発売されましたので、ご報告いたします。しばらく、宣伝を続けさせていただきます。先月1月10日に、株式会社エムディエヌコーポレーションよりが発売されました。カラーページ16ページ、新旧の家電製品写真350枚を掲載した、楽しい読み物に仕上がりました。さて、今回は2月1日発売の「宣伝会議」(2014年3月号)P161「著者インタビュー」に取り上げていただきましたので、ご紹介いたします。 . . . 本文を読む

「デザイン家電は、なぜ『四角くて、モノトーン』なのか?」新発売!(その2)まえがき

2014年01月16日 | 拙書のご紹介
6冊目の著作が発売されましたので、ご報告いたします。しばらく、宣伝を続けさせていただきます。先週1月10日に、株式会社エムディエヌコーポレーションより「デザイン家電は、なぜ『四角くて、モノトーン』なのか?」が発売されました。カラーページ16ページ、新旧の家電製品写真350枚を掲載した、楽しい読み物に仕上がりました。今回は拙書のまえがきを全文紹介させていただきます。 . . . 本文を読む

「デザイン家電は、なぜ『四角くて、モノトーン』なのか?」新発売!

2014年01月08日 | 拙書のご紹介
6冊目の著作が発売される運びになりましたので、ご報告させていただきます。今月10日に、株式会社エムディエヌコーポレーションより「デザイン家電は、なぜ『四角くて、モノトーン』なのか?」が発売されます。カラーページ16ページ、新旧の家電製品写真350枚を掲載した、楽しい読み物に仕上がりました。いままでありそうでなかった本だと自負しています。ご興味がありましたら、是非お手に取ってみてください。 . . . 本文を読む

デザイン作業は楽しいです

2012年11月15日 | デザイン相談室
◆デザイン作業は楽しいです91:【デザイン相談室】第91発 広島に向かう新幹線の中でこのブログを書いています。大した才能を持ち合わせているわけでもない50歳を過ぎたフリーランスが、いろいろな方から声をかけていただき楽しく仕事をさせていただけているのは、デザインの仕事に関わっているからだと、つくづく思います。最近「デザイン依頼を断る理由」などという偉そうなことを書いてしまった反省もあるのですが . . . 本文を読む

広島でデザインセミナーをします

2012年10月30日 | デザインコンサルタント木全のセミナー実績
<ひろしま産業振興機構「チーム型支援」パンフレット>◆広島でデザインセミナーをします【デザインセミナー実績】 今秋より公益財団法人ひろしま産業振興機構 中小企業・ベンチャー総合支援センターのチーム型支援専門家として登録させていただき、広島の中小企業のお手伝いをすることになりました。チーム型支援については、後日またご報告しようと思いますが、今回はその一環として行うデザインセミナーについてお知らせします。第1回11月13日(火)第2回11月27日(火)第3回12月7日(金)(※希望者のみ)の全3回のセミナーです。締切は11月8日です。その概要は . . . 本文を読む

デザインも基本は事業計画書(その2)

2012年10月23日 | デザイナーとの付き合い方(相談室)
◆デザインも基本は事業計画書(その2)90:【デザイン相談室】第90発 前回のブログで、中小企業からの製品デザイン開発の依頼を請けた際には、基本的には事業計画書の内容を受注の判断基準にしているという話をしました。そして、次のような場合には、お断りするようにしているとお伝えしました。 【売上目標】初年度売上1000万円 【利益率】未定 【希望販売価格】500円 【ターゲット】日本人全員(誰でも使える) 【人件費】当分担当者の空いた時間。では、なぜこのような場合デザイン開発業務をお請けしないのかというと . . . 本文を読む

デザインも基本は事業計画書 (その1)

2012年10月16日 | デザイナーとの付き合い方(相談室)
<桑沢グランプリの審査員をしました>>◆デザインも基本は事業計画書(その1)89:【デザイン相談室】第89発 大学院でのセミナーでは、中小企業のデザイン導入事例の話をしたのですが、セミナー後の質疑応答で、中小企業からの製品デザイン開発のコンサルタント業務を請ける際の判断基準を聞かれました。そのとき、判断基準はアイデアの良し悪しより事業計画書の内容だと答えました。BtoBの中小企業が活路を求めて、BtoCのアイデア商品を考える場合、ほとんど事業計画書がありません。それも仕方のないことだとは思います。しかしながら . . . 本文を読む