某施設の壁面壁のリフォームをご紹介します。
当初はこの様な壁面に…
全面に下地を張っていきます。
下地の組み方で仕上がりの出来が変わりますので丁寧に作り込みます。
前面に古材(チーク材)をランダムに張っていくといい感じの仕上がりです。
倉庫の壁面でもかなり雰囲気が変わりますので、お店などのリフォームにもお勧めします。
某施設の壁面壁のリフォームをご紹介します。
当初はこの様な壁面に…
全面に下地を張っていきます。
下地の組み方で仕上がりの出来が変わりますので丁寧に作り込みます。
前面に古材(チーク材)をランダムに張っていくといい感じの仕上がりです。
倉庫の壁面でもかなり雰囲気が変わりますので、お店などのリフォームにもお勧めします。
3月も残りわずかとなりました
卒業シーズンから入学・就職の時期になります
弊社では、京都支店(sui東山)がオープン予定です
ホームページもリニューアル予定です
最近はとても暖かく、過ごしやすい気候が続いていますね
東京の緊急事態宣言が解除になり、他県への出張や遊びに行くことがあると思いますが、
岩手県でもほぼ毎日感染者が数人出ていますので、引き続きコロナ対策をしていきましょう。
4月は新学期の月なので、私も初心に戻り、業務をしていきたいと思います!!
穏やかな日差しに、春の訪れを感じるようになりました。
卒業シーズンとなり、あちこちの学校で卒業式が行われています。
先週の土曜日にうちの子どもの保育園でも卒園式がありました。
コロナの影響で規模縮小となり、謝恩会もなく例年に比べると寂しい
卒園式でしたが無事に終わりホッとしています。
まだコロナ禍で色々と大変な時期ですが、新しい生活が始まる皆さんに
幸多きことを願っております。
上部の下足入れ(濃い木目)は、既存下足入れです。
下部の下足入れは、新設下足入れです。
既存下足入れとピッタリ設置しています!
新設下足入れは、杉集成材で製作し、外側はメラミン化粧板貼です。
外側はホワイトで清潔感があり、内部は木目柄でアクセントになり、
素敵ですね☆
子供たちが楽しく過ごす空間になりそうですね!
※園児用下足入
杉集成材で製作し、外側はメラミン化粧板貼です。
※職員室カウンター
タモ集成材で製作。
※玄関用下足入
杉集成材で製作し、長靴やブーツを入れれるスペースも確保。
※職員室収納棚
シナランバー及びシナ合板で製作。左の写真は可動棚。
※職員出入口下足入及び掃除用具入れ
杉集成材で製作。
※吊り棚
シナ合板で製作。
※園児室吊り戸棚
シナ合板で製作。
※園児トイレトレーニング用ベンチ
座面はタモ集成材、下台はメラミン化粧合板で製作。
※園児室保育士用デスク及び収納
デスクはタモ集成材、収納はシナランバーにて製作。
※園児用ロッカー
シナランバーで製作。
※廊下窪部本立て及び座面
本立てはシナ合板とタモ集成材、座面はタモ集成材にて製作。
※ランチルームカウンター
杉三層板にて製作。
新年を迎え、あっという間に半月が過ぎました。
年末年始の最強寒波もようやく落ち着き、少しずつですが、平年並みの気温になりつつあります。
コロナ感染者は今年に入り更に増え続け、東京都では本日2,000人を超えました。
最近では「緊急事態宣言」が7府県にでました。
岩手県でも、対象地域への往来自粛を求められています。
不要不急の外出を控え、3密を避け、引き続き感染予防に心がけましょう
一日でも早くコロナが収束することを願っております
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年はコロナで大変な一年となりました。
早く終息して落ち着いた生活を取り戻したいものです。
当社も感染対策をしっかりして新年を迎えました。
今年も一歩一歩確実に前に進んで行きたいと思います。
寒さも厳しいですが体調に気を付けて頑張りましょう。
12月に入りました
昨日までの天気とは大違いで、朝、外に出てびっくり!!
雪が降っていました
今年も残り1ヵ月をきりました
来年は、コロナウイルスが落ち着いてほしいものです
岩手もコロナウイルス感染者が増えてきましたので、今後も三密を避け、手洗い・うがいをして気を付けていきたいと思います
今週は暖かい日が続き、過ごしやすかったですね。
雨が降ってますが、雪が降る日も近づいています。
タイヤ交換はお済みでしょうか?
コロナの感染者数も多くなってきています。
改めてマスク、手洗い、うがい、消毒など
感染症対策を心がけていきましょう。