でーさんのきまぐれ日記

特にテーマはありませんが色々と書きたいと思います!

2010年4月 彦根城おでかけ(後編)

2010年04月16日 23時14分49秒 | 日帰り旅行・おでかけ
彦根城の後、彦根城博物館に入りました。




藩主の居間や茶室が復元されています。




博物館の後は玄宮園です。








帰りは丁度、普通が来ており京都までは普通が先着するので乗車しました。
京都到着後は寝台特急日本海が来るので撮影をした後、自宅へ帰りました。

2010年4月 彦根城おでかけ(前編)

2010年04月16日 00時48分46秒 | 日帰り旅行・おでかけ
太秦から嵯峨野線で京都到着後、彦根に行くために乗り換えしました。
米原方面の新快速を待っているとサロンカーなにわが向かいのホームに来ました。


京都から彦根まで新快速・長浜行きに乗車しました。
彦根駅でスタンプを押しましたが図柄はひこにゃん入りでした。
彦根駅から彦根城まで徒歩10分です。


観光用のボンネットバスが走っています。


内堀は観光船も運航されています。運賃は1,200円です。


彦根城の桜は満開でした。
天守閣に行くのに60分待ちでしたので天守閣に行きませんでした。






ひこにゃんの人気は未だに凄いです。ひこにゃん登場15分前に行きましたが既に人だかりが出来ており4列目位でした。


彦根に行った第一の目的は桜でしたが、もう一つの目的は生ひこにゃんを見ることでした。
1回の登場で30分ありますが3回ほど前後の入れ替えがあったので後ろにいても近くで撮影する事が出来ます。
それに時間がたつにつれて人数も減るので撮影できます。





2010年4月 阪急嵐山線&嵐山&嵐電 おでかけ

2010年04月15日 21時08分49秒 | 日帰り旅行・おでかけ
この前の土曜日の午前中、阪急嵐山線と嵐電の撮り鉄及び嵐山に行きました。
(嵐山はついでですが・・・・)


阪急桂から嵐山行きに乗車しました。嵐山線の専属になった6300系4連に乗車です。
次の駅である上桂で降りて少しだけ撮り鉄をしました。
上桂は桜が満開でした。(別の記事でUP予定です)
上桂で撮影した後、嵐山へ行きました。


嵐山駅の駅舎は外観が変わりました。駅前広場は工事中です。


渡月橋です。


中ノ島公園の桜ですが満開でした。




阪急嵐山駅から嵐電に乗るため嵐電嵐山駅まで歩きました。嵐山は通り道です。



嵐山から帷子ノ辻乗り換えで宇多野まで乗車しました。
宇多野から徒歩で桜のトンネルへ行き撮り鉄をしました。
(別の記事でUP予定です)


桜のトンネルで撮影した後、彦根に行くため嵐電の宇多野から帷子ノ辻まで乗車し、帷子ノ辻からJR太秦まで歩きました。帷子ノ辻とJR太秦は直線距離はあんまりありませんが結構遠回りしなければならないので徒歩で7~8分位かかります。
JR太秦から京都まで普通に乗車しました。嵯峨野線複線化の時に乗車した時は4両編成でしたが嵐山の観光客対策か8両になっていました。

名鉄・旧谷汲駅

2010年04月14日 00時09分29秒 | 鉄道(民鉄・地下鉄他)
谷汲山に行くバスで旧谷汲駅を見かけ、時間があったので旧名鉄谷汲駅を訪問してきました。
バスの終点の谷汲山バス停から徒歩で5分もかからなかったと思います。
谷汲駅は名鉄谷汲線が廃止になる前に行って以来の訪問です。

駅舎です。











モ750形 755号車



モ510形 514号車



2010年4月・樽見鉄道沿線おでかけ(その2)

2010年04月13日 00時46分22秒 | 日帰り旅行・おでかけ
谷汲山華厳寺参拝後、食事をしましたがそれでもバスの時間まで余裕がありましたので旧名鉄谷汲駅に行きました。



谷汲から谷汲口駅へ戻り、駅で撮り鉄をした後、樽見まで乗車しました。
樽見駅で下車すると大垣行きの乗車列が出来ていました。



樽見駅駅舎です。



樽見駅から歩いて淡墨桜を見に行きました。駅から徒歩で15分程で行けます。
平日にも関わらず人が多く道路のほうは駐車場入場待ちで渋滞していました。



淡墨桜です。国指定天然記念物で推定樹齢は1500年程らしいです。



淡墨桜を見た後、うすずみ温泉の入浴券が乗車券に付いてたので温泉に入ってきました。



帰りは樽見16時28分に乗りましたがそれほど混雑もなく樽見から乗車した人はみんな座る事ができました。
この列車は2両編成であり乗車した車両はナガラ10で長良川鉄道の車両でした。
(鉄道ファンHPでは事故修理のため長良川鉄道から借りているそうです)



樽見から大垣到着後はすぐに米原行きに乗車できました。
通勤通学者が多かったですが青春18きっぷの時期なので旅行者らしき人も結構乗っていたと思われます。
米原到着後は新快速・播州赤穂行きに京都まで乗車しました。
この日のおでかけはこれで終わりです。
(樽見鉄道の撮り鉄及び旧名鉄谷汲駅は後日UP予定です)


2010年4月・樽見鉄道沿線おでかけ(その1)

2010年04月12日 21時31分05秒 | 日帰り旅行・おでかけ
青春18きっぷが1回分残っているのと会社の休業を利用して、この前の金曜日に花見がてら樽見鉄道に乗ってきました。

京都から米原まで新快速に乗りたいところですが早朝のため普通しかなく普通・長浜行きで米原まで乗車しました。
米原から大垣までは快速・金山行きの乗車しました。車両は東海色の117系でした。
8両連結のため米原出発時はガラガラでしたが大垣に近づくにつれて立つ人も出てきました。



大垣で樽見鉄道に乗り換えました。乗り換え口でうすずみ温泉入浴券つきの1日乗車券(2,200円)を購入しました。
乗車券購入後、樽見行きが停車しており乗車しましたがすでに満員に近かったです。
客層を見てみると学生と花見客(高齢者が多い)が半々位でした。
大垣を出発して途中の北方真桑で学生の半分程下車し、本巣で残りの学生も下車し本巣より先は花見客がほとんどだったと思います。



途中の木知原で途中下車しました。この駅で撮り鉄をしました。



木知原から本巣まで戻り本巣から谷汲口まで乗車しました。本巣からは2両でしたが花見客で満員でした。
この駅は谷汲山華厳寺に行く最寄駅という事もあり臨時で職員2人が応援に来ていました。
写真は谷汲口駅の駅舎です。



谷汲口駅で少し撮り鉄をしてから谷汲山華厳寺へ行きました。
谷汲口駅前から谷汲山行きのバスが出ており谷汲山まで10分で運賃は100円です。



谷汲山参道です。



仁王門です。



谷汲山華厳寺本堂です。



JR西日本 阪和線・山中渓駅

2010年04月06日 23時05分06秒 | 鉄道(JR)
青春18きっぷで和歌山方面おでかけの山中渓駅撮り鉄編です。
和歌山から山中渓に到着して大阪寄りホームの端の人数を見てみると、和歌山方面は人が多かったので断念し人が少なかった大阪方面で撮影しました。

最近、あすかの撮り鉄事件があったためホーム端まで黄色の線が引かれたり、駅員が拡声器で注意をしていたがみんなマナーよく撮影していました。しかし一般人(と思われる)が線路脇まで行っており時折、駅員が注意しに行っていました。
撮り鉄、一般人に関わらずこの様な行為は列車の運行上危険であり、列車が止まると多くの人に迷惑がかかるのでやめて欲しいものであります。

オーシャンアロー(283系)


紀州路快速(223系)


スーパーくろしお(381系)


普通(103系)


普通と紀州路快速


停車中の普通


上からくろしおを撮りました。


2010年4月・和歌山方面おでかけ(その2)

2010年04月05日 23時17分22秒 | 日帰り旅行・おでかけ
和歌山から普通で山中渓まで乗車しました。
山中渓駅で撮り鉄をした後、山中渓の桜を見ました。
(撮り鉄編は後日UP予定です)

山中渓駅は桜の見ごろという事もあり人がごった返してました。
乗客が多いため駅員を改札口周辺やホーム上と沢山の人を配置していました。
駅周辺は乗降客だけでなく車で来る人も多い上に、駅前の道が狭いので渋滞していました。



駅から出て歩道を歩いていたら列車が来ました。



川沿いに桜が咲いています。





バーベキューをしている人もいました。



山中渓から日根野まで紀州路快速に乗りました。
山中渓には紀州路快速は停車しませんが今日は桜祭りで臨時停車していました。



少し時間があるので日根野から関西空港まで乗りました。
関西空港で下車して関空の展望デッキで飛行機の写真でも撮りたいところですが時間が無いのですぐに引き返しました。



関西空港から大阪まで関空快速に乗車しました。途中の日根野からは前4両に紀州路快速が連結されました。



関空快速乗車時、西九条を過ぎたあたりからしばらく臨時特急「まほろば」と併走していました。
大阪で下車後、新快速に乗り換え「まほろば」を撮影するため新大阪で下車しました。
残念ながら回送の表示になっていました。



新大阪から快速で自宅最寄の駅まで乗車しました。



青春18きっぷのおでかけはこれで終わりです。
次回は山中渓の撮り鉄編の予定です。