電友会大阪京阪支部からのお知らせ

電友会大阪京阪支部から会員様に対する、お知らせを記載しています。

新春 八坂神社・豊国神社コースのご案内

2024-12-25 15:50:32 | ハイキング

 京阪 祇園四条駅をスタート。四条通りを歩き西楼門から「八坂神社」に参拝。丸山公園のシンボル「枝垂桜」を見て、「ねねの道」を進み、ねねの寺「高台寺」、坂本龍馬・中岡慎太郎など維新の志士を祀っている「京都霊山護国神社」の前から外人観光客で賑わう二寧坂を通りランドマークの「八坂の(法観寺)」へ。

 京料理の店が立ち並ぶ通りを抜けて東大路通を渡り、法堂の天井に描かれた「双龍図」で有名な「建仁寺」の広い境内を通って、閻魔大王像を祀っている「六道珍皇寺」、さらに西国三十三か所第17番札所「六波羅蜜寺」を見学。

 五条通り(国道1号線)を超えて南に進み、「方広寺」で大坂冬の陣の導火線となった大鐘の鐘楼、大仏殿の建立跡を見学し、豊臣秀吉を祀る「豊国神社」に参拝し、昼食。

 昼食ののち、「耳塚」、「三十三間堂」を見ながら南大門を抜けて、「今熊野神社」に参拝し今熊野商店街を通り終着点の京阪 東福寺駅へのコースです。

 今回は京都中心部のほぼ平坦で総行程約4.9kmですが、見どころが密集したコースです。

 当日は、1月14日(火)、京阪 祇園四条駅 改札口 10時集合願います。

寒い時期なので当日の気温に合わせた服装でご参加ください。

 多数のご参加をお待ちしております。

 

                  

    八坂神社        ねねの道        京都霊山護国神社     八坂の塔(法観寺)       建仁寺

             

   大鐘の鐘楼       大仏殿建立跡         豊国神社          耳塚

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 設備110番重要収集の取り組み... | トップ | 書道同好会 12月の活動報告 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事