goo blog サービス終了のお知らせ 

デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

夢とベーグルとカナダ(PART 1)

2014-05-16 11:02:12 | 食べ物・料理・食材


 

夢とベーグルとカナダ(PART 1)

 


(lox001.jpg)


(canada300.gif)


(bagel703.jpg)


(dreaming2.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/TQqO1__1bzk?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




まりちゃんが頑張ってるので応援を兼ねて

Denman Blogで『まりちゃんとの対話』スレッドを立てましたよ。

4つ目の記事を書きました。


(granvil2.jpg)

“Bagels@Granville Island”

 

グランビルアイランドに

“Siegel's Bagels”というベーグル専門店があるのですよ。


(siegel2.jpg)

その店で“Stuffed Bagels”(スモーク・ミートを中に詰めたベーグル)を作っているのですよ。

ちょっと珍しいんじゃない?

僕は初めてStuffed Bagelsを見ました。


(siegel4.jpg)


(siegel5.jpg)

まりちゃんにとっても参考になると思って記事を書きました。

ぜひサツマイモを詰めたベーグルを作ってみてください。

日本独特の詰め物を考えて、まりちゃんの独創的な

Stuffed Bagelsを作って記事を書いてね。

バンクーバーのベーグルの店長もびっくりするような

まりちゃんをぜひ雇いたくなるような

創作ベーグルを作ってみてくださいね。

じゃあね。

バイバ~♪~イ。。。


(denman01.gif)

2014-04-23 09:41


 



(yen0201.gif)

ありがとうございます(*^_^*)!!

100の記事まであと88記事です!(^^)!

デンマンさんが対話スレッドを立てて頂いたので拝見しました!!

英語なので必死に翻訳している最中です(^_^;)☆☆

グランビルアイランド「Siegl's Bagels」 ベーグル専門店なんですね!!

スモーク・ミートを中に詰めたベーグルは私も食べた事がありません!

サンドならありそうでも、詰めているのは珍しいですね!!

デンマンさんがもし試食したら感想を是非聞かせて下さい!!(●^o^●)

独創的なベーグルを作れるように私も頑張ります(*^_^*)

バンクーバーの方に受け入れやすい食材とは何かありますか??

日本食とベーグルのコラボレーションのような

ヘルシーベーグルは受け入れやすいでしょうか??

この間、古本屋さんで、面白そうなベーグルの本を見つけました!(^^)!

世界のベーグルサンドの種類がのっていて、どこの国だったかな。。。?

ベーグルにカキフライをサンドしていましたよ!!


(bageloyst.jpg)

ビックリしましたが美味しそうだったので

今度試してみようかなと思いました(笑)

ではでは☆☆

いつも陰ながらの応援有難う御座います!!!(^^)!


(ayu2.jpg)

2014-04-24 00:12


 




まりちゃん、おはよう!

すがすがしい気分でお目覚めですか?


(bagel701.jpg)

"Croque Monsieur style Bagels!"

上のベーグルはマジでうまそうだね。

見ているだけで よだれが出てきますよ。

まりちゃんが一生懸命にやっているので、

僕も、ついつい応援したくなりました。

今日は“Amazing Two-legged Pooch”という、きわめて珍しい

まりちゃんが読んでもびっくりするようなワンワンのお話です。


(pooch03.jpg)

"Amazing Two-legged Pooch"

でも、後半に、まりちゃんのベーグルの写真を貼り付けて

一つ一つの記事のリンクを貼り付けて、

ダイアンさんと、マリちゃんのこと、ベーグルのこと、

バンクーバーでの仕事探しのことなどを話し合うという記事です。

ダイアンさんにも、まりちゃんの記事を読んで

コメントを書いてくれるように記事の中で頼んであります。

彼女も僕の記事を今夜読むから、時間があって、

興味を持てば、コメントをお書いてくれるかもしれません。

とにかく、マイペースで無理をしないようにがんばってね。

いつか、まりちゃんのベーグルが食べられたら、すばらしいと思ってます。

じゃあねぇ~~。

バイバ~♪~イ。。。


(denman01.gif)

2014-04-25 07:07


 



(yen0201.gif)

Denmanさん、おはようございます♪

クロックムッシュ風bagel見て頂けましたか!(^^)!

有難うございます☆

クロックムッシュは前職のパン屋さんでもよく作っていました。

久しぶりにベシャメルソースを作りましたが、

少し硬めになってしまいましたが、

味は美味しかったです!(^^)!


(bagel706.jpg)


(bagel707.jpg)

でもチーズが横からはみだしてしまい少し食べずらっかたです(笑)


(bagel708.jpg)

ハムの代わりにツナを入れたものも美味しいです♪

モントリオールのベーグルには卵が入るのですね!!


(bagel709.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/79pbI1ZZXos?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

今度卵を入れたBagel作ってみたいと思います(*^_^*)

ダイアンさんからのコメントも楽しみにしています(*^_^*)


(ayu2.jpg)

2014-04-26 00:29


 




まりちゃん、おはよう!

すがすがしい気分でお目覚めでしたか?

バンクーバーは春とはいえ、まだ、曇り空の多い毎日ですよ。

すっきりとした青空が続きません。

5月になれば、春らしい日が続くでしょう!?

まりちゃんが英語のブログに頑張っているので、

僕も“まりちゃんスレッド”の5作目の英語の記事を書きましたよ。

題して“Matcha Bagels”です。


(matcha11.jpg)

"Matcha Bagels"

抹茶がバンクーバーでは結構人気があるのですよ。

僕も抹茶アイスクリームが大好きです。


(matcha30.jpg)

“抹茶ベーグル”はあるんだよね。


(matcha12.jpg)

でも、Stuffed Bagels の中に“抹茶アンコ(matcha-mixed sweet-white-bean paste)”を詰めたStuffed Bagels はまだ作られてないみたい。。。

それで、まりちゃんのためにMatcha-mixed sweet-white-bean-paste stuffed bagels を提案したのですよ!


(siegel5m.jpg)

きゃははははは。。。

気が向いたら作ってみてね。

難しくないと思うのだけれど。。。

4月27日の My favorite scones はうまそうだね。


(scone02.jpg)

"My favorite scones"

僕はイギリスの作家のジェームズ・ヘリオット(James Herriot)さんの短編小説が好きなのだすよ。


(herriot80.jpg)

The World of James Herriot

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/_RtmLBsUaPM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

彼の小説の中にはノースヨークシャーの田舎町・サースクで

作られているスコーンがたびたび出てくるのですよ。

いつも、“どんなものなのだろうか?”と創造しながら、

今度イギリスに行ったら、ぜひノースヨークシャーの

sconesをぜひ食べてみたい!


(scone10.jpg)

Yorkshire Scones

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/et0aZrtINzE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

そう思いながら、彼の作品を読むのが常でした。

まりちゃんの作るスコーンもぜひ食べてみたいですよ。


(pudding10.jpg)

Let's Make Yorkshire Puddings!

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/atTa6PRzZ8M" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

ヨークシャー・プディングもうまそうだよね。

ヘリオットさんの作品にもよく出てきます。

じゃあ、元気でルンルン気分でベーグルやスコーンを作ってね。

バイバ~♪~イ。。。


(denman01.gif)

2014-04-28 04:32


 


BLT Sandwich with

English muffin style Bagels!


BLT (Bacon, Lettuce, and Tomato)


(yen0201.gif)

イングリッシュ・マフィン スタイルのベーグルで

ベーコン、レタス、トマトのサンドイッチを作りました。


(bagelblt.jpg)

たまたま、近くのお店で バンクーバー島のお水を見つけました。


(watervan.jpg)

バンクーバーで暮らすのが夢なので、なんだか幸せな気分になりました。


(ayu2.jpg)




SOURCE:
"BLT Sandwich with English muffin style Bagels!!"

(2014-05-13 23:55)


 

 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢とベーグルとカナダ(PART 2)

2014-05-16 11:00:19 | 食べ物・料理・食材


 

夢とベーグルとカナダ(PART 2)




カナダ バンクーバー島の水ね。

500ミリリットルで いくらするのかな?

きゃははははは。。。


(water100.jpg)

僕は成田からバンクーバーまでの帰りのJAL の

飛行機の中で“富士山のバナジウム天然水”が出たので、

それをダイアンさんにあげたらとても喜んでましたよ!

それに 日本からのお土産は“一口大福もち”でした。 (笑い)


(daifuku02.jpg)

そのことで記事も書きました。


(wagashi2.jpg)

"Great Luck"

時間があるときにでも読んでみてね。

じゃあね。


(denman01.gif)

2014-04-28 04:32


 



(yen0201.gif)

denmanさん

カナダ、バンクーバー島の水は、近くのスーパーで、

とっても安く手に入りました!!(●^o^●)

確か、50円以内だった気がします♪♪

不思議ですねー!!

日本に居ながらカナダの水が飲めるなんて~♪♪


(canadaco2.jpg)

癖が無く、とっても飲みやすくて、値段もお手頃だったので、

今度大量に購入しようと思います(*^。^*)

一口大福もち、なんとも可愛い大福ですね!(^^)!

大福は私も大好きなんです(*^。^*)

コンビニのレジ横に置いてあると

ついつい手が伸びて買ってしまう事もあります。。。笑

甘いものの誘惑には弱いですね(*^_^*)

生クリーム入りの大福なんかもとっても美味しいですね♪


(daifuku80.jpg)

考えていたら食べたくなってきてしまいました笑。。


(ayu2.jpg)


 



【Himiko's Monologue】


(himiko22.gif)

I love bagels as well as bagel sandwiches.


(bagel702.jpg)

Of course, I like bagels with lox.


(lox003.jpg)

By the way, have you ever eaten kidney puddings?


(pudding02.jpg)

It looks so delicious, doesn't it?

How about Yorkshire scones?


(scone10.jpg)

Yorkshire Scones

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/et0aZrtINzE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

I like scones and puddings regardless of Yorkshire or any other.

By the way, Mari-chan writes her own blog.

Please click the following link.


(mar40406e.gif)

“Mari-chan's Blog”

I hope Denman-san will write another interesting article.

So please come back to see me.

Have a nice day!
Bye bye ...


(hand.gif)



(renge400.jpg)



If you've got some time,

Please read one of the following artciles:





(juneswim.jpg)

"Go Bananas"

"Manwatching"

"Stanley Boardwalk"

"With Your Tiger"

"A Second World"

"Asexual Thought"


(biker302.jpg)

"Stanley 125 Years"

"Sushi @ the Globe"

"Peace@Syria & Pentagon"

"Sweet Memory"

"Unforgettable Movies"

"Typhoon 26"

"Great Luck"

"Diane@World"

"Diane@Spam"

"Sabina"

"Happy New Year"

"Merange & Sabina"

"Beauty in Spa"

"Love @ e-reading"

"Troublesome Slang"

"World Family"

“My Name is Mari”

“Mari's Bagels”

“Mozzarell & smoked chicken

Bagel Sandwich”


“Bagels@Granville Island”

“Matcha Bagels”

“Scones & Puddings”

“Lox and Bagels”



(surfin2.gif)


(bare02b.gif)

Hi, I'm June Adames.

Have you ever read James Herriot's short stories?

I'm an enthusiastic fan of James Herriot.

In his stories you will find Yorkshire scones and puddings.


(herriot83.jpg)

Author Profile: James Herriot

<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/IffK_qSvr1A" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

I like his stories because I love his animal stories.

Yet animals play a lesser, sometimes even a negligible, role in many of Wight's tales.

The overall theme of his stories is Yorkshire country life, with its people and their animals as primary elements, which provide their distinct character.

Furthermore, it is Herriot's shrewd observations of persons, animals, and their close inter-relationship, which give his writing much of its flavour.

Herriot was just as interested in their owners as he was in his patients and his writing is, at root, an amiable but keen comment on the human condition.

The Yorkshire animals provide the elements of pain and drama.

The role of their owners is to feel and express joy, sadness, and, sometimes, triumph.


(yorkshire01.jpg)

ENGLAND Herriot country

(Yorkshire Dales)


<iframe width="500" height="350" src="//www.youtube.com/embed/OL5odQFkKeo" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

ところで、愛とロマンに満ちた

レンゲさんのお話をまとめて

『レンゲ物語』を作りました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

『愛とロマンのレンゲ物語』


(renge730.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(dogs17.gif)


(girlxx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランジェリーの美学

2014-05-16 10:55:50 | 美容・健康・心の病気・ダイエット
 
 
ランジェリーの美学
 

(bare04d.gif)


こんにちは。
ジューンです。

卑弥子さんが言ってましたよね。

贅沢な素材を使った、
ちょっと高めのランジェリーを
身に着けると、
なんとなく自分がいつもよりも
きれいになったような
感じがしませんか?


確かに、そう言われてみると
そんな気がしますよね。

わたしはランジェリーには余りお金をかけないのですけれど、
例えば、2倍も高いランジェリーを買って身に着けると、
その分だけ自分が引き立つような気分になりますよね。

でも、実際には外からでは見えないのだから、
ランジェリーを身に着ける人の気分の問題ですよね。

ところで、私が仲良くしているお友達にパリからやってきたフランス人が居るのです。
カトリーヌさんというのです。
彼女はびっくりするほどランジェリーにお金をかけるのですよね。


(june802.jpg)

カトリーヌさんはミス・フランスのラナーアップになったくらいの人だから、
確かにきれいな人なのですけれど、
それ程の人が、なぜ高価なランジェリーにこだわるのか?

きれいな人だから、普段外では目に見えないランジェリ-などにお金をかけなくても、美人として充分に目立つ人です。
そういう人が高価なランジェリーにこだわるのですよね。
私はカナダ生まれでカナダ育ちですから、生粋のカナダ人です。
だから、外からでは見えないランジェリーにお金を使うのが馬鹿馬鹿しいと思えるのですよね。

パリからやってきたカトリーヌさんから見ると私は田舎者に見えるかもしれません。
でも、聞くは一時の恥だと思って、尋ねてみたのです。
そうしたら、何と答えたと思いますか?

“ファンデーションに高いお金をかけたら、

その上にダサいものは着れないじゃない。”


つまり、カトリーヌさんは美人なのですが、
ファンデーションにお金をかけると、その上に着るものは、みっともないものは着れないと言うのですよね。
つまり、さらに服装で自分を際立(きわだ)たせようとする。
パリジャンヌというのは、そうやって“美しさ”にこだわるようです。

カトリーヌさんに刺激されて、私もいつもよりも高めのランジェリーを買ってみました。


(linger47.jpg)


(linger57.jpg)

どうでしょうか?

少しは際立って見えるでしょうか?

下着とランジェリーは

女の繊細さと美しさを

際立たせる

最後の砦ですわぁ~


卑弥子さんが上のような事を言いましたけれど、
平安時代の女性は、さすがに奥深い事を言うものですわね。

あなたも、たまにはこのような可愛いランジェリーで
勝負してみてはいかがでしょうか?

では、あなたのためにハイセンスなランジェリーを紹介しますね。
もちろん、あなたが身に着けてみたいサンプルをたくさん見ることができますよ。

『あなたのためのセンスある、

ナウい下着を選んでくださいね』


では、あなたも、美しいと感じさせるランジェリーを身に着けて、
あなたの意中の人のハートを射止めてください。
幸運を祈っています。



(bare04e.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

■ 『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(renge720.gif)

■ 『バンクーバーの寒中水泳』

■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』
 
『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水(2009年10月14日)』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』



(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

あたくしも自分が美しく感じるような下着を

探しているのでござ~♪~ますのよ。

どうしてかって。。。?

だって、レンゲさんが

バンクーバーへ行くんですのよ。


(vancouver.jpg)

多分、あの方の事ですから、

絶対に行くと思いますわ。

あたくしも、こっそりとバンクーバーへ

行こうと思っているのでござ~♪~ますわよ。

つまり、あたくしとレンゲさんで

勝負する事になると思うのですわ。

もちろん、デンマンさんの前ですわ。

うふふふふふふ。。。。

それで、勝負するための下着を

探していると言うわけで

ござ~♪~ますのよォ~。

おほほほほほ。。。。

もちろん、冗談ですわよ。

うふふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする