【尾竹納豆】

【尾竹納豆】

(『電脳六義園通信所』アーカイブに加筆訂正した 2003 年 4 月 29 日の日記再掲)

北区田端、正岡子規の墓がある大龍寺近くの豆腐屋で『尾竹納豆』という珍しい納豆を見つけてふたつ買ってきた。「伝統を守る手作りの味」と銘打たれたパッケージは、おそらく版下画工と呼ばれた職人さんが、写真製版によらず、シアン版・マゼンタ版・イエロー版・墨版の4つの版下を手書きして製版していた時代のデザインだと思う。幼い頃のメンコや駄菓子の箱の印刷と同じだ。

どんな店が作られた納豆なのだろうと気になって仕方がないので、パッケージに印刷された住所を頼りに、JR 大塚駅から都電荒川線に乗り、町屋駅前で下車して『丸善尾竹納豆製作所』を訪ねてみた。

町屋駅前から北北東に進路を取って尾竹橋通りを直進すると、荒川を渡る橋が尾竹橋。その手前の一角が目指す荒川区町屋 6 丁目なので番地表示を頼りに露地を歩く。

あったあった! 全面ガラス戸張り、間口のちいさな民家の中は土間になっていて配達用の軽自動車の車庫も兼ねており、その奥が納豆の製造所になっているらしい。玄関脇には東京納豆製造業睦組合の会員証がかけられており、ガラス戸には「納豆一個から小売り致します」と紙が貼られている。ガラス戸をがらっと開け土間に立ち、奥に向かって声をかけると僕と同年配のご主人が出てきた。
「尾竹納豆をふたつ下さい」
と言うと、奥から作りたてを持ってきてくれ、200 円だという。
「実は田端の豆腐屋でお宅の納豆を買い、どんなお店が作られているのか確かめたくて」
と話すと、田端の豆腐屋の名前がすらっと出てきて笑顔になられた。一軒一軒のお得意さんを暗記するような地道な商売をされているのだろう。

   ***

懐かしいので 18 年ぶりに検索したらあの場所は更地になっていた( 2021 年 5 月 11 日追記)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 【綿毛の旅立ち】 【男投げ女投げ】 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。