【共有物の悲劇】

【共有物の悲劇】

人間が使う食器は大別すると共用器、銘々器、属人器の三つに分けられる。
共用器は皆でつつくための大皿、銘々器はめいめい個人的にキープするためのとり皿、属人器は日本の家庭に特徴的なマイ茶碗、マイ箸、マイ湯飲みという個人専用食器のことをいう。共用器、銘々器、属人器という三つの分類はパソコンにもあてはまる。

友人の小さな編集事務所に Mac が入った 1992 年当時は、たった一台しかない  Mac を複数の編集者が順番待ちして使っていた。一台のコンピュータに個々でログインして厳密なマルチユーザー環境が構築できるような OS ではない時代だったので、そのコンピュータはみんなの共用器だった。

やがて一人ひとりが使える台数の Mac が置かれ、それらのネットワークの真ん中にサーバーという大皿が置かれる時代になった。一人ひとりで使えるといっても終業時には電源を落として退社してしまうので、会社にいるときだけ一時的な専有物になる銘々器である。

そして一人ひとりが持ち歩けるノートパソコンやもっと小さなポケットコンピュータや携帯電話などの電子機器が登場してマイ茶碗・マイ箸・マイ湯飲みと同じ属人器になった。


DATA:NIKON COOLPIX S4

コンピュータがまだ共用器だった時代に Mac の調子が悪いというので見せてもらうと、とっ散らかったハードディスクの中身が生ゴミの入った三角コーナーさながらで驚いた。

古い Mac ユーザーなら笑えると思うのだけど、電話で相談に乗り、「じゃあまずシステムフォルダを開いて」と言ったら「うちの Mac にシステムフォルダなんてありません」と言うので、「えっ、じゃあそのコンピュータはどこから起動しているの?」という話になり、仕方がないので実際に行って触らせてもらったら、消せないゴミフォルダだとおもった誰かが三角コーナーのような場所にぶち込んだらしい。システムフォルダはその中にあって、システムはゴミ溜めの中から起動していた。


DATA:NIKON COOLPIX S4

共用器は落書きだらけのゴミ捨て場になる。銘々器もさほど愛着を持って使われている風もなく他人にいじられておかしくなったまま騙しだまし使われていたりする。気味悪くても毎日退社するたびに縁が切れるので耐えられるのだろう。

「システムって何ですか?」という土足レベルで消費される共有物コモンズの悲劇である。社会もコンピュータもシステムのレベルでは変わらない。

( 2009 年 3 月に閉鎖した電脳六義園通信所 2006 年 6 月 21 日、16 年前の日記に加筆のうえ再掲載。)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 【もうひとつ... 【おお、それ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。