コメント
 
 
 
パンツが… (桜飯)
2006-04-29 23:00:06
大手町のサラリーマンだった頃タイガー食堂に行きました。うれしいランチだったことを覚えています。

「今でもこんな椅子の食堂が銀座にがあるんだな」ってことが印象的でした。



これも日本語にだと「トラヤ食堂」!

オラが穿いている清水駅前銀座で買ったトラヤのL版パンツはデブのせいか、今日雪囲いはずしをしている最中にゴムが伸びきりズボンの中で下がってきてしまいました。

(トホホ…)
 
 
 
のんびりと (kuma)
2006-04-30 10:30:27
だらだらと本日もらった筍を仕事場で茹でてます。 誰かからかって。
 
 
 
木挽町 (あおい君)
2006-04-30 14:52:18
▽銀座の裏の材木屋さんは

ひょっとして、木挽町の名残なのでしょうか?





▽参考:江尻・府中間の街道です。

  ↓

http://www.c-walk.com/tokaido/mapwalk/mapw-10.html
 
 
 
勘違いてくてく旅 ()
2006-04-30 16:13:50
△トラヤのパンツでタイガー食堂同盟さん、連休いかがお過ごしですか(あべしずえ)

   ***

△上清水のラーメン屋も昼時の電話で「いーやー、こまーるー」を連発していたので「たけのこずら」と言ったら図星でした。一筆啓上吹きこぼれ用心おせん泣かすな大和屋脇「もちづき」の馬刺しはうまい。昨夜ひとりで1時間ほど「もちづき」で呑んでました。

   ***

△銀座の材木屋はあまりに唐突なので確かに名残なのかも。

先ほどは驚かして済みません。おかげで一緒に散歩ができましたが。疲れて静岡駅新幹線ホームでも14時11分発ひかり号車内でも爆睡してました。さすがに疲れました。

地図情報ありがとう。

びっくらです。全然違うところを歩いてました(笑)

上原一里塚で南幹線に合流した旧東海道は、ずーっと南幹線とともに府中へ向かうものと思いこんでいました。

なんと草薙神社大鳥居のところでカクカクッと鍵状に折れているとは思いませんでした。草薙神社大鳥居前からとんでもない道(南幹線)を歩き、南幹線から小鹿通りへ右折し曲金1丁目のへんな三叉路からやっと旧東海道に入ったわけですね。

こういうばかばかしい失敗が楽しいから下調べしないんですが(^_^;)

またいつの日かてくてく旅はやり直しです(笑)
 
 
 
あべしずえ様 (桜飯)
2006-04-30 19:22:23
カレンダーどおりの休日です。

昨日は実家の冬囲い外し。ちとヘトヘトになり、今日は新潟で趣味のポンコツバイク磨き。

3日からの連休は実家でペンキ塗りと農作業を予定してます。

こうして「時の流れを見つめてる」んです。

 
 
 
二流の政令市民から (あおい君)
2006-04-30 21:19:39
▽今朝の朝日新聞読書欄に「一流の田舎町」の著者が紹介されていました。

それはともかく、ボクはいつも自宅から呉服町方面へ行くとき、たいてい七間町通りを行くのですが、きょうはどういう訳か、青葉通りを行ったのでした。

どなたかが強力な電磁波でも出されていたのでしょうか?



▽旧東海道を警察官も知らないとはちょっと勉強不足ですよね!

歩いていらっしゃったというのをお聞きしたとき、草薙あたりから静岡の曲金附近までは、たしかに何もないと言えばそのとおりなのですが、そんなに強調するほどなかったかなぁなんてちらっと思ったのでした。(まさか南幹線をまっすぐいらっしゃったなんて思わなかったものですから)

でも、あの地図を見ると静鉄電車は旧道に寄り添うように敷設されたことがよく分かりますね!
 
 
 
来てたんですね。 (kuma)
2006-05-01 09:02:23
私は、ほとんど隣の「伸」で飲んでます。張子の虎のブランドパンツ 小学生の頃は、体育の時間や身体検査の時 99%(ホントかな?いや、それ位)そのブランドでした。(下着類すべて)昨日は、10:30位から始めて、まず、オイルの入っていたペール缶洗い、韓国製のストーブ(仲間内では、ヘンタイストーブ)で皮付きの筍に切れ目を入れ、糠を雑ぜ、鷹の爪は、忘れたのでそのまま茹で、すべて片付いたのが15:30過ぎ、これじゃあビールでも飲んでりゃ良かったと思ったしだいです。 GWみなさん良く休んでください。
 
 
 
ロマンティックコメディ ()
2006-05-01 13:43:40
▼3日からの連休は実家で…



我が家のオードリー・ヘップバーンとグレゴリーペックは

『カレンダーどおりの休日』の競演が決まり

僕は明日の夜から6日まで泊まり込み片付け、

家内は3日から5日まで合流して片付けと墓参りです。



実家が全然片付かなくていよいよ親友の

ガメラを呼んで踏みつぶして貰うしかないかも。
 
 
 
土地勘 ()
2006-05-01 13:53:29
▼朝日新聞読書欄…



見ました。あの記事で町名がわかる人っているかしら。

僕は民芸が好きで張り子を作っているところを見に行ったことがあります。



▼静鉄電車は旧道に寄り添うように…



本当によくわかりますね。

地図で旧東海道がとぎれている場所は

旧道を歩くことができないと言うことですかね。

曲金観音堂の手前の鉄道で分断された部分。

まあ歩いてみればわかることですけど。

そうそう観音堂の辺りが狐ヶ崎だったと確認できたのが収穫でした。



警官は土地勘のない他地域出身者が

派出所勤務するのかしらね?

“他所から来たもので…”という申し訳なさそうな顔をしていました。

良い人だったのですが。



 
 
 
はずれ ()
2006-05-01 13:56:32
きっと『もちづき』に違いないと思ったので

カウンターに座ってボトルがないかと探しちゃいました(笑)

今日の日記の『もちづき』の写真を見ると

ちゃんと隣に『伸』という看板が見えますね。

 
 
 
三春町では? (あおい君)
2006-05-01 17:42:05
> あの記事で町名がわかる人っているかしら。



→実はあの本は静岡の書店ではみな品切れで、ボクはまだ読んでいません。

品切れになるほど売れたのならそれはそれでいいのですが、多分地方の書店には1~2冊の配本しかされていないのでないでしょうか?

「一流の田舎町」は「福島県三春町」だと思うのですが?



> 地図で旧東海道がとぎれている場所は旧道を歩くことができないと言うことですかね。



→途切れている場所は60年代に国鉄が電車区を作って分団してしまい通れなくなってしまったようです。

当時は(今も?)、旧道を保存しようなんて意識などまったくなかったでしょうから、附近に代替の道路があれば十分という認識だったのでしょう。

したがって、あそこは柚木駅前の地下道を経由するしかないようです。
 
 
 
第一分団 (あおい君)
2006-05-02 02:58:02
↑の分団は、もちろん分断のまちがいです。

第一分団の名残で変換ミスです。

(変換ミスはしょっちゅうですが)

ちなみに静岡の第一分団は青葉通りのゴロンゴロンのオブジェの横です。
 
 
 
ゴロンゴロン ()
2006-05-02 03:18:35
ピロロロロロロ~ン、三春町で正解です。



余談ですがゴロンゴロンオブジェや

小僧っちがさわっていた黒い水のテクスチャのオブジェ、

とても良いと思います。



あれを見ているとポカーンと口が開いて

無心の時間つぶしができて

とてもありがたいです。

人を脱力させる力って素晴らしいと思い、

そういうのこそ一流の芸術だと思う。

 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。