午前中はMさんが女袴の練習に来られました。
私がモデルで、一人で着付けてくれました。
総絞りの着物を使って練習しましたしまた
先日リハーサルで、今まで触った中で一番薄い半幅帯の対策を考えました。
清原さんの提案でタオルを使う事に(・∀・)イイネ!!なりました。
6月に入られて4月の結婚式までと練習してこられたUさん
今日も自分で付け下げを着て来られました。
そして練習はお嬢様の着付、清原さんをモデルに他装を練習した後に

最後は清原さんの帰りの着物を着付けました。

私は、清原さんに着付けてもらって
帯を解き、Kさんと一緒に帯結びをやっていきました。
月に一度来られるKさん、お茶のお稽古に着物を着れ行かれるので
その時の疑問点を持ってこられます
今日は補正とポイント柄の太鼓柄を出す、位置やそのやり方
コートの羽織り方などでしたので
ポイント柄の袋帯で一緒に帯を締めていきました。


公式ラインを追加してご利用くださいませ
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます