「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

他装の名古屋帯(ポイント柄)の簡単帯結びは、準備なしでも大丈夫です。

2015年05月21日 | 出前 着付教室

 昨晩は、琉守や太志と一緒に9時半には寝込んでしまいました。

流石に3時過ぎに起きて、孫の世話をしたのが堪えていたようですわ(#^.^#)

 

今日は木青会館のきもの教室、谷先生と嶋岡先生がご都合が悪いので

もし、生まれた時は、ご希望を聞いて自習にするつもりでおりました。

ところが

先日、腰が曲がった方の着付方法でご紹したM様から24日のご依頼がありました。

もう1件、T様からもご依頼が、1件だけなら両先生に行って頂くつもりでしたが

2件、そして両方とも簡単帯結びが必要です。

そして、M様は車椅子とこれもいつも私がしていたので、両先生もまだされたことがなく

 前回一度スタッフさん2人に行ってもらいましたが、その時は事前練習で特訓しました。

ですから

今回はあまり時間もなく、自習ではちょっとすまなくなって、琉守と太志を連れて木青会館に出掛けました。

孫たちには、終わったら、リス公園に行く約束です。(^_-)-☆

 

二人とも、とてもお利口にしてくれました。(*^-^*)

 

24日に行ける言って下さったstuff3名さんの中から

M様は、谷さんに

T様は祐村さんにお願いする事にしましたが

他のスタッフさんも全員、名古屋帯の簡単帯び結びを練習してもらう事にしました。

 

最近、袋帯の簡単帯結びをしていたので、ちょっとゴッチャニなっていた様です(^-^;

自装の時の簡単帯結びは、コクヨのダブルクリップで止めたり、クリップで枕の下を止めたりと

結構準備が要りますが、他装の時は準備なしでも大丈夫です。

 

★伊達締の背中におしぼりタオルを入れておきます。

★お太鼓柄の良い位置に枕を置き、枕をおしぼりタオルの上に乗せ、カーゼを伊達締めの上で結びます。(結構しっかり締めます)

★前柄の位置を決めたら、余った部分は後ろでピンチで止め、(ダブルクリップで止めたところです)一締めし、手先の長さを見積もって巻き戻します。

★余分の分を内側に入れてピンチで止めます。

★仮紐を使ってお太鼓の大きさを決め、帯の下線の上で締めます。(帯の上でしっかり締めます。)

★仮紐の通っているところに、手先を入れ帯締め締めます。

★帯締めを締める前に帯を一定方向(帯を締めた方向)に扱いてから、帯締めを締めます。

 

 車椅子の着付けに行く

スタッフのTさんだけは、モデルさんに座って後ろに重心をかけて、前屈みという特別スタイルです。

車椅子だと帯が締められないので、背もたれのない椅子に座って頂くのですが

 不安定なので重心を保たれる為に後ろに反り返る感じになりますが、前に屈まれます。 

前も難しいのですが、後ろの帯びも結構難しく、ひざまずいて結ぶ姿勢になります。

 椅子に座ったモデルさんの感想では

★最初に締める枕のガーゼは、前かがみだと結構しっかり締めても、しんどくない様です。

★でも、帯の上線は、普通に締めるとよりきついので、上線は緩めに!

 

24日、以上の注意点を参考によろしくお願いします。

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする