いきなり他力本願な作戦を考えてしまいました。
レッスルキャラの、お互いの呼び方をまとめてしまおうという内容です。
簡単に言えば誰が誰をどのように呼ぶのか。
それをリスト化したいなと思ったりしているわけですね。
控え室やイベントを書くとき、キャラクターの設定、くせを把握するのは当然なのですが、意外に厄介なのか「人の呼び方」なのです。
基本的な過去作は資料としてキープしているものの、全部を覚えているわけもなく。
かといって必要とあれば調べるより他はなく。
1つの呼び方を調べるだけで数時間かかってしまうことすらあります。
まあ、私の所で分からなくても監修に出すので監修で修正してもらえばいい……いう考えもなきにしもあらずなのですが、なにせレジェンド系はデータが古いので、監修サイドでもパッと対応できないこともあります。
また、レッスルは何人ものスタッフが関わっているので、そのスタッフによってキャラの口調や呼び方(キャラによっては性格も)が変わります。
さらに「コミック」「小説」「ドラマCD」は抑えていません。
そこで。
過去の作品をプレイした人。
コミック、小説、ドラマCDを所持している人。
よろしければ呼称リスト作成にご協力下さいませんでしょうか。
言葉以外のお礼はできませんが、作業の参考にさせてほしいと思っています。
ただ。
ここで教えていただいたとしても、「サバイバー以降はこう変えることにした」ということで監修で変更になる事はあり得ます。
基本的にリストを作りたいのはサバイバーでいうレジェンドキャラクターです。
出典、誰→誰のフォーマット、補足があれば補足で書いていただきたく思います。
「例」
●出典:レッスルエンジェルス愛控え室
ソニ→マイティ:ゆっこちゃん
ソニ→ガルム:ガルガンチュアちゃん
補足:飽きて別の呼び方をする可能性有り
榎本→市ヶ谷:麗華さま
補足:榎本が呼ぶとき、必ず「さま」はひらがな
※基本的な所からの呼称で構いません
めぐみ→千種、といったベタベタのものも是非1人は教えていただければと思います。
これは基本的なものも、投稿されることで改めて人目にふれて共通認識・復習となるからです。
以上、よろしくお願いいたします。
レッスルキャラの、お互いの呼び方をまとめてしまおうという内容です。
簡単に言えば誰が誰をどのように呼ぶのか。
それをリスト化したいなと思ったりしているわけですね。
控え室やイベントを書くとき、キャラクターの設定、くせを把握するのは当然なのですが、意外に厄介なのか「人の呼び方」なのです。
基本的な過去作は資料としてキープしているものの、全部を覚えているわけもなく。
かといって必要とあれば調べるより他はなく。
1つの呼び方を調べるだけで数時間かかってしまうことすらあります。
まあ、私の所で分からなくても監修に出すので監修で修正してもらえばいい……いう考えもなきにしもあらずなのですが、なにせレジェンド系はデータが古いので、監修サイドでもパッと対応できないこともあります。
また、レッスルは何人ものスタッフが関わっているので、そのスタッフによってキャラの口調や呼び方(キャラによっては性格も)が変わります。
さらに「コミック」「小説」「ドラマCD」は抑えていません。
そこで。
過去の作品をプレイした人。
コミック、小説、ドラマCDを所持している人。
よろしければ呼称リスト作成にご協力下さいませんでしょうか。
言葉以外のお礼はできませんが、作業の参考にさせてほしいと思っています。
ただ。
ここで教えていただいたとしても、「サバイバー以降はこう変えることにした」ということで監修で変更になる事はあり得ます。
基本的にリストを作りたいのはサバイバーでいうレジェンドキャラクターです。
出典、誰→誰のフォーマット、補足があれば補足で書いていただきたく思います。
「例」
●出典:レッスルエンジェルス愛控え室
ソニ→マイティ:ゆっこちゃん
ソニ→ガルム:ガルガンチュアちゃん
補足:飽きて別の呼び方をする可能性有り
榎本→市ヶ谷:麗華さま
補足:榎本が呼ぶとき、必ず「さま」はひらがな
※基本的な所からの呼称で構いません
めぐみ→千種、といったベタベタのものも是非1人は教えていただければと思います。
これは基本的なものも、投稿されることで改めて人目にふれて共通認識・復習となるからです。
以上、よろしくお願いいたします。
呼称の件、記憶にある限りだと、
マイティ、ボンバー、南→お互いに名前(祐希子、恵理、利美)で呼び合う。
マイティの後輩→マイティ:祐希子さん
マイティ→ミミ吉原:ミミさん
市ヶ谷→マイティ:寸胴田舎娘
マイティ→市ヶ谷:三十路(V3限定です。当時の市ヶ谷は29歳)
新女の面々(市ヶ谷除く)→パンサー理沙子:理沙子さん
キューティー金井→富沢、永原、武藤、結城:名前+ちゃん
越後しのぶ→先輩:名字+さん(同期と後輩だと名字のみ)
Vシリーズなどをプレイすればもうちょっとネタが出てくるかもしれません。それでは失礼します。
以下の出展は1995年のコアマガジン社から出た小説版です。
理沙子、上原、祐希子、来島、市ヶ谷、南、藤島→菊池は全てキクチと片仮名
菊池からは同期の藤島は藤島。
先輩に当たる人物はそれぞれさん付けで、理沙子さん、上原さん、祐希子さん、来島さん、市ヶ谷さん、南さん
理沙子→上原は京子
祐希子、来島→理沙子は佐久間さん
祐希子→来島は来島
来島→祐希子は祐希子
祐希子、来島、菊池→吉原さん
ミミ→理沙子は理沙子
ミミはキャリアが短いので、ほとんどの選手に対して”ちゃん”付けで呼ぶことにしてるらしい。との表現があります。
早速……小説版は結構異なるみたいですね。
特にキクチ。
このままさらに募集します。
引き続き、よろしくお願いします。
三十路は……多分「過去にそうよばれてたんですよ」と言って書いても、書いたら却下されそうだなぁ(笑)
祐希子→南 「南ちゃん」
祐希子→藤島 「藤島ちゃん」
祐希子→吉原 「ミミさん」
祐希子・来島→市ヶ谷 「市ヶ谷」
祐希子・吉原→斎藤 「斎藤」
吉原→祐希子「祐希子」
斎藤→吉原 「吉原さん」
菊池・富沢→金井 「金井ちゃん」
理佐子・小川→金井 「金井」
菊池→富沢 「レイ」
菊池→永原 「ちづる」
永原・富沢→小川 「ひかる」
金井→小川 「ひかるちゃん」
ついでにドラマCDの堀→金井 「金井ちゃん」
Vシリーズの一人称(金井)「QT」
補足として、武藤→結城 「千種」
結城→武藤 「めぐみ」なんですけど(V2他)
『週刊レッスル』の記事中で武藤→結城 「結城」
と言うパターンがありましたので、公式の席ではそう言っているのかも知れませんね
1995年徳間書店刊のコミックス「レッスルエンジェルス」から引用してみます
祐希子→小縞:「聡美」
小縞→祐希子:「祐希子先輩」または「祐希子さん」
市ヶ谷、来島、理沙子→祐希子:「祐希子」
祐希子、理沙子→市ヶ谷:「市ヶ谷」
市ヶ谷→小縞:「小娘」(最初のうちは「祐希子の弟子」)
小縞→市ヶ谷:「市ヶ谷さん」
斉藤→祐希子:「祐希子」(新女入団前のため呼び捨て)
小縞→斉藤:「彰子」(入団後)
祐希子→来島:「恵理」(二人は同居中)
小縞→来島:「来島さん」
理沙子→来島:「来島」
祐希子→理沙子:「理沙子先輩」
龍子→小川:「ひかる」(この本では龍子のパートナーは小川)
小川→龍子:「龍子先輩」
理沙子、来島→龍子:「龍子」
小川は新女の選手を全員さんづけで呼んでいます
繁雑になってしまって申し訳ありません。少しでもお役にたてれば幸いです。それでは、失礼致します。
PC98版 V1の序盤から中盤までをプレーして調べてみました。
他の方と被っているのもありますがご了承下さい。
●祐希子→上原:上原さん
→理沙子:理沙子さん
→堀:堀さん(寮では寮長)
→来島:恵理(えりー or えーりーちゃん or 来島君 or 恵理ちゃんと呼ぶ時もある)
→南:序盤は南ちゃん、中盤からは南(あんたと呼ぶ時もある)
→市ヶ谷:市ヶ谷(イガミあっている時は、成金ワガママ女、高飛車ワガママ女、高飛車女、タカビー女)
→デスピナ:デスピナ
→菊池:序盤は菊池ちゃん、中盤からは菊池(菊池君 or あんたと呼ぶ時もある)
→藤島:瞳(瞳ちゃんと呼ぶ時もある)
→吉原:ミミさん
●来島→祐希子:祐希子(ゆ~き~こ~ or お前と呼ぶ時もある)
→理沙子:理沙子さん
→上原:上原さん
●市ヶ谷→祐希子:祐希子(イガミあっている時は、ズン胴田舎娘)
●南→祐希子:祐希子(あなたと呼ぶ時もある)
→来島:来島
●理沙子→祐希子:祐希子
→市ヶ谷:市ヶ谷
→上原:京子
●上原→祐希子:祐希子
→市ヶ谷:市ヶ谷(市ヶ谷のお嬢と呼ぶ時もある)
→理沙子:理沙子
→堀:堀
●堀→祐希子:ゆっこ
→来島:来島ちゃん
→上原:上原さん
●菊池→祐希子:祐希子さん(祐希子先輩と呼ぶ時もある)
→来島:来島さん(序盤は来島先輩)
→藤島:瞳
→理沙子:理沙子さん
→上原:上原さん
●藤島→祐希子:祐希子さん(最初は祐希子先輩)
→菊池:理宇
→理沙子:理沙子さん
→南:南さん
●吉原→祐希子:祐希子
●デスピナ→祐希子:祐希子
→チョチョカラス:チョチョカラスさん
●チョチョカラス→理沙子:リサコ
少し皆さんの補足をさせていただきます
小説から
上原→理沙子「理沙子」
菊池→小川「小川さん」
(小川はワールド出身という設定)
菊池→龍子「龍子さん」
菊池→ダダーン「ダダーン」
市ヶ谷→理沙子「佐久間先輩」
理沙子→上原「上原」という文もあります
菊池→デスピナ「デスピナ」
ゲームコミックコレクションから
祐希子→カラス「カラス」
富沢→菊池「菊池さん」
祐希子→菊池「菊池」
デスピナ→金井「カナイ」
金井→デスピナ「デスピナ」
永原→デスピナ「デスピナ」
デスピナ→菊池「キクチ」
NEC板ドラマCD
結城→武藤「むとめ」
(個人的にこれは好きじゃありません)
徳間板コミック
理沙子→龍子「サンダー龍子」というところも
小縞か斎藤→龍子「龍子」
(多分斎藤だと思うのですがはっきりとは…)
理沙子→小縞「聡美」
市ヶ谷→小縞「聡美」というところも
電撃大王読みきり
小縞→市ヶ谷
「ビューティ市ヶ谷さん」「市ヶ谷さん」「先輩」
(心酔しきっています)
結構フォローされてきましたが、まだ継続ていきたいと思います。
いやぁ。
予想はしていましたが、難敵ですね。呼称。
たまに
「この**は全然過去の**と違う」
「**はこんな話し方をしない」
というご意見をいただくのですが、その人がレッスルの何を体験したかで認識が変わるというのもわかろうというものです。
後程、ひっそりとまとめてみたいと思います。
他の方と被っているのもあると思いますがご了承下さい。
●武藤→結城:千種(初対面の時はチグサちゃん)
→越後:越後さん
→祐希子:祐希子さん
→市ヶ谷:お市さん(V3の祐希子との会話の中で)
●結城→武藤:めぐみ
→越後:越後さん
→祐希子:祐希子さん
→市ヶ谷:市ヶ谷さん
→理沙子:理沙子さん
→富沢:レイさん
→金井:金井さん
●理沙子→武藤:武藤
→結城:千種(あなたと呼ぶ時もある)
→来島:来島
●祐希子→結城:千種(初対面の時は千種ちゃん。あんたと呼ぶ時もある)
→武藤:めぐみ
→市ヶ谷:イガミあっている時は、爆裂タカビー女ぁ or いちがやぁ~ or アンタ or いーちがやああ or 成金ワガママむすめええ or 市ヶ谷の大バカヤロー or 成金ワガママ娘
→金井:金井
→富沢:富沢 あんた
→永原:ちづる
→小縞:小縞 あなた
→金森:金森
→龍子:龍子
→越後:しのぶ 越後
●来島→結城:千種(あんたと呼ぶ時もある)
→武藤:武藤
→アニー・ビーチ:アニー・ビーチ
●南→結城:結城(あなたと呼ぶ時もある)
●市ヶ谷→祐希子:イガミあっている時は、ど田舎娘 or 田舎娘 or 三十路女 or ゆきこぉ
→武藤:あなた
→結城:結城さん
●菊池→結城:千種
→武藤:めぐみ
→アニー・ビーチ:アニー
●小川→結城:結城
→武藤:武藤
→越後:しのぶ
→アニー・ビーチ:アニー・ビーチ
●越後→結城:結城(あなたと呼ぶ時もある)
→武藤:武藤
→祐希子:祐希子さん
→市ヶ谷:市ヶ谷さん
→小縞:小縞
●永原→結城:結城(最初の頃は結城ちゃん)
→市ヶ谷:市ヶ谷さん
→祐希子:祐希子さん
→越後:越後さん
●富沢→結城:結城(おぬしと呼ぶ時もある)
→武藤:武藤
→越後:越後さん
→祐希子:祐希子さん
→市ヶ谷:市ヶ谷さん
●金井→結城:千種ちゃん
→武藤:めぐみちゃん
→市ヶ谷:市ヶ谷さん
→祐希子:祐希子さん(My・T 「金井のQTに対して、祐希子さんも自分のこと『My・T』って言ってみたらどうですか?」という会話がある)
→富沢:レイちゃん
→永原:ちづるちゃん
●小縞→祐希子:祐希子さん
→市ヶ谷:市ヶ谷さん
→越後:越後先輩
●金森→祐希子:祐希子さん
→金井:金井さん
→小縞:小縞
●デスピナ→祐希子:ユキコ
→菊池:キクチ