
前編からの続き。
さて、朝から魚の反応はぽつぽつあります。
が、初めての人が多いので、手返しと棚取りがなかなかスムースにいきません、まあこれはしょうがない。
富岡沖から中ノ瀬に移動する頃にはみんなだいぶ慣れてきて、魚のアタリも活発になってきましたよ(^^)。

これはいいサイズ!
ちなみに、私が乗ったのは小金丸でした。

見て、このアジのタッパの高さ!
SUEOKAセンセイばりの首タオルも似合ってますよ^^;。

このマサバがまた美味しいんです。

メバルも来ましたよ。

おとうさんはカサゴダブル。カサゴの親子ですかね(^^)。

これもいいアジです、このサイズが一番美味しいかも?

中ノ瀬27mではアジの食いが良かったです。
そんなこんなで、13:30に沖上がり。

港では、恒例の料理教室。
今日の講師は、三喜丸の斎田船長です。
テレビカメラもまわってますよ、釣りビジョンに加入している方はお楽しみに。
わたしはこの三連休は三連荘で乗船でした。
今朝はちょっと疲れて遅刻^^;もしちゃったけど、子供達の笑顔で元気回復!
小柴港の遊漁船乗場はこちらです↓
次回は10月11日、久里浜でイナダ釣り教室の開催です。
イナダくん、早く東京湾に回遊してきてくれないかなー。
奮っての御参加をお待ちしております。
↓親子deエンジョイフィッシング、企画趣旨や参加申込はこちらから。

さて、朝から魚の反応はぽつぽつあります。
が、初めての人が多いので、手返しと棚取りがなかなかスムースにいきません、まあこれはしょうがない。
富岡沖から中ノ瀬に移動する頃にはみんなだいぶ慣れてきて、魚のアタリも活発になってきましたよ(^^)。

これはいいサイズ!
ちなみに、私が乗ったのは小金丸でした。

見て、このアジのタッパの高さ!
SUEOKAセンセイばりの首タオルも似合ってますよ^^;。

このマサバがまた美味しいんです。

メバルも来ましたよ。

おとうさんはカサゴダブル。カサゴの親子ですかね(^^)。

これもいいアジです、このサイズが一番美味しいかも?

中ノ瀬27mではアジの食いが良かったです。
そんなこんなで、13:30に沖上がり。

港では、恒例の料理教室。
今日の講師は、三喜丸の斎田船長です。
テレビカメラもまわってますよ、釣りビジョンに加入している方はお楽しみに。
わたしはこの三連休は三連荘で乗船でした。
今朝はちょっと疲れて遅刻^^;もしちゃったけど、子供達の笑顔で元気回復!
小柴港の遊漁船乗場はこちらです↓
次回は10月11日、久里浜でイナダ釣り教室の開催です。
イナダくん、早く東京湾に回遊してきてくれないかなー。
奮っての御参加をお待ちしております。
↓親子deエンジョイフィッシング、企画趣旨や参加申込はこちらから。


http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=&q=%E4%B8%AD%E5%B0%BE%E5%BD%AC+%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC
猪木のタオルも通販してるんですね。
これ欲しいな...。
http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%A8%EF%BC%A1%EF%BC%AF%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%AA%E7%8C%AA%E6%9C%A8-%E9%9D%92%E3%82%BF%E3%82%AA%E3%83%AB/dp/B0014DBEQ6
ただ、そういう欲まみれの大人(笑)になっても、初心を忘れないで、最初に魚を釣ったときのピュアな感動を覚えていてくれたらな、という願いです。
そうすれば、
たくさん釣らなきゃ楽しめないとか、
でかいのを釣らなきゃ楽しめないとか、
旨いのを釣らなきゃ楽しめないとか、
そういう偏った考えにならずに、いつまでも"釣りを楽しめる"大人になるんじゃないかと思うんですよ。
今年はあと3回開催されますよ。
カナカナちゃんみたいな若い女性グループもけっこう参加してますよ。
ピュアなハート完全に失ってます(汗)
昨日天気も曇り空だったけど、暑くもなくと子供達の笑顔は晴天だったんじゃないかな?
お疲れ様でした。
そしてやっぱアジ釣りには首タオルだよねー^^。
で、今日ワラサですか、船長によろしくお伝えください(^^)。
ワラサもいいけど、相模湾がえらいことになってるじゃないですか。わたしも、あつし船長のとこに行こうかと思ってたんですが、なんかいろいろと用事が入って行けずにいます。
仕事休んでいっちゃおうかな.....でもまだ片付いてない仕事がいくつかあるんで、まずは真面目に働こう^^;;。
こないだ平潟いったときに、夜中に渓流竿でアジ釣ってたおじさんがいました。
わたしは、1時とか2時とか早い時間に港に着いて車で仮眠することはよくあるんで、アオリとかアジとかやろうと思うんだけど、なんか面倒で竿とか用意してかないんですよね^^;、結局寝てしまう^^;;。
アジは本当に凄いですよね~!
激ウマっ!のナイスバデ~^^
金アジとプラチナとかあるけど、
やっぱ!最高のアジは、センセイあじって
ネーミングにしましょう!
(理由は。。。。。お任せします)笑
15cm位の半身ペロリサイズが1番旨いですよね。
今でも釣れるんかな?? 最近飲酒運転厳しいから・・・でも楽しかったな・・・^^;
純然と、魚を釣ること、自然と触れ合うことが楽しいという笑顔だと思います。
おっさんになると、たくさん釣りたいとか、でかいの釣りたいとか、旨いの釣りたいとか、欲が出てくる(笑)んですが、このときのピュアなハートは忘れないで欲しいもんです(^^)。
子供達の願いが天に届いて、良い天気になったのでしょう。
4隻出しとは大盛況。おめでとうございます。