
さて、本日は親子deエンジョイフィッシング2009、第5回!
小網代でのシロギス五目釣り教室です。
出船前から雨はしとしと。風もナライがちょっと吹いていますが、ここ小網代湾は静かなものです。こんくらいの北風なら、海はべた凪です。
みなさん、カッパを着こんで、雨の中でも元気一杯ですよ(^^)。
いつものように各メーカーが仕掛けを提供してくれています。
これは本当にありがたいことです。
餌の活きが良いアオイソメがたっぷり用意されました。
今日の教室はすべて仕立専門の船宿さん。
小網代遊魚部会の各船長さんが出動です。
なんと、参加者30名(今回はいつもより少なかったです)に対して、船は6隻も出しますよ。
幹事船になってもらった、所ェ門丸。
http://members2.jcom.home.ne.jp/syoemon7/
http://syoemonmaru.at.webry.info/
こちらも所ェ門丸、2隻出しです(^^)。
丸健丸。
上から読んでも下から読んでも丸健丸(^^)、覚えやすい船名です。
ひこさ丸。
ここも2隻だしてくれました。
わたしが乗せてもらったのはこちら、第3ひこさ丸。
たこや丸。
タコが得意なんでしょか?(^^)
ここらへんの船宿は、仕立専門ですが4人で30000円、一人増しごとに5000円(船によって若干の差があり)と、乗合船よりも安いくらいです。
仲間4人が集まれば、貸切で船釣りがエンジョイできます。
釣りものは、基本的には、できるものならなんでもOK牧場(^^)。
興味ある方は、所ェ門丸さんまで電話してみてください。
さて、いよいよ出発ですよ。
一船あたり4~6人なので、釣り座は余裕すぎ(^^)。
わたしの乗った船は、釣り人4人、インストラクター2人で、ほぼマンツーマン!
ポイントは湾口のところから、三戸輪沖、油壷マリンパーク沖、諸磯沖などたくさんあります。
どこも海は静かで、釣りやすいところですよ。
小雨が降ったり止んだりですが、雨にも負けずに頑張りましょう!
というわけで、後編に続きます。
今回の出船港はこちら↓