英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・英文讀解のヒント (47) 《比較級の強調》

2016-04-13 | 英文讀解のヒント

英文讀解のヒント (47) 《比較級の強調》

1  次の英文を音讀または默讀しながら意味をとらへ、下線部については意味を日本語で言つて、または書いてみませう。(※讀み方がわからない語はあとで辭書で調べておきませう)

     The other far less common meaning of happiness is “living a rich, full, and meaningful life.”  When we take action on the things that truly matter deep in our hearts, move in directions that we consider valuable and worthy, clarify what we stand for in life and act accordingly, then our lives become rich and full and meaningful, and we experience a powerful sense of vitality.  This is not some passing feeling – it is a profound sense of a life well lived.  And although such a life will undoubtedly give us many pleasurable feelings, it will also give us uncomfortable ones, such as sadness, fear, and anger.  This is only to be expected.  If we live a full life, we will feel the full range of human emotions.

(18 お茶の水女子大學 2011 3パラ: 2012年6月22日掲載)

 

2  下線部の解説

2.1  far が比較級 less common を強調してゐます。他者との比較において程度が「はるかに」「ずつと」異なることになります。(※本ブログでは much を8囘、far を4囘扱ひました。口語では a lot / lots も比較級強調のために使はれますが、本ブログでの扱ひはこれまでありません。比較級に「なほ一層」の意味をつけ加へる even は3囘扱ひました。still も「なほ一層」の意味で使はれることがあります。)

■諳誦例文

47        Health foods are usually far more expensive than ordinary foods.

              健康食品は、たいていふつうの食品よりもずつと高い。

 

2.2  less はlittle(「わづかに」「わづかな」)の比較級で、日本語には相當語が無いため譯出を求められる場合には注意が必要です。形容詞や副詞で述べられる内容について、その程度・度合を落して表現します。

□參考例文

47.2     What you say is less important than what you do.

              口で言ふことは、行ふことほど重要ではない。

□參考例文: less が形容詞で使はれてゐるケースです。

47.3   Dentists' method give us much less pain than they used to.

              (現在の)齒科醫の方法は、以前よりはずつと痛みが少ない。

□參考例文: 否定文のあとにコンマを置き、much less ~や still less ~を續けて「なほさら~でない」「まして~でない」といふ意味を表はすことがあります。

47.4     He can't write a simple report, much less a novel.

              彼は簡單な報告書も書けないのだから、ましてや小説などたうてい書けるはずがない。

 

3  意味把握チェック

  (前述の幸福の意味に比べて)はるかに一般的でない、もうひとつの幸福の意味は「内容豐かな、充實した、意義深い人生を送ること」である。私たちが、こころの奧深くで眞に重要だと思へる事柄について行動を起こし、價値がありりっぱだと考へる方向へと進み、人生で堅持(/支持)するところを明確にし、相應の行動をとる時には、私たちの人生は内容豐かで、充實した、意義深いものとなり、私たちは生きてゐる實感を味はふ(/力強い生命感を經驗する)。これは一時的な感情といつたものではない - 充實した人生を生きる人のもつ深い生の感覺である。そのやうな人生は疑ひもなく私たちに多くの快い感情を與へてくれるであらうが、それはまた悲しみ、恐れ、怒りなどの不愉快な感情をも私たちに與へるであらう。それは豫想されることである(に過ぎない)。もし私たちが充實した生を送るなら、私たちは人間感情を最大限に味はふことになるだらう。

 

4  意味把握チェックの下線部を參考にして、元の英文に戻してみませう。

 

※下線部以外の解説については上記日付のブログ記事をご參照ください。畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、Calendar で該當日をクリックしてご利用ください。