goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

子供の頃から活字が好き。読んだ本のこととか日々の暮らしの中で感じたことを綴っていきます。

風のとおり道

2006年10月05日 | Cinema&ドラマ&劇&音楽
ネットの友人から高嶋ちさ子さんのCDを贈って頂きました。

となりのトトロから
  風のとおり道
  となりのトトロ

風の谷のナウシカ

ルパン三世から
  ルパン三世のテーマ

耳をすませばから
  丘の町~エルフの女王~
  流れる雲、輝く丘~夜明け~カントリーロード

もものけ姫

母を訪ねて三千里から
   草原のマルコ

魔女の宅急便から
   旅立ち
   海の見える街
   晴れた日に

天空の城ラピュタから
   君をのせて

紅の豚から
   帰らざる日々


心洗われる音色でした。
ヴァイオリンって意外に力強いのね。

万博跡地には、「となりのトトロ」のさつきとメイの家が強い要望で残されました。
昭和の建築の技を極めた木造で、アニメの雰囲気が味わえます。
万博ではとてもじゃないけれど入れなかったので、今度こそ中に入って見たいと思っています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ごんぎつねの里」~矢勝川沿い | トップ | 十五夜・・・歳時記・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
風に吹かれて (ヒロ)
2006-10-16 08:42:26
こんにちは 

CD、気に入ってもらえたようでヨカッタです



ブァイオリンの音って以外なほど力強いでしょ!  

高嶋さんのイメージとピッタリかと(笑)

宝塚の男役風と前から思ってました



それでは これからもどうぞ よろしく
返信する
ありがとうございました (sakko)
2006-10-19 15:30:18
こんにちは!

ありがとうございました。

ホントにちさ子さんは力強いですね。

ヴァイオリンって結構体力要りそうですもんね。

私、今までなまで聞いて感動したのはチェロとハープで演奏された「鳥の歌」です。

「故郷カタロニアでは鳥がピース ピースと鳴いている・・・」

感動してCD買いました。

返信する
peace (ヒロ)
2006-10-22 17:32:58
カザルスのチェロのことやね

メルマガでだいぶ以前に書いています



お時間ある時にでも 探してみてください

たぶん大変な作業だと思いますけど (笑)

 
返信する
カザルスの演説 (そうそう。そうです)
2006-10-22 20:25:11
たしか国連でしたっけ。演説をしましたよね。

最後まで故郷に帰らなかった信念をすごいと思いました。

このときは、チェロの演奏は外人男性でした。有名な方らしいです。

CDは「ホワイトハウスコンサート」のライブです。

ほんとうに偉大な方ですね~。



メルマガ探してみますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Cinema&ドラマ&劇&音楽」カテゴリの最新記事