goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

妊娠9週目-切迫流産!?-

2013-09-24 14:33:32 | 妊婦な毎日
つわりが軽くなってきた気がする…と思った矢先、切迫流産の危機到来。
不安で不安で仕方ないけど、お腹の子を信じて乗り切るしかない。
ただひたすら安静にすることしか私にできることはないので、それができる状況に感謝しつつ、毎日ゴロゴロさせてもらっています。


☆9月19日(9週1日)

朝ごはん30分後くらいから、胃がキリキリ痛み始める。
気持ち悪いとか下腹部痛とかはあったものの、胃痛は初めてで焦る。
普通に座ってるのは辛いくらいで、結局午前中はベッドでうつらうつらしてました。
何がいけなかったかなー。カフェインレスだけどコーヒーかなー。それとも前日のカレーかなー。
結局原因不明のまま、昼過ぎには治まりました。

でもその胃痛で疲れたのか、1日中あんまりすっきりせずじーっと過ごす。
夜にやっと元気が出てきて、塩唐揚げ作って食べました。


☆9月20日(9週2日)

結構調子いい?と思っていた矢先、昼過ぎに突然の出血。色は茶色。
鮮血じゃなければ心配ないとは聞いているものの、やっぱり相当焦りました。
でも何とか気持ちを落ち着かせてじーっとしていた夕方、今度は黒い2センチくらいのレバーみたいな塊が出て…。
色々調べれば調べるほど塊については悪い情報しか見つけられず、本当に怖くなりました。

結局、クリニックの夜間連絡先に電話して相談。
そしたらやっぱり、鮮血か大量出血、または我慢できないくらいの腹痛の場合はエマージェンシーに、
それ以外は家でじーっと休んでて、と言われてしまいました。
まあでも聞かないよりは聞いた方がマシか、ってことで後はどうすることもできず。
気持ちどん底のまま、この日は眠りにつきました。


☆9月21日(9週3日)

茶色い出血が続くものの、明らかに量が減ってきて、もはや出血というよりはおりものという感じに。
加えて前日はメールやり取りはできたものの直接話すことのできなかった旦那のお父さんとスカイプできて、
色々聞いてもらってちょっと安心できました。

というのも、旦那のお父さんは産婦人科医。
しかも総合病院でいわゆる順調じゃない(っていうと語弊があるけど)患者さんを多く診てるもので、
私のようなケースは日常茶飯事の様子。

塊が出ても出血しても、黒や茶色なら新しい出血じゃないし、よくあることだよ、と。
流産の場合の腹痛って半端ないから、生理痛程度の下腹部痛ならまだ大丈夫だよ、と。
心配だろうけど、多分アメリカの医者はその程度じゃ予約外の診察はしてくれないだろうし、
とにかく家で安静に、ソファーでゴロゴロしてたらいいんだよ、と。

安心しました。
この先のことはわからないけれど、お腹の子を信じて安静にしてるしかないわと思い、
来週からのシカゴ旅行は、予定をキャンセルさせてもらいました。


☆9月23日(9週5日)

今日から旦那が一週間の海外出張。
という朝に、ついに赤い出血が起こってしまいました。
真っ赤、というよりは薄い赤、でも前日までの茶色や黒っぽい感じとは明らかに違いました。
少量ではあったものの事態の悪化とも取れる状況に大きな不安と焦りが募り…。
でもとりあえず安静にして、様子をみることにしました。

旦那が出かけた少し後、週末に電話をしたクリニックから電話があり、症状を再度確認されました。
これぞ良い機会!とばかりに、今朝の状況も一緒に報告。
でもナースの反応としては、やっぱり病院に行く程ではなく、自宅で安静にしててってことでした。
私としては、念のため診てもらって安心したいのにな~という気持ちがあったものの、
専門家が大丈夫っていうんだから大丈夫なはず、と自分に言い聞かせ、その後は自宅でひたすらじーっとしてました。