宝満山研究会(山岳宗教遺跡の保全と研究)

大宰府の北東に聳える宝満山の歴史的価値を掘り起こし、山の保全を考える会です。

白山登拝記録2

2007-08-04 | Weblog
白山登拝記録2

2007年7月29日午後

13:40 全員室堂周辺の散策に出る。


13:45 一人別行動で御前峰山頂へ向かう。
ザックを下ろしたせいかバランスがとれず、腰が抜けた状態でかえってキツイ。


13:50 結界石の「青石」に到る。裏面に日蓮像の線刻あり。


14:10 白山山頂の奥宮に到る。多少雨が落ちる中を合掌。本地佛は千手観音。


    裂け岩の路頭が社殿の南北にあり。
    ドコモの携帯はアンテナ2本!他社はダメの模様。


14:20 山頂を出発。合羽を着用す。ガスで視界悪い。少々寒い。北斜面を降りる。足場悪し。


14:40 ガレ場の斜面を下り、紺屋池に到る。ガスが濃い。雪原が残る。下が空洞で危ない。
14:45 ガスのため油ヶ池より山頂幽かに見える。
14:47 大汝山への分岐路に到る。しまりのない砂礫路面で足元が危ない。
    悪天候のためか登山者なし。神仙世界の境地がいや増す。


14:57 大汝山の南登山口に到る。「石ぐるま」で何度もこけそうになる。
15:05 岩をよじ登って大汝山頂2684mに到る。ガスで視界なし。


    途中のルートは岩に付された赤丸のマーキングに助けられる。




    大汝神社に参拝す。
    石を積み上げた社殿地内には南側奥に一石五輪塔が、


    神社裏には板碑の残骸が複数安置されている。本地佛は阿弥陀如来。
    一石五輪塔の総高67cm、幅17cmを測る。
15:25 大汝山頂を出発。ガス濃く寒い。もとのルートを下る。
    期待していた西側にあるはずの釈迦岳の眺望はお預けとなった。
15:50 大汝麓で霧の向こうからふいに若い男性現れ多少びっくり。
15:45 千蛇ヶ池の傍からゴツゴツの御前峰が一瞬覗く。正面の山容とは別の顔である。
    池は雪原のままである。


15:55 お花畑の中央付近、寒いのに数名がしゃがんでいる。すべてカメラマン!
クロユリの群落もそこいらじゅうにあり。

16:07 雪原から流れ出る川に手を浸す。しびれる冷たさが心地よい。


16:15 室堂社務所(写真左側建物)に帰還
    センターで一斉の食事。短時間に750名を捌く高機能の中房と食堂。
    金沢大学の学生さんとか。
    ご飯、味噌汁、おかず(ニンジン、ブロッコリー、ハンバーグなどの一皿盛)で満足。
    なんとデザート付き(フルーツジェリー)、ご飯、味噌汁はお代わりをする人も!


    宿舎でミーティングをし、翌日の時間とルートを確認。
    御日の出のご来光は微妙な天気。3:30起床のため早々に全員床に就く。
    寝具は一畳幅のマット、敷布、毛布2枚が準備されていた。
   (隣の部屋は皇太子がお泊りになった部屋とか・・・)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。